徳島県徳島市の市街地にある『中華そば専門店 阿波屋(あわや)』
ご当地ラーメンで有名な「徳島ラーメン」の進化形、「阿波屋そば」が人気のお店。
ここでしか味わえない、特産品の「すだち」を使用した爽やかな一杯です。
スポンサードリンク
阿波屋 阿波屋そば
- 阿波屋そば 750円(税込) (大盛り+100円)
写真は普通盛り。
徳島ラーメンの有名店「いのたに」や「ラーメン東大」よりも、「新・徳島ラーメン」という言葉に惹かれ来店。
オリジナルメニュー「阿波屋そば」~徳島ラーメンに新しい味わいの風~
伝統の徳島ラーメンと、地元特産の「すだち」との初めての出会いが、意外な美味を生み出しました。
中華そばのコクと旨みを十分に味わえ、なおかつ、爽やかでさっぱりとした余韻を楽しめる、阿波屋だけのオリジナルメニュー「阿波屋そば」をぜひご賞味下さい。
店内案内
「特注玉子麺」と「上質背脂」で旨味を凝縮
麺と汁を一緒に味わう、ラーメンの奥深い美味しさを徹底的に追及しました。
風味豊かで滋養のある特注の「玉子麺」と、コクと旨味が持ち味のスープとのバランスの妙をお楽しみいただけます。
さらにスープには上質の豚の「背脂」をプラス。
深いコクがありながら、決して脂っぽくない、究極の旨味をご実感いただけることと思います。
店内案内
背脂がたくさん乗っている割りにはこってり感はそれほど感じず、意外とあっさりとしたスープ。
少し濃いめの味付けは、個人的に好みですね。
こだわっている中細麺もいい感じです。
ただ、白米と一緒に食べるのが定番の徳島ラーメンなので、麺は少し少なめですね。
残りが3分の1になったら、「すだち」を絞って召し上がれ
お付けした「すだち」は、残り3分の1まで召し上がったところで、丼にしぼり入れて下さい。
「すだち」のさわやかな風味が広がり、豚骨ベースのスープと絶妙にマッチして新鮮なおいしさをお楽しみいただけます。
後味のすがすがしさも、「阿波屋そば」ならではの余韻としてお楽しみ下さい。
店内案内
例に習って、4分の1にカットされたすだちを丼に絞り、少し混ぜて馴染ませます。
すると爽やかな風味を感じる、今までに無いラーメンに変身。
背脂がありながら、さっぱりしているという不思議な感じ。
好みは分かれるかもしれませんが、これはこれでアリかもしれません。
かなりおいしいですね。
阿波屋 メニュー
価格はすべて税込。
スポンサードリンク
中華そば専門店 阿波屋
中華そば専門店 阿波屋(あわや)
店舗詳細
- カウンター席 8席
- 6人掛けテーブル 3卓
- 10人掛けテーブル 1卓
縦長の奥行きがある店内。
入口付近にある10人掛けテーブルは、ほぼ相席になります。
住所
- 徳島県徳島市両国橋34
とくしまけん とくしまし りょうごくばし
グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。
徳島県すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『徳島マップ』
TEL
- 088-623-9596
営業時間
- 月~木 11:00~翌3:00
- 金土祝前 11:00~翌5:00
- 日 11:00~24:00
定休日
- 無し 年中無休
駐車場
- 専用・提携駐車場 無し
駐車場が無いので、車の場合は近くのコインパーキング利用になります。
店舗周辺のコインパーキングは、30分/100円が相場。
『阿波屋』の裏手にある、一番近い平駐車場。
第1・第2は隣り同士で料金も同じです。
18時までに食べ終えて出るなら周辺コインパーキングと同料金(30分/100円)。
店舗まで約80m、徒歩1分ほど。
- 24時間営業
- 普通車 40台
- 全日 7:00~18:00 30分/100円
- 全日 7:00~15:00 入庫後最初の3時間、最大料金300円(1回限りの適用)
- 日~木 18:00~翌7:00 20分/100円
- 金・土 18:00~翌7:00 15分/100円
来店時間、もしくは食べ終えて帰るのが18時を超えるようならお得な平駐車場。
ただ、駐車する番号によって適用料金が変わるので注意が必要。
この駐車場の周辺にもいくつかコインパーキングがあり同料金なので、料金体系が分かりにくいようなら別の駐車場でも可。
店舗まで約100m、徒歩1分ほど。
- 24時間営業
- 普通車 11台
- 全日 0:00~24:00 30分/100円
- 7~10番 12時間最大 600円(土日祝除く)
- 7~10番 24時間最大 900円(土日祝除く)
- 1~6番 19:00~翌7:00 時間内最大 600円(土日祝除く)
阿波弁講座
各テーブルに置かれた「阿波屋の阿波弁講座」。
着丼を待っている間のいい暇つぶしになります。
- 「こんこ」→「たくあん」
- 「しわしわ」→「ゆっくり」
- 「せこい」→「苦しい」
- 「つべくそ」→「意見」
- 「めぐ」→「壊れる」 など
徳島でも今の若い人たちは使わないでしょうが、お年寄りなどと話す時にはちょいちょい出てきます。
全国を周っていると、色んな方言に出会えるので面白いですね。