北海道利尻島の沓形(くつがた)フェリーターミナル近くのお土産屋「どんと美咲喜(みさき)」内にある『北利ん道(きたりんどう)』
おすすめは、うにと昆布をトッピングしたご当地オリジナルアイス「愛す利尻山(アイスりしりざん)」。
利尻でしか買えない、3つの特許を持ったカップソフトです。
スポンサードリンク
利尻島のグルメや観光情報を一覧にまとめているので、以下も参考にしてほしい。
愛す利尻山(アイスりしりざん)
愛す利尻山(アイスりしりざん) 500円(税込)
独自で開発した「昆布からのお塩」をトッピングし、昆布のお出汁と粘りが「乾燥うに」の味を引き出してくれる。
店内貼紙
ひときわ目を引くのは、ソフトクリームの上に乗っている「乾燥うに」一切れ。
スタンダードなソフトクリームには、「昆布からのお塩」がかかっています。
「乾燥うに」の粉末と、小さく刻んだ昆布をまぶし、根昆布をスプーン替わりにいただきます。
食べ方
お店のおばちゃんのこだわりの食べ方があるようで、教えてもらいました。
- 「乾燥うに」一切れをそのまま食べる。
- 粉末「乾燥うに」とソフトクリームを一緒に一口。
- 刻んだ昆布とソフトクリームを一緒に一口。
- 最後にかき混ぜて食べる。
「乾燥うに」は、凝縮された濃厚なうにの味で酒の肴になりますね。
ソフトクリームとうに・昆布は、最初にソフトクリームの甘さが来て、その後からうにや昆布の塩味が追っかけてきます。
斬新な味というか、今までに食べたことの無い味です。
でも、おいしいです。
3つの特許
3つの特許を持つ『愛す利尻山(アイスりしりざん)』は、TVや雑誌にも取り上げられ、タイからの取材もあったそうです。
それぞれを単品で購入可能。
日本全国で『北利ん道(きたりんどう)』でしか買えない完全オリジナル商品です。
乾燥うに
うに珍味(つんみ) 8g(生うに1個分) 670円(税込)
うに本来の磯の香りを最大限に引き出し乾燥させることに成功した新食感の完全無添加。
生うにが苦手な方にぜひお試しいただきたい贅沢な一品です。
店内貼紙
昆布からのお塩
昆布からのお塩 15g 324円(税込)
昆布からお塩を採る事に成功しました。
利尻昆布100%使用。
店内貼紙
根っこスプーン
根っこスプーン 約5本 216円(税込)
昆布の一番出汁が出る根昆布を贅沢にスプーンにしました!
アイスや茶わん蒸し、お茶漬けなどに。
最後は昆布として食べれる贅沢スプーンです。
店内貼紙
お店情報
利尻島に二つあるフェリーターミナルの一つ、沓形(くつがた)フェリーターミナルから徒歩1分のところにある土産屋「どんと美咲喜(みさき)」内にあるお店。
店内
注文するカウンターにはイスが4つほど置かれていて、店内で食べる事もできます。
そのほかお土産も販売しています。
住所
北海道利尻郡利尻町沓形字富士見町136番地134番地
ほっかいどう りしりぐん りしりちょう くつがた あざ ふじみちょう
グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。
利尻島すべてのグルメ・観光スポット一覧マップ『利尻島マップ』
TEL・FAX
TEL:090-5988-2784
FAX:0163-84-3011
営業時間
10:00~17:00
早く閉まってしまうこともあります。
定休日
不定休
電話で問い合わせるか、『北利ん道(きたりんどう)』のブログ「ぶっちゃけ利尻in北利ん道」で事前にお知らせがあります。
駐車場
共同駐車場(店舗前)有り 約40台 無料
変わり種ソフトクリーム
利尻の特産品である「うに」「こんぶ」を使ったご当地商品を日々研究している『北利ん道(きたりんどう)』には、「愛す利尻山(アイスりしりざん)」のほかにも変わったソフトクリームがあります。
- うにソフト 500円(税込)
- こんぶソフト 500円(税込)
利尻島のグルメや観光情報を一覧にまとめているので、以下も参考にしてほしい。
お隣の礼文島についてはこちら。