Higashi Geisha District_01
Higashi Geisha District_01 / photo by ajari

全国の様々な地域で放送されているグルメ旅番組「おにぎりあたためますか」。

この番組で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を、各シリーズごとにまとめてリスト化してみた。

今回は「3周目 石川の旅 本編」で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を一覧にまとめている。

出典

HTB おにぎりあたためますか
室岡アナ凱旋!?石川県の旅 全7話
サブタイトル無し
2017月1月24日~2017年3月7日 放送

スポンサードリンク

そのほか、おにぎりあたためますか については、以下を参考にしてほしい。

 

おにぎりあたためますか 3周目 室岡アナ凱旋!?石川県の旅 本編

「3周目 石川の旅 本編」で紹介されたのは、計11ヶ所。

番組内で放送された順にお店・グルメ・施設・観光情報を記載している。

なお、実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。

 

1. 加賀料理 大名茶家

Yellowtail in shabu-shabu style
Yellowtail in shabu-shabu style / photo by pelican ※写真はイメージ

加賀料理 大名茶家
かがりょうり だいみょうぢゃや

創業53年、ぶりしゃぶ発祥の親子三代目続くお店。

紹介されたグルメ ※放送時の情報

発祥の寒ブリしゃぶしゃぶ

冬の時期に産卵のため北陸へ南下してくるブリは、特に脂がのっている。

また出世魚としても知られており、庶民的な魚であると同時に祝い事でも欠かせないそうだ。

醤油ベースの秘伝のダシは、隠し味としてオリジナルの味噌を加えているそうだ。

金沢春菊などの加賀野菜も付いてくる。

  • ぶりしゃぶ鍋コース 1人前 6,500円
    ※12月~3月限定、要予約

料理長オススメの食べ方は、ダシにサッとくぐらせ、つくり醤油とワサビで刺身のように食べるのが通だという。

住所

  • 石川県金沢市此花町7-5-1
    いしかわけん かなざわし このはなまち 7-5-1

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 076-231-5121

営業時間

  • 11:30~14:00(L.O.14:00)/17:00~22:00(L.O.21:30)

定休日

  • 無休

駐車場

  • 無料駐車場あり 店舗裏 5台

店舗裏の「大名茶家」の看板が目印。

そのほか、金沢駅周辺の安い駐車場・パーキングについては、以下を参考にしてほしい。

加賀料理 大名茶家 情報サイト

 

2. 懐華樓

葛切り
葛切り / photo by yamauchi ※写真はイメージ

懐華樓
かいかろう

1820年創業、加賀藩主 前田公によってつくられた ひがし茶屋街の中で、もっとも大きな老舗茶屋。

ひがし茶屋街全体は、昔の建物や町並みがそのまま全て保存され、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。

今でも夜は一見さんお断り、1日1組限定の呑みの席として営業しているが、お昼はカフェとして営業。

その歴史のある建物内も見学可能で、畳を金で編み込んだ茶室も必見。

紹介されたグルメ ※放送時の情報

黄金くずきり

日本のおよそ99%は金沢でつくられている金箔。

その金箔をあしらった贅沢な葛切。

  • 黄金くずきり 1,400円
    ※店内見学料込みで1,950円

住所

  • 石川県金沢市東山1-14-8
    いしかわけん かなざわし ひがしやま 1-14-8

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 076-253-0591

営業時間

  • 9:00~17:00

定休日

  • 無休

駐車場

  • 無し

ひがし茶屋街周辺の安いオススメ駐車場・パーキングについては、以下を参考にしてほしい。

懐華樓 情報サイト

 

3. レストラン 自由軒

グリル小宝
グリル小宝 / photo by eiko ※写真はイメージ

レストラン 自由軒
レストラン じゆうけん

1909年創業、室岡アナも高校時代に通ったという老舗レストラン。

紹介されたグルメ ※放送時の情報

和風オムライス

お店の一番人気のオムライスは、珍しい醤油ベースで味付けされた和風オムライス。

  • オムライス 755円
  • ハヤシライス 700円
  • 昔のカツ丼 1,400円
  • クリームコロッケ

住所

  • 石川県金沢市東山1-6-6
    いしかわけん かなざわし ひがしやま 1-6-6

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 076-252-1996

営業時間

  • 月~金 11:30~15:00(L.O.)/17:00~21:00(L.O.)
  • 土日祝 11:30~15:00(L.O.)/16:30~21:00(L.O.)

