北海道利尻島で行なわれた音楽フェス『RSN FESTIVAL 2015 ~北の小さな島から~』
『RSN』は、『RISHIRI SMALL NORTH ISLAND』の略。
2013年から始まった音楽イベントで、今年で第三弾となりました。
そんな中、音楽フェスっぽくないビールのおつまみ「りしりん焼き たちかま」を発見。
スポンサードリンク
利尻島のグルメや観光情報を一覧にまとめているので、以下も参考にしてほしい。
りしりん焼き たちかま
りしりん焼き たちかま 8個 500円(税込)
専用のタレがあって、タレアリ・タレナシと半々でいただきました。
初めて「たちかま」を食べましたが、フワフワとした食感でありながら、かまぼこの歯ごたえもあります。
タレアリ・タレナシ共にすごくおいしいです。
ビールとの相性がハンパない。
私はあまり馴染みがありませんでしたが、北海道や利尻島では定番のおつまみのようです。
昨年「秘密のケンミンSHOW」でも取り上げられ、放送終了後に即完売した話題の「たちかま」。
たちかま
「たちのかまぼこ」の略。
スケソウダラという鱈(たら)の白子を原料に造る練り物。
北海道の方言で白子のことを「たち」と呼ぶことから「たちのかまぼこ」→「たちかま」。
一部では「たつかま」とも言うそうです。
りしりん焼き
利尻町のマスコットキャラクター「りしりん」。
身体が昆布という「りしりん」に引っかけて、利尻産「たちかま」を利尻の特産品である昆布で挟んで石板で焼き上げたので「りしりん焼き たちかま」。
食べながら楽しめる音楽フェス
「島ならでは」と言っていいのか分りませんが、ステージ前に設置された長テーブルに座って、ビール片手に「たちかま」などをつまみながら生歌を聞けるのは最高です。
イカの一夜干し
イカの一夜干し 400円(税込)
お願いすると、マヨネーズを付けてくれます。
ビザ フリッタ
ビザ フリッタ 各400円(税込)
- バジルとチキン
- 4種のチーズとベーコン
- トマトとベーコン
この日は、「バジルとチキン」のみでした。
出店
食べ物
- ねぎま串・皮串 1本 120円
- スパイシーチキン串 1本 100円
- すり身天串 1本 100円
- フランクフルト 1本 100円
- 粗挽きウィンナー 400円
- 助六 500円
- 和のパンケーキ 8個入 500円 など
飲み物
- ノンアルコールビール 200円
- ワンカップ 300円
- 冷酒(国稀、大雪など) 400円~2050円
- 生ビール 400円 など
近くにジュースの自動販売機もあります。
イベント情報
RISHIRI SMALL NORTHISLAND FESTIVAL 2015 ~北の小さな島から~
今年で第三弾となる利尻島の野外音楽フェスティバル。
中学生による吹奏楽の演奏から、地元高校生バンド、地元利尻のアーティスト、プロのアーティストが参加する利尻町の一大イベントです。
住所
沓形(くつがた)フェリーターミナルの駐車場が会場です。
北海道利尻郡利尻町沓形
ほっかいどう りしりぐん りしりちょう くつがた
グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。
利尻島すべてのグルメ・観光スポット一覧マップ『利尻島マップ』
開催日
2015年8月15日
程度により、雨天決行。
来年の日程は、時期が来ると利尻島観光案内HPで発表されます。
開催時間
13:00~21:00
18時から「みんな集まれ~ りしりん祭 2015」という盆踊りに切り替わりました。
音楽フェスから盆踊りと、振り幅がすごいです。
トレイ
有り
沓形(くつがた)フェリーターミナルが解放されていて、施設内トイレが利用できます。
駐車場
有り 約30台 無料
沓形(くつがた)フェリーターミナルに二つある駐車場の内、一つが会場となっていますので、残りのもう一つは利用可能です。
お土産のホッケドック
ホッケドック 450円
利尻の名物、ホッケをフライにしてパンに挟んだホッケドック。
数量限定30食で販売されていました。
保健所の指導により、「パン・ホッケフライ」「レタス・レモン」が別々になっていて、自分で作って食べるというスタイル。
ホッケが大きすぎて、パンに挟まりません。
結果、パンが裂けて「ホッケドック」というか「ホッケバーガー」になってしまいました。
でも味はおんなじ、おいしいですね。
利尻島のグルメや観光情報を一覧にまとめているので、以下も参考にしてほしい。
お隣の礼文島についてはこちら。