北海道利尻島に2つある町の一つ、利尻町の『利尻町立博物館』
200円の入場料とは思えないぐらい見ごたえのある展示品。
もう一つの町、利尻富士町の「利尻島郷土資料館」よりも規模が大きく、また違った雰囲気を楽しめます。
館内写真撮影OKという資料館です。
スポンサードリンク
利尻島 & 礼文島 観光リスト
利尻島と礼文島のグルメ・温泉・観光・キャンプ場など、島内の情報を検索しやすいようリスト化してみた。
視覚的に楽しめる
広い展示スペースには、アザラシ、カモメなどの鳥の剥製や、利尻島周辺で獲れる魚、うに、干物などがびっしりと展示されていて、見ているだけで楽しめす。
そのほか館内には、利尻島でかつて盛んに行われていた鰊(にしん)漁のための番屋が1/1スケールで作られています。
中には、妙にリアルな人形も居て、当時の会話を聞くことができます。
カモメの見分け方
利尻島にはたくさんのウミネコが生息していて、鴛泊(おしどまり)と沓形(くつがた)の間の道沿いにコロニーがあります。
道のすぐ脇にコロニーがあるので、夕方になるとヒッチコック作品の「鳥」みたく、一面鳥だらけになります。
中型~大型の哺乳類はいない
利尻島には、「ヒグマ」をはじめ、北海道本土で普通に見られる「ユキウサギ」「エゾリス」など多くの哺乳類が自生していないそうです。
ちなみに、爬虫類も全く自生していないとのこと。
その理由として以下の事が想定されています。
- 小さな島での餌や住処(すみか)の問題で、限られた動物しか住めなかった。
- 氷河期に北海道本土と陸続きだったのが、徐々に「島」として隔離されていく中で、広い生活環境を求めて中型~大型の動物たちが脱出していった。
- 利尻山の火山活動が度々起こり、安心して住めなくなった。
そんな利尻島で、1912年(明治45年)になぜかヒグマが発見され、島の大事件となっています。
ヒグマ事件については、「【北海道観光】利尻島 利尻富士町の郷土資料館は以外と楽しめる!!」内で紹介しています。
イルカ・クジラ
Blue Whale (Balaenoptera musculus) / photo by : Gregory “Slobirdr” Smith ※写真はイメージです。
利尻島周辺の海域では、古くから「捕鯨」が行われていました。
利尻島には鯨にちなんだ地名がたくさんあり、その中の一つに「ポロフンベ(ポロフンペ)」という地名があります。
これはアイヌ語で「おおきな(ポロ)くじら(フンペ)」という意味。
今でも運が良ければ、利尻・礼文~稚内間のフェリー船上から、「ミンククジラ」「イシイルカ」「シャチ」を観ることができるそうです。
万年雪
万年雪 / photo by : frontriver ※写真はイメージです。
利尻島鬼脇町にある「ヤムナイ沢 源流部」には、夏でも溶けずに残っている「万年雪」があります。
近くに車を止めて、約30分ほど山道を行ったところにあります。
万年雪といえば、同じ鬼脇にある「オタトマリ沼」の湖畔のお店「利尻 亀一」の「万年雪ソフト」もいいですね。
施設情報
利尻町立博物館は、利尻島に関する資料を収集し、末永く記録・保存し次世代に伝えていくともに、これらの研究活動に基づいた普及・教育活動を展開しています。
利尻町役場HP
入館料
- 一般(高校生) 200円
- 小中学生 100円
住所
北海道利尻郡利尻町仙法志字本町136ほっかいどう りしりぐん りしりちょう せんぽうし あざ ほんまち
グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。
利尻島すべてのグルメ・観光スポット一覧マップ『利尻島マップ』
TEL・FAX
- TEL 0163-85-1411
- FAX 0163-85-1282
開館期間
5月1日~11月30日
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日
月曜日
月曜が祝日の場合は、開館して翌日休み。
12月1日~4月30日は冬期閉鎖していますが、希望があれば開けてくれるようです。
駐車場
専用駐車場(敷地内)有り 約30台 無料
利尻島を1周する「定期観光バス 2105 Aコース(5月~7月)」のルートに入っていました。
来年もコースに入るかもしれませんので、時間帯によっては混み合う可能性があります。
漢字クイズ「これが読めたら、なまらすげえ」
館内入口付近にあった漢字クイズ。
「海の生き物」はほとんど読めましたが、「地名」と「花」は難しいですね。
答えは後ほど。
利尻島 & 礼文島 観光リスト
利尻島と礼文島のグルメ・温泉・観光・キャンプ場など、島内の情報を検索しやすいようリスト化してみた。
答え
地名
- 沓形 くつがた
- 仙法志 せんほうし(せんぽうし)
- 鴛泊 おしどまり
- 神居 かむい
- 本泊 もとどまり
- 元村 もとむら
- 鰊泊 にしんどまり
- 鬼脇 おにわき
- 御崎 みさき
- 雄忠志内 おちゅうしない
花
- 黒百合 くろゆり
- 千島風露 ちしまふうろ
- 白山一華 はくさんいちげ
- 鈴蘭 すずらん
- 綿菅 わたすげ
- 蝦夷萱草 えぞかんぞう
- 浜梨 はまなす
- 牡丹金梅 ぼたんきんばい
- 蝦夷栂桜 えぞのつがざくら
- 利尻雛罌粟 りしりひなげし
海の生き物
- 昆布 こんぶ
- 若布 わかめ
- 雲丹 うに
- 海馬 とど
- 鮑 あわび
- 海豚 いるか
- 蛸 たこ
- 海豹 あざらし
- 海鼠 なまこ
- 烏賊 いか
利尻島 & 礼文島 観光リスト
利尻島と礼文島のグルメ・温泉・観光・キャンプ場など、島内の情報を検索しやすいようリスト化してみた。