定休日

  • 火曜、第3月曜

駐車場

  • 無料駐車場あり 店舗北側 3台

そのほか、ひがし茶屋街周辺の安いオススメ駐車場・パーキングについては、以下を参考にしてほしい。

レストラン 自由軒 情報サイト

スポンサードリンク

4. 宮本水産

hiroshima-hatsukaichi-shimada-suisan-oyster-hut-grilled-oysters-03
※写真はイメージ

宮本水産
みやもとすいさん

紹介されたグルメ ※放送時の情報

能登がき

石川県にあまり牡蠣のイメージはないが、実は七尾湾の西湾は牡蠣の養殖に適した場所で、とれたて新鮮な牡蠣がいただける。

  • 真かき 10個 1,500円
  • 岩かき 1個 1,000円
  • 生かき 2個 500円

住所

  • 石川県七尾市中島町外イ-29
    いしかわけん ななおし なかじままち そで イ-29

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 0767-66-0002

営業時間

  • 11:00~16:00 (L.O.15:00)

※真牡蠣は11月~6月頃・岩牡蠣は7月~10月頃

定休日

  • 火曜日

駐車場

  • 無料駐車場あり 敷地内 20台以上

宮本水産 情報サイト

 

5. 居酒屋 山海川料理 なるせ

NO IMAGE

居酒屋 山海川料理 なるせ
いざかや さんかいせんりょうり なるせ

大泉洋オススメ、ご主人自ら山で狩るジビエ料理を食べさせてくれるお店。

紹介されたグルメ ※放送時の情報

ヤマドリ・アナグマのジビエ料理

ヤマドリは日本にのみ生息するキジの仲間。

警戒心が強く、山深いところに生息しているため、なかなかお目にかかれないそうだ。

オスは尾も入れると体長1mを越え、肉質はキジに似ているが、独特な歯ごたえと旨みがあるという。

あなぐまは、名前の通り穴の中におり、スコップで穴を掘り返して捕えるそうだ。

  • 山どり鍋 1人前 2,500円
  • あなぐま野菜炒め 1,500円
  • あなぐま串焼 1本 350円

住所

  • 石川県輪島市河井町2-16
    いしかわけん わじまし かわいまち 2-16

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 0768-22-5900

営業時間

  • 17:00~22:00

定休日

  • 不定休

駐車場

  • 無し

居酒屋 山海川料理 なるせ 情報サイト

 

6. 輪島温泉 八汐

R0013686.JPG
R0013686.JPG / photo by shrk ※写真はイメージ

輪島温泉 八汐
わじまおんせん やしお

紹介されたグルメ ※放送時の情報

大泉洋が朝ドラ「まれ」や釣りバカ日誌などで40泊以上している宿。

住所

  • 石川県輪島市鳳至町袖ケ浜1
    いしかわけん わじまし ふげしまち そでがはま 1

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 0768-22-0600

駐車場

  • 無料駐車場あり 敷地内 20台以上

輪島温泉 八汐 情報サイト

スポンサードリンク

7. 割烹 喜芳

R0013686.JPG
R0013686.JPG / photo by shrk ※写真はイメージ

割烹 喜芳
かっぽう きよし

紹介されたグルメ ※放送時の情報

ふぐの能登丼

能登丼とは、奥能登コシヒカリと水を使い、具材に能登でとれた肉・魚・野菜などを使った丼ぶり。

能登地方52店舗で提供しており、各店オリジナルの丼ぶりが楽しめる。

喜芳では、石川でとれるイメージがあまりないふぐを使用。

実は石川県は、平成23年と平成24年のふぐ類の漁獲量が全国1位で国内屈指のふぐの産地でもあるそうだ。

  • ふく丼 1,800円
  • ふぐ刺身 1人前 2,000円
    とらふぐのてっさ

食べるときに使用する輪島塗の箸は、持ち帰ることができるのも能登丼の魅力のひとつ。

住所

  • 石川県輪島市マリンタウン6-1
    いしかわけん わじまし マリンタウン 6-1

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 0768-22-5053

営業時間

  • 11:00~14:00/17:00~21:00

定休日

  • 水曜日

駐車場

  • 無料駐車場あり 建物周辺 20台ほど

割烹 喜芳 情報サイト

 

8. 笠舞おでん つぼみ

GR004095
GR004095 / photo by Hitoshi Taguchi ※写真はイメージ

笠舞おでん つぼみ
かさまいおでん つぼみ

金沢おでんの専門店。

紹介されたグルメ ※放送時の情報

金沢おでん

石川県はおでんの消費量が全国1位。

京風の薄味で上品なダシに大根などの定番の具のほか、バイ貝など日本海の海の幸が色々入っているのが特徴。

中でも、ドーナツ型の大きなお麩の車麩(くるまふ)や、地元で香箱ガニと呼ばれるズワイガニのメスを使い、甲羅の中に外子や内子、身を入れておでんのダシで蒸しあげたカニ面が金沢おでんならではの具材。

  • 車麩 216円
  • カニ面 1,620円
    10月末~年末までの期間限定

住所

  • 石川県金沢市笠舞本町1-1-1
    いしかわけん かなざわし かさまい ほんまち 1-1-1

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 076-225-8333

営業時間

  • 17:00~23:00(L.O)

定休日

  • 水曜日 ※祝日の場合は営業して翌日休み

駐車場

  • 無料駐車場あり 敷地内 10台ほど

笠舞おでん つぼみ 情報サイト

 

9. 押寿し体験厨房 金澤寿し

Sushi (oshizushi、押し寿司)
Sushi (oshizushi、押し寿司) / photo by niconico0 ※写真はイメージ

押寿し体験厨房 金澤寿し
おしずしたいけんこうぼう かなざわずし

紹介されたグルメ ※放送時の情報

伝統文化 押し寿しつくり体験

石川県では、成人や結婚などの祝い事や夏祭りなどのイベント時に、その街の人たちがそれぞれ家庭で押し寿しをつくり持ち寄る文化が昔からある。

そのため、今でも押し寿しセットが各家庭にあるそうだ。

  • 金澤寿し体験 2160円
  • カニ面寿し体験 2160円
  • 昔ながらの祭寿し体験 1620円

住所

  • 石川県金沢市東山1-15-6
    いしかわけん かなざわし ひがしやま 1-15-6

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 076-251-8869

営業時間

  • 押寿し体験 11:00~ ※前日までに要予約
  • 食事 11:00~15:00 (L.O.14:00)

定休日

  • 不定休

駐車場

  • 無し

ひがし茶屋街周辺の安いオススメ駐車場・パーキングについては、以下を参考にしてほしい。

押寿し体験厨房 金澤寿し 情報サイト

スポンサードリンク

10. 加賀料理 ばん亭

鴨肉
鴨肉 / photo by Hitoshi Taguchi ※写真はイメージ

加賀料理 ばん亭
かがりょうり ばんてい

全国で2軒しかない坂網猟(さかあみりょう)の鴨を提供するお店。

室岡アナの父親の知り合いのお店でもある。

紹介されたグルメ ※放送時の情報

貴重な野生鴨のコース

およそ300年ほど前から行われ、現在は石川県の民俗文化財として認定されている伝統的な坂網猟(さかあみりょう)。

長さ3.5m・幅1.8のYの字型の巨大な網を飛んでいる鴨めがけて放り投げて捕えるため、獲物にキズがつかず、そのお肉は他とは違うそうだ。

年間200羽ほどしかとれないため、とても貴重な鴨肉となっている。

  • 天然鴨づくしコース 11,880円

内容は、鴨治部鍋・鴨串焼・鴨桑焼・鴨ロースの天ぷら など。

住所

  • 石川県加賀市大聖寺東町4-11
    いしかわけん かがし だいしょうじ ひがしちょう 4-11

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 0761-73-0141

営業時間

  • 11:30~14:00(L.O.13:30)/17:00~22:00(L.O.21:30)

定休日

  • 水曜、第2木曜

駐車場

  • 無料駐車場あり 店舗裏 20台以上

加賀料理 ばん亭 情報サイト

 

11. 料亭 新保

カニしゃぶ Crab
カニしゃぶ Crab / photo by nekotank ※写真はイメージ

料亭 新保
りょうてい しんぽ

紹介されたグルメ ※放送時の情報

石川県の冬の味覚「ズワイカニ」

地元では別名「加能ガニ」とも呼ばれるズワイガニ。

特に橋立漁港は、石川県の中でもカニの水