rebun-island

日本の最北の地、北海道稚内市の横に浮かぶ島、礼文島。

お隣の利尻島では、島の特産品である利尻昆布が全国的に有名だが、礼文島でも昆布漁が盛んで、昆布の質は負けていない。

島の西側は断崖絶壁が多く、ほぼ未開拓のまままので、日本ではなかなか見ることができないであろう絶景が楽しめる。

グルメで言えば、ホッケのちゃんちゃん焼きに代表されるホッケ料理が特に有名だが、海馬(トド)を食す文化もあり、珍味にも出会える。

そんな礼文島のグルメ・温泉・観光・キャンプなどを検索しやすいようリスト化した。

少しでも礼文島の旅の参考になればと思う。

スポンサードリンク

お隣の島、利尻島のグルメ・温泉・観光・キャンプ場など、島内の情報も検索しやすいようリスト化している。

 

礼文島

礼文島(れぶんとう)は、北海道の北部、稚内の西方60キロメートルの日本海上に位置する礼文郡礼文町に属する島。

地名の語源はアイヌ語のレプン・シリ = repun-sir(沖の-島)で、礼文水道を挟んで利尻島の北西に位置する。

冷涼な気候により海抜0メートル地帯から200種類以上の高山植物が咲き乱れているため、別名花の浮島と呼ばれている。

人口は2017年(平成29年)4月1日現在、2,604人。

wikipedia

 

礼文島 グルメ

丼ぶり物やラーメンなど、島のグルメをいくつかの項目に分けて紹介する。

ご飯もの

礼文島内にあるお店のグルメで、1ヶ所2種類を掲載している。

rebun-island-takechan-sushi-kozakura-set-tendon01
武ちゃん寿司 お得なコザクラセット

 

rebun-island-takechan-sushi-kabayaki-don-of-hokke-fish01
武ちゃん寿司 元祖ほっけの蒲焼丼

 

ラーメン

礼文島内にあるお店のグルメで、3ヶ所3種類を掲載している。

rebun-island-sakatsubo-shio-char-siu-ramen01
酒壺 地元評判の塩チャーシュー

 

rebun-island-hutaba-syokudo-ramen01
双葉食堂 ラーメン

 

rebun-island-sazanami-iwanori-ramen01
食堂さざ波 珍しい岩海苔ラーメン

 

甘味・パン

礼文島内にあるお店のグルメで、2ヶ所2種類を掲載している。

rebun-island-sukoton-cape-kelp-soft-ice-cream01
スコトン岬 島の人本店 昆布ソフト

 

rebun-island-unozu-seika-rebun-manju01
うのず製菓 元祖 礼文まんじゅう

 

珍味・テイクアウト

礼文島内にあるお店のグルメで、4ヶ所6種類を掲載している。

rebun-island-chidori-todo-no-teppi01
ちどり 珍しい海馬のてっぴ

 

rebun-island-chidori-hokke-no-chanchanyaki01
ちどり ホッケのちゃんちゃん焼き

 

rebun-island-sukai-cape-takozangi01
澄海岬の売店 たこざんぎとソフト

 

rebun-island-sukai-cape-todogushi01
澄海岬の売店 珍しいタレ付トド串

 

rebun-island-sazanami-tachikama01
居酒屋さざ波 たちかまバター

 

rebun-island-kato-syoten-nukahokke01
加藤商店 名物の自家製ヌカほっけ

 

礼文島 温泉

礼文島内にある立ち寄り温泉(湯)施設は、全部で2ヶ所あった。

しかし、日本最北の銭湯「船泊湯」が建物・設備の老朽化を理由に2016年3月末に閉鎖してしまった。

礼文島では現在、掲載している「うすゆきの湯」1ヶ所のみだ。

rebun-island-usuyukinoyu-onsen-open-air-bath-view
うすゆきの湯 月夜に浮かぶ利尻山

スポンサードリンク

 

礼文島 観光

利尻島の観光スポットを、いくつかの項目に分けて紹介する。

景色・夕日

礼文島内にある観光スポットを、12ヶ所を掲載している。

rebun-island-sukai-cape-cove01
澄海岬 必ず行くべき島一番の絶景

 

rebun-island-sukoton-cape01
スコトン岬 礼文島最北端 トド島とアザラシ

 

rebun-island-momoiwa-observatory01
桃岩展望台 利尻島も一望できる絶景スポット

 

rebun-island-nekodai-momodai-observatory-momoiwa01
猫台桃台 桃岩の形が見える展望台

 

rebun-island-todo-island-observatory-view01
トド島展望台 金田ノ岬と船泊湾一望

 

rebun-island-kanedano-cape-sign-board
金田ノ岬 スコトン岬と野生アザラシ

 

rebun-island-mt-rishiri-superb-view-point01
道沿い絶景ポイント 海に浮ぶ利尻島

 

rebun-island-karannai-cape-sunset-view01
知床カランナイ岬 最南端からの夕日

 

rebun-island-jizo-iwa-sunset01
地蔵岩 手を合わせる奇岩と夕日

 

rebun-island-seals-watching-seals01
道路沿い 野生アザラシ出現ポイント

 

rebun-island-hunadomari-bay-anaakigai01
貝殻浜 船泊湾でも拾える穴あき貝

 

rebun-island-sankaku-beach01
三角浜 磯遊びとウニと利尻山の景色

 

名所

礼文島内にある名所を、2ヶ所を掲載している。

rebun-island-north-canary-park-entrance
北のカナリアパーク オープンセット

 

rebun-island-itsukushima-shrine-outside01
厳島神社 花の天井画と変わった神輿

 

キャンプ

礼文島内にあるキャンプ場施設は、全部で2か所。

ここでは、そのうちの1ヶ所を掲載している。

残りの1ヶ所は「礼文島緑ヶ丘公園キャンプ場」といって、掲載している久種湖畔キャンプ場よりもフェリーターミナルに近い位置にある。

rebun-island-kusyu-lakeside-camp-site
久種湖畔キャンプ場 商店と銭湯が近い

 

礼文島 施設など

稚内、もしくは利尻島からフェリーでしか来ることができない礼文島。

利尻島には2つの町(利尻富士町、利尻町)あるが、礼文島は礼文町一つだけなので、郷土資料館も1ヶ所しかない。

その分、内容が充実しており、見応え十分だ。

rebun-island-local-history-museum-exhibits01
郷土資料館 島の歴史を凝縮した展示

 

以上が、礼文島のグルメ・温泉・名所・キャンプなどの観光リストだ。

まだまだ礼文島内で行けていないお店や観光スポットはあるものの、少しでも旅の参考になればと思う。

 

お隣の島、利尻島のグルメ・温泉・観光・キャンプ場など、島内の情報も検索しやすいようリスト化している。