Big Ben en Londres / photo by Alquiler de Coches
世間ではイギリスのイケメン俳優たちに注目が集まっています。
そんな彼らの母国、イギリスに今も残る階級制度。
これは『差別』ではなく『区別』として理解されています。
階級の事を爵位(しゃくい)言いますが、ポケモンをやったことある人ならご存じの呼び方ですね。
スポンサードリンク
貴族 【襲爵】
Dunrobin Castle; Golspie, Sutherland / photo by : John Haslam
貴族の爵位(しゃくい)は代々子孫へと襲爵(しゅうしゃく)されます。
歌舞伎でいうところの襲名(しゅうめい)のようなものですね。
基本的には『heirs male of the body』と言って、その家の直系男子が継承します。
女性が継承する場合もありますが、最初に『special remainder』という継承規定を定めていないと継承出来ません。
スペシャルというだけあって稀な規定となります。
呼び方
あまり馴染みがありませんが、貴族を呼ぶときには「ロード・○○」と言います。
公爵だけは例外ですが、「○○」は爵位によって、姓・名・領地と3つの場合で呼びます。
例えば、山田太郎・花子夫妻で領地が渋谷区だとして、位の高い順に紹介します。
公爵(こうしゃく)
- 男性 Duke(デューク) 「デューク」
- 女性 Duchess(ダッチェス) 「ダッチェス」
Dukeと聞いて真っ先に思うのは、デューク更家さん。
たびたびテレビに登場しては、モナコでの贅沢な暮らしが放送されていて羨ましいですね。
もちろん、正式なDukeではありません。
ちなみに、なぜデューク更家という名前になったかというと、昔モデルをやっていたらしく、その時の外国のモデル仲間から「Saraie(更家)」はとても言いにくいと言われたそうです。
そこで「更家」はかつての日本の貴族の姓だったことから、貴族→公爵→Duke(デューク)になったそうです。
侯爵(こうしゃく)
- 男性 Marquess(マーキス) 「ロード・渋谷区」
- 女性 Marchioness(マーショネス) 「レディ・渋谷区」
伯爵(はくしゃく)
- 男性 Earl(アール) 「ロード・渋谷区」
- 女性 Countess(カウンテス) 「レディ・渋谷区」
子爵(ししゃく)
- 男性 Viscount(ヴァイカウント) 「ロード・山田」
- 女性 Viscountess(ヴァイカウンテス) 「レディ・山田」
男爵(だんしゃく)
- 男性 Baron(バロン) 「ロード・山田」
- 女性 Baroness(バロネス) 「レディ・山田」
準貴族 【一代】
Kasteel Heeswijk / photo by : Jaap Joris
国家(イギリス)へ貢献した人に対して与えられます。
日本だと国民栄誉賞を授与するようなイメージです。
勲爵(くんしゃく)に関しては、必ずしもイギリス人(イギリス国籍)の人しか与えられない訳では無いようです。
呼び方
よく聞く「サー・○○(名前)」と呼びます。
こちらも例えとして、山田太郎・花子夫妻だとします。
準男爵(じゅんだんしゃく)
- 男性 Baronet(バロネット) 「サー・太郎」
- 女性 Baronetss(バロネテス) 「レディ・花子」
勲爵(くんしゃく)
- 男性 Sir(サー) 「サー・太郎」
- 女性 Dame(デイム) 「レディ・花子」
騎士爵(ナイト)とも呼ばれます。
勲爵(くんしゃく)を与えられた有名人
The Cadillac Crest / photo by : Dave S
- 2014年5月に来日して話題になった サー・ジェームズ・ポール・マッカートニー(イギリス人ミュージシャン)
- 2014年度の世界長者番付で1位に返り咲いた サー・ビル・ゲイツ(アメリカ人実業家)
- 現在公開中の『トランスフォーマ―4 ロストエイジ』で制作総指揮を執った スティーブン・スピルバーグ(アメリカ人映画監督)
- 『スタートレック』や『X-MEN』に出演している パトリック・スチュアート(イギリス人俳優)
- 2014年6月の発表で、名誉爵位を授与した レディ・アンジェリーナ・ジョリーさん(アメリカ人女優)
- 『RED』や『ナショナル・トレジャー』に出演している レディ・ヘレン・ミレン(イギリス人女優)。デイム・ヘレンと呼ばれることもあります。