DSC_1372 / photo by : Takeshi KOUNO
兵庫県朝来(あさご)市にある山城「竹田城跡」。
虎がふせているように見えることから、別名 虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)と言われ、日本100名城にも選ばれ、”天空の城”や”日本のマチュピチュ”の異名を持っている。
前にgoogleのCMでも取り上げられ、一躍有名なった観光地。
昨年2012年度、23万7638人だった入城者が、CM効果で2013年4月から2014年2月までの11ヶ月の間で、46万8596人に激増。
年度で1ヶ月間を残して、ほぼ2倍に跳ね上がりました。
そんな人気観光地となった竹田城跡では、今年(2014年度)から冬季入場を全面禁止にする発表がされました。
今現在はまだ、朝来(あさご)市HP内は「自粛」という記載になっていますが、そのうち更新されます。
スポンサードリンク
冬季入城禁止期間
冬季入城禁止期間:12月11日~翌年3月19日まで
竹田城跡のある、兵庫県朝来(あさご)市による冬季入城禁止期間。
理由としては、「滑落や転倒などの事故の恐れがあるため」とのこと。
去年までは、「自粛」という少し弱い口調だったので、訪れた時の現地状況によって「自己判断・自己責任」で入城が可能でした。
しかし、今年からは有無を言わさず全面禁止となってしまいました。
冬の竹田城跡の難易度
運よく2013年の年末に、念願の竹田城跡を訪れることができ、冬の竹田城跡を味わうことが出来ました。
しかし、難易度はかなり高かったです。
「自粛」から「全面禁止」へと変更したのも納得できるほどでした。
入城解禁日である3月20日以降でも、専用駐車場から竹田城跡までの山道は日蔭が多く、雪は残っている可能性が高いので、滑りにくい靴など準備することをおすすめします。
冬季駐車場
私が訪れた2013年12月30日時点では、地図左上の「入口」から車で上がっていき、「山城の郷」に駐車できましたが、今年(2014年)からは乗り入れ禁止です。
「【重要】3月20日冬期通行止め解除後、一般車両・二輪車の中腹駐車場への乗り入れを全面禁止します」
山城の郷~自動販売機(トイレ)まで
道幅の広い、ちゃんと舗装された道路でした。
しかし、降り積もった雪が解けて氷になっていて、その上にさらに雪が積もって氷が見えなくなっています。
歩けそうな所と、滑りそうな所が見ても分からない場所がそこらじゅうにありました。
自動販売機(トイレ)~大手門入口まで
このルートは日当たりが悪く、影が多いので、道路はほぼ全面凍ってました。
普通に歩いては先に進むことが100%出来ませんでした。
他の観光客の方も含め、道路脇の柵やガードレールにしがみ付きながら登って行きます。
自分一人でやっていたら、ちょっと恥ずかしさもあったかもしれませんが、その場にいた全員が同じ状態です。
中には、己の脚だけで登ってく強者もいましたが、ことごとく転倒&滑り落ちていきました。
残念ながら登るのに必死すぎて、この風変わりな状況を写真に撮ることができませんでした。
竹田城跡
天守台を中央に南千畳・北千畳・花屋敷が放射状に配され、城の築かれている山全体が、虎が臥せているように見えることから「虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)」とも呼ばれています。
竹田城跡を雲海と共に望むスポット
「日本のマチュピチュ」と言われる所以の1枚目の写真のように観える場所。
場所:「立雲峡(りつうんきょう)」
竹田城跡の南東に位置するおすすめスポット雲海:9月下旬~4月上旬。
中でも11月下旬~12月上旬は濃い雲海が発生。- 時間:明け方~8:00頃まで。
住所
- 兵庫県朝来市和田山町竹田古城山169番地
ひょうごけん あさごし わだやまちょう たけだこじょうざん 169ばんち
グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。
兵庫県すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『兵庫マップ』
TEL
朝来市役所産業振興部竹田城課
079-672-6141
観覧料金
- 大人(高校生以上) 500円
- 中学生以下 無料
- 年間パスポート(4月1日~翌3月31日) 1,000円
開城時間(2015年度)
- 3月20日(金)~9月18日(金):8:00~18:00
- 9月19日(土)~12月10日(木):4:00~17:00
冬季閉鎖期間
12月11日~翌年3月19日
駐車場
専用駐車場(山城の郷) 有り 100台 無料
天守閣跡と思われる一番高い所は、入口にフェンスがあります。
私が訪れた時には開いており、他の観光客の方も含め天守閣部分へ入ることができました。
しかし、5日後の1月4日に私の知り合いが訪れた時には、フェンスは閉まっていて天守閣部へは入れなかったそうです。
今後の竹田城
googleのCM効果で一躍有名観光スポットとなった『竹田城跡』ですが、その前から城跡の保存を考えて、近いうちに入城禁止になるような話を聞いたことがあります。
そんな噂もあって、城好きとしては早めに押さえておきたかったお城でした。
『竹田城跡』のある朝来市としては、大事な観光資源なので簡単に入城禁止にはしないと思いますが、早めに抑えておいた方がいいお城かもしれません。