北海道利尻島に二つある立ち寄り湯(温泉)にそれぞれ設置されている『足湯』
利尻富士町は、「利尻富士温泉」の敷地内に設けられています。
稚内との玄関口である、鴛泊(おしどまり)フェリーターミナルから歩いて行くことができる隠れたスポットです。
スポンサードリンク
利尻島のグルメや観光情報を一覧にまとめているので、以下も参考にしてほしい。
足湯
無料で利用できる『足湯』は、一度に8人ほど入ることができます。
上がった後に足を洗うような設備はありません。
タオルが必要な場合は、同じ敷地にある「利尻富士温泉」内受付で有料レンタル、または購入が可能です。
- バスタオル(レンタル) 200円
- フェイスタオル 200円
地下1500mから湧き出る豊富な温泉を利用して作られた『足湯』は、隣接する原生林をながめながら、ゆったり浸かってくつろぐことができます。
屋根も付いているので日差しの強い日でも気兼ねなく利用できます。
距離・時間
鴛泊(おしどまり)フェリーターミナルから、
- 徒歩 15分ほど
- 距離 1.4kmほど
源泉温度
41.3℃ 加温+循環ろ過しています。
『足湯』の温度は、源泉に近い約35℃。
泉質
無色透明
ナトリウム‐塩化物、炭酸水素塩泉
効果・効能
筋肉痛、神経痛、慢性皮膚病、慢性消化器病など
場所情報
足湯
1996年(平成8年)に発見された「利尻富士温泉」。
その後、2002年(平成14年)から始まった、温泉余水を使った一大プロジェクトの一環として『足湯』が設置されました。
同じ敷地には「利尻富士温泉・遊泳館(ゆうえいかん)(プール)」が併設されています。
料金
無料
住所
鴛泊(おしどまり)から山へと向かう道沿い、「利尻富士温泉」入口のすぐ手前に『足湯』入口(看板有り)があります。
北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字栄町
ほっかいどう りしりぐん りしりふじちょう おしどまり あざ さかえまち
グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。
利尻島すべてのグルメ・観光スポット一覧マップ『利尻島マップ』
TEL
利尻富士温泉
0163-82-2388
利用時間
期間中 24時間開放
利用期間
6月上旬~10月中旬
毎年の開始・終了の詳しい日にちは、上記電話番号へ問い合わせ。
駐車場
足湯専用駐車場 有り 約10台 無料
利尻山への道
「利尻富士(利尻山)」の鴛泊(おしどまり)側登山口である「北麓(ほくろく)野営場」。
その道の道中には、様々な観光スポットや施設があります。
- 「利尻富士(利尻山)山頂に奥宮が祀られている「利尻山(りしりやま)神社」
- 『足湯』やプールが併設された「利尻富士温泉」
- 温泉から道を挟んだすぐ向かい側にある「利尻島ファミリーキャンプ場 ゆ~に」
利尻島のグルメや観光情報を一覧にまとめているので、以下も参考にしてほしい。
お隣の礼文島についてはこちら。