toyama-michinoeki-himi-minorinobanya-himi-beef-curry-bread01

富山県氷見市の「道の駅氷見 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」内にある『みのりの番屋』

店内の隅で販売されている氷見牛を使ったご当地グルメ「氷見牛カレーパン」が人気のお店。

地場の新鮮な朝どれ野菜などもリーズナブルな価格で販売されています。

スポンサードリンク

 

みのりの番屋 氷見牛カレーパン

toyama-michinoeki-himi-minorinobanya-himi-beef-curry-bread02

  • 氷見牛カレーパン 250円(税込)

玄米活性全粒粉使用。

究極のサクサク、モチモチ、トローリ。

油を吸いにくい玄米粉入りのパンだから、表面はサクサク!中身はモッチリ!

ジューシーカレーで至福な食感!!

店内ポップ

野菜だけでなく、加工品や惣菜など多数販売されている『みのりの番屋』。

「ひみ番屋街」の所々に立っているのぼりで気になっていた「氷見牛カレーパン」を店内の奥で発見。

「セルフ」と書かれていて、自分で袋に詰めてレジへ持っていき、お会計をします。

toyama-michinoeki-himi-minorinobanya-himi-beef-curry-bread03

「氷見牛カレーパン」というだけあって、普通のカレーパンよりは肉を感じます。

パン生地もしっかりしていて、普通においしいです。

ただ、カレーに行く着くまでに3口ぐらいかかりました。

もう少しカレーがパンの端っこまで詰まっているといいですね。

その日の販売数に限りがあるようで、午前中はたくさんあったのに、午後に行くと無くなっていました。

ちなみに、富山県産牛という扱いから、平成7年ごろにブランド化された「氷見牛」。

氷見には、古くから農耕・運搬などに使う日本在来種の牛が飼われていました。

昭和に入り兵庫県ンの但馬より牝牛を導入し、それに改良を加え脂質の優れた氷見牛となりました。

氷見牛は、肉質・鮮度・脂肪交雑の三拍子そろった逸品。

いわゆるさしの入り具合をいう「脂肪交雑」と「脂肪の質」が良いのが特徴で、肉質等級の判定基準でも、上位等級(A4ランク以上)が全体平均で8割5分を超える質の高さを誇っています。

氷見市観光ポータルサイト きときとひみどっとこむ(※サイトを開くと、音が出るのでご注意を)

 

みのりの番屋 メニュー

  • 氷見牛カレーパン 250円
  • 天ぷらパック(サツマイモ、キノコなど4種) 100円

どら焼き串やお饅頭なども売られています。

スポンサードリンク

みのりの番屋

toyama-michinoeki-himi-minorinobanya-himi-beef-curry-bread-counter

道の駅氷見 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街 みのりの番屋

店舗詳細

地場野菜、フルーツ、お花、民芸品のような小物、パン、惣菜などが販売されています。

住所

  • 富山県氷見市北大町25-5
    とやまけん ひみし きたおおまち

グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。

富山県すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『富山マップ

TEL

  • みのりの番屋 0766-74-3520
  • ひみ番屋街 0766-72-3400

営業時間

各施設によって営業時間が異なります。

  • みのりの番屋(物販施設) 8:30~18:00
  • 鮮魚施設 8:30~18:00(無くなり次第終了)
  • フードコート 8:30~19:00
  • 飲食施設 11:00~21:00
  • 回転寿司 10:00~21:00

休館日

  • 1月1日

駐車場

  • 共用駐車場(敷地内) 有り 計321台 無料

道の駅なので、駐車スペースはたくさんあります。

 

ミーハー

TOKIOの人気長寿番組「鉄腕!DASH!」の何かの企画でロケ地となった「ひみ番屋街」。

その中で『みのりの番屋』も紹介されました。

なんで知っているかというと、『みのりの番屋』店内にて、その時の放送がボリューム大きめでずっと流れていたから。

そんなに長くはないであろう紹介VTRが、エンドレスでリピートされています。

そんなTOKIOも来た場所に、自分もいるかと思ったら少し嬉しくなり、ついつい観てしまうんですね。