福井県敦賀市にある老舗ラーメン店「中華そば 一力 (いちりき)」
敦賀のラーメンランキングで常に上位に入る チャーシューメンが一番人気のお店。
大盛りをさらに超える 二層叉焼麺(ダブルチャーシューメン)という規格外のラーメンも存在する。
スポンサードリンク
中華そば 一力 叉焼麺 (チャーシューメン)
- 叉焼麺(チャーシューメン) 1,000円(税込)
写真は大盛り、+250円。
極薄にスライスしたチャーシューをどんぶり一面に載せました。
極薄にした理由は、麺とからめて叉焼を召し上がって頂く為です。
店内メニュー
「一力 (いちりき)」で一番人気の 叉焼麺(チャーシューメン)は、丼ぶりを覆いつくすほど盛られた薄切りのチャーシューが特徴。
豚骨ベースのスープは、サラッとしていながらも何故がクセになる味。
黒コショウがよく効いている。
さすが人気No,1の叉焼麺(チャーシューメン)は、一杯1,000円と少し高めの料金設定だが、特徴があっておいしいラーメンだ。
メニューには大盛りのさらに上を行く「二層叉焼麺(ダブルチャーシューメン) 1,600円」も存在する。
通常の叉焼麺(チャーシューメン)に比べて、麺が2倍、チャーシューが3倍という規格外のボリューム。
さすがに完食する自信がなかったので、今回は見送ることにした。
中華そば 一力 メニュー
※表記している価格はすべて税込。
- 中華そば 普通 750円 / 大盛り 1,000円
- 叉焼麺 普通 1,000円 / 大盛り 1,200円
- メンマそば 普通 900円 / 大盛り 1,150円
- ワンタン麺 普通 1,000円 / 大盛り 1,250円
- チャーシューワンタン麺 普通 1,250円 / 大盛り 1,600円
- もやしそば 普通 900円 / 大盛り 1,150円
- にんにくそば 普通 900円 / 大盛り 1,150円
- ダブルチャーシュー麺 1,600円
- つけ麺 普通 1,000円 / 大盛り 1,500円
スポンサードリンク
中華そば 一力 お店情報
中華そば 一力(いちりき)
1961年(昭和33年)、屋台ラーメンとして創業した一力は20年後の昭和52年(1977年)に店舗を構える。
2017年で開店41年を迎える一力は、敦賀ではかなり老舗のラーメン店として有名。
2008年5月18日~2009年2月28日にかけて行われた新横浜ラーメン博物館のイベントで、各地域を代表する「ふるさとラーメン」を紹介する企画で、北陸地方で初めてとなるお店として選出された。
住所
- 福井県敦賀市中央町1-13−21
ふくいけん つるがし ちゅうおうちょう 1-13-21
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
福井県すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『福井マップ』
TEL
- 0770-22-5368
営業時間
- 11:00~19:00
定休日
- 火曜日、第2・第4月曜日
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗前 + 店舗裏 計21台ほど
※店舗正面に5台、店舗裏にある舗装された駐車場に6台、同じく店舗裏にある砂利の駐車場に10台、計21台。
中央分離帯のある大通り沿いにある「一力(いちりき)」。
その店舗前の正面駐車場はそれほど間口は広くなく、斜め駐車で5台ほどのスペースしかない。
訪れた際、タイミングよく1台空いてたので入ろうとしてみたが、駐車場入口すぐのところの黒のアルファードが出っ張り過ぎていて、結局止めることができなかった。
仮に駐車できたとしても、大通り沿いで交通量が多いので出にくい造りになっているので、おすすめは店舗裏の駐車場だ。
店舗裏には舗装されたアスファルトの駐車場と、砂利の駐車場の2ヶ所ある。
どちらの駐車場も正面駐車場よりは出入りしやすいが、車の出し入れを考えるのであれば、砂利の駐車場は広々しているのでおすすめだ。
写真は、店舗裏の駐車場から正面に回るのに使われる店舗横の細道。
「一力(いちりき)」の自宅玄関横を通り抜けるように建物横を進むと、最短で店舗入口に行くことができる。
何となく気が引けるかもしれないが、ちゃんと看板も出ているので、気兼ねなく通ることができる。
この味は…
どこかで食べたことあるような味の「一力(いちりき)」のラーメン。
あまりいい表現では無いかもしれないが、誰もが食べたことがあるであろう、あの赤いカップヌードルに味が似ているような気がする。
そういった意味では、新横浜ラーメン博物館で選出された「ふるさとラーメン」に相応しい一杯かもしれない。