rebun-island-usuyukinoyu-onsen-open-air-bath-view

北海道礼文島にある最北の離島温泉『うすゆきの湯』

道北では珍しい源泉掛け流しの温泉施設で、夜には月明かりに照らされた利尻山(利尻島)のキレイなシルエットを露天風呂から楽しむことができます。

入浴料が150円引きになるお得情報あり。

スポンサードリンク

礼文島のグルメや観光情報を一覧にまとめているので、以下も参考にしてほしい。

 

うすゆきの湯 立ち寄り湯

rebun-island-usuyukinoyu-onsen-open-air-bath

礼文島には二つの立ち寄り湯(日帰り入浴施設)があります。

  • 香深(かふか)にある『うすゆきの湯』 大人 600円
  • 船泊(ふなどまり)にある「船泊湯」 大人 420円

180円だけ『うすゆきの湯』の方が高いですが、新しさ・温泉・施設・アクセスを考えれば180円差ぐらい安いものです。

150円引きチケットを購入すれば、ほぼ同額です。

お風呂

  • 露天風呂 利尻山(利尻島)を眺めながらお湯に浸かれます。
  • 内風呂(あつ湯・ぬる湯) 一面ガラス張りになっていて、利尻山(利尻島)を眺めながらお湯に浸かれます。
  • ジャグジー
  • 水風呂
  • サウナ
  • 貸し切り家族風呂 別途使用料1,000円(税込)が必要です。

シャンプーリンス・ボディソープの備え付け有り。

源泉温度

50.2℃

源泉掛け流し。

泉質

無色透明無臭

ナトリウム-塩化物・硫酸温泉

透き通った湯は、肌にやさしく、入浴後も長く温かさが持続します。

うすゆきの湯 HP

効能

神経痛、関節痛、疲労回復、慢性皮膚病など。

さらに湯に含まれる芒硝(ぼうしょう)が、特に慢性婦人病に効くといわれます。

うすゆきの湯 HP

芒硝(ぼうしょう)とは、簡単に言えば「硫酸ナトリウム」の俗称。

150円引きのお得情報

普通に『うすゆきの湯』でチケットを購入すると「大人 600円」ですが、周辺宿泊施設(ホテル・民宿)では「大人 450円」でチケットを購入できます。

宿泊した香深(かふか)の「旅館 うきしま」で購入できたほか、フェリーターミナルの目の前にある「ホテル礼文」でも購入できるそうです。

特に案内(ポスター)などはありませんが、「うすゆきの湯の割引チケットが買えると聞いた」と伝えれば購入できます。

 

うすゆきの湯 館内設備

rebun-island-usuyukinoyu-onsen-inside01

2009年10月にオープンした『うすゆきの湯』館内は、広々としており、わりとキレイです。

ただ、残念ながら館内に食事処(レストラン)はありません。

喫煙スペースも無いので、吸われる方は一旦外に出る必要があります。

お座敷休憩処

rebun-island-usuyukinoyu-onsen-inside02

テーブルの間隔がちょうどいい具合です。

座布団は隅に積んであるので、必要な方は自分で持っていくセルフ式。

ティッシュを置いていてくれているところに優しさを感じます。

無料パソコン

rebun-island-usuyukinoyu-onsen-pc

1台しかありませんが、無料で使えるパソコンがあります。

もちろんネット利用可能。

そのほか

rebun-island-usuyukinoyu-onsen-inside-equipment

  • 無料コインロッカー(返金式)
  • 自販機(ジュース、アイス、ビール)
  • 両替機
  • マッサージチェア
  • ガチャガチャ

ちなみに缶ビールは、「サッポロ生」「サッポロクラシック」。

  • 350ml 250円
  • 500ml 350円

スポンサードリンク

うすゆきの湯

rebun-island-usuyukinoyu-onsen-outside

礼文島温泉 うすゆきの湯

利尻島と違って火山がなく、海底が隆起してできた島なので温泉は出ないと言われていたそうです。

2007年12月に温泉が発見され、日本最北の離島温泉となりました。

毎分200ℓの湯量の温泉は、地下1,300mから湧き出ています。

施設詳細

料金

  • 大人(中学生以上) 600円
  • 小学生以下 無料
  • 貸し切り家族風呂 50分 入浴料+1,000円
  • レンタルバスタオル 200円

販売品

  • バスタオル 800円
  • フェイスタオル 200円
  • エコバック 200円
  • ポーチ 100円
  • Tシャツ(大人) 1,800円
  • Tシャツ(子供) 1,600円
  • 入浴剤(5包入)(たぶん家族風呂用) 1,000円

住所

  • 北海道礼文郡礼文町大字香深村字ベッシュ961-1
    ほっかいどう れぶんぐん れぶんちょう おおあざ かふかむら あざ べっしゅ

グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。

礼文島すべてのグルメ・観光スポット一覧マップ『礼文島マップ

TEL

  • 0163-86-2345

営業時間

  • 4月~9月 12:00~22:00(受付は21:30まで)
  • 10月~3月 13:00~21:00(受付は20:30まで)

定休日

  • 無休

2012年より年中無休で営業。

駐車場

rebun-island-usuyukinoyu-onsen-parking

  • 専用駐車場(建物1F+敷地横)有り 約30台 無料

2階建ての1階部分が駐車場になっていますが、台数はそれほど多く止められません。

満車の時は、敷地の横に屋根無し駐車場があります。

 

喫煙はどこで?

館内に喫煙スペースが無かったので、受付けのおじさんに聞くと、喫煙場所は外にあるとのこと。

一旦外に出てから再度入館するのは大丈夫か確認して外へ。

しかし、外に出て喫煙場所を探しましたが、見当たりません。

仕方なく隅の方で済ませてから、再度おじさんに場所を尋ねます。

「外全部が喫煙場所だよ」

...なるほど。

 

礼文島のグルメや観光情報を一覧にまとめているので、以下も参考にしてほしい。

お隣の利尻島についてはこちら。