富山県氷見市の「道の駅 ひみ番屋街 フードコート」内にある『麺屋 いく蔵』
氷見のご当地の味として開発された「氷見いく蔵ブラック」と「氷見そば」が人気のお店。
氷見産コシヒカリ「ひみ穂波」を使用した「とろろおにぎり」もおすすめです。
スポンサードリンク
麺屋 いく蔵 氷見いく蔵ブラック
- 氷見いく蔵ブラック 800円(税込)
写真は普通盛り、大盛りは不可。
富山ブラックを無添加無化調で!これぞ富山のソウル・フード
ガツンとしたしょっからさの中にも、まろやかな魚介系の旨みが広がるスープ。
黒胡椒のパンチが効いたおかずラーメン、どんどん箸が進んでヤミツキ間違いなし!
店先看板
看板メニューの「氷見いく蔵ブラック」と「氷見そば」。
今回富山を訪れてから、まだ名物の「富山ブラック」を食べてなかったこともあり、「氷見いく蔵ブラック」を注文。
黒胡椒が効いて、パンチのある濃さでおいしいですね。
濃いスープなだけに、適度に絡むよう縮れの弱いストレート麺が使用されています。
他店の富山ブラックに比べればやや味は薄めで、道の駅という観光地向けの幅広い年齢層に対応した食べやすいラーメンに仕上がっています。
黒とろろおにぎり
- 黒とろろおにぎり 140円(税込)
氷見産コシヒカリ「ひみ穂波」使用
こんぶ消費量日本一!富山に来たなら一回食べてみられ!
店先看板
見た目は小ぶりですが、厚みがあって食べ応え十分。
ふっくらと握られたおにぎり全体がとろろで覆われています。
中身はシソ。
昆布の塩気が効いて、おいしいです。
麺屋 いく蔵 メニュー
氷見そば(和風ラーメン)
氷見らしさを存分に味わえる!魚介系 王道醤油ラーメン
氷見産イワシの煮干しをたっぷりぜいたくに使用しました。
和食のダシの取り方をヒントにした丁寧な製法で取る上品で奥深いコクのあるスープは、老若男女問わず人気です!
店先看板
- 氷見そば 760円
- 氷見いく蔵ブラック 800円
- ひみ穂波の白ごはん (並)160円・(小)110円
- 黒とろろおにぎり 140円
- チャーシュー・メンマ 250円
- 中ジョッキ 350円
- 黒ラベル 500円
- プレミアム アルコールフリー 260円
価格はすべて税込。
スポンサードリンク
麺屋 いく蔵
麺屋 いく蔵 (道の駅 ひみ番屋街 フードコート内)
めんや いくぞう
- 食べログ
- ぐるなび(無し)
- トリップアドバイザー(無し)
- ホットペッパーグルメ(無し)
- 道の駅 ひみ番屋街 HP
お店のHPは、今のところありません。
店舗詳細
- 窓側長テーブル 約15卓
- 4人掛けテーブル 約22卓
一面ガラス張りで解放感のあるフードコート。
無料の飲料水も設置されています。
テーブルの片付けはセルフなので次に使う方のためにも、使い終わったら両端置かれている台拭きできれいにしましょう。
住所
- 富山県氷見市北大町25-5 道の駅ひみ番屋街内
とやまけん ひみし きたおおまち
グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。
富山県すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『富山マップ』
TEL
- 麺屋 いく蔵 080-3744-7112
- 道の駅 ひみ番屋街 0766-72-3400
営業時間
- フードコート 8:30~19:00
定休日
- 1月1日(道の駅 ひみ番屋街 休館日)
駐車場
- 道の駅駐車場 利用 計321台 無料
カレー & ハンバーガー
『麺屋 いく蔵』の隣りに店を構える「洋食屋 HALO(ハロー)」。
1971年(昭和46年)創業の洋食店がフードコートに出店しています。
結局は「ラーメン&おにぎり」の『麺屋 いく蔵』を選びましたが、「カレー&ハンバーガー」も魅力的でした。
- 氷見牛カレー 780円
- 氷見牛チーズバーガー 460円
北海道の道北では定番の組み合わせ、「ラーメン&カレー」という手もありましたね。