北海道礼文島の西側に位置する『猫台・桃台』
海岸近くにある「猫岩」が見える展望台からは、「桃岩展望台」より「桃岩」の形がキレイに見えます。
高台にあるので、高い目線で夕日を楽しむこともできるおすすめスポットです。
スポンサードリンク
礼文島のグルメや観光情報を一覧にまとめているので、以下も参考にしてほしい。
桃岩
『猫台・桃台』展望台から見た「桃岩」。
「桃岩」の所以たる突起も良く分かるアングルです。
少し分かりにくいですが、「桃岩」の横、写真中央付近には島の西と東を行き来する道があり、その途中のトンネルを抜けたときの景色は最高です。
トンネルを抜けた坂道の正面には「桃岩」の側面。
同じ岩とは思えない形で、「桃岩」だと気付きませんでした。
坂道を下って見上げたときの岩の圧迫感はすごいモノがあります。
参考写真
『猫岩・桃岩』展望台にある看板の参考写真。
「奇岩」はちゃんとしたアングルから見ないと、よく分からないモノが多い中、この「桃岩」は参考写真通りにちゃんと見えますね。
ちなみに、桃岩にはアイヌの伝説があります。
時は江戸時代、礼文島において香深(かふか)アイヌと天塩(てしお)アイヌとの間に争いが起こりました。
やがて、香深(かふか)アイヌからの休戦の申し入れを、天塩(てしお)アイヌが受け入れて、桃岩の頂上で講話の誓いを立て祝宴となりました。
そして、香深(かふか)アイヌが頂上に祭壇をつくり、数々の宝物を天の神に供えたところ、端から彩雲(美しく彩られた雲)が降りてきて宝物を受け取り、天空遥かに舞い上がって行ったと伝えられています。
桃岩展望台 案内看板
猫岩
『猫台・桃台』展望台から見た「猫岩」。
写真正面にあるのが、猫の後ろ姿のように見える「猫岩」。
両耳がピンと立っていて、背中が丸くなっているように見えますね。
参考写真
『猫岩・桃岩』展望台にある看板の参考写真。
明るい時に撮った写真で見やすいですが、アングルが微妙ですね。
両耳は確認できますが、背中がボコッと膨れ上がっているように見えてしまいます。
「奇岩」はある程度暗くなったシルエットの方が、それっぽく見えるのかもしれませんね。
地蔵岩
『猫岩・桃岩』展望台にある看板の参考写真。
この展望台からは写真みたく大きくは見えませんが、遠くにちょっとだけ見えます。
鋭利な刃物でスパッと切ったような岩。
途中から立ち入り禁止になっているので、普通にはこの参考写真のところまで近づくことはできません。
スポンサードリンク
猫台・桃台
猫台・桃台(展望台)
礼文島の西側、元地(もとち)というところにある展望台。
「猫岩・桃岩」が見えるほか、「地蔵岩」も遠くに望めます。
高台になっているので、水平線に沈む夕日もキレイに見えます。
場所詳細
住所
- 北海道礼文郡礼文町香深元地
ほっかいどう れぶんぐん れぶんちょう かふか もとち
グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。
礼文島すべてのグルメ・観光スポット一覧マップ『礼文島マップ』
TEL
- 礼文島観光協会 0163-86-1001
時間規制
- 特に無し
駐車場や展望台入口が閉鎖されることも基本的にありません。
トイレ
- 有り
24時間開放されているかは不明。
展望台駐車場内にあります。
駐車場
- 専用駐車場 有り 約20台 無料
桃岩荘ユースホステル
礼文島を訪れた際、香深フェリーターミナルで踊っている集団がいます。
そんな熱い集団の本拠地「桃岩荘ユースホステル」。
『猫岩・桃岩』展望台からホームの全体像が見えますが、宿泊者・関係者以外の立ち入りは禁止。
礼文に来たなら一度泊まってみるのも面白いかもしれませんね。
ですが、その前には必ず「桃岩荘の予備知識」が必要なのでご注意を。
礼文島のグルメや観光情報を一覧にまとめているので、以下も参考にしてほしい。
お隣の利尻島についてはこちら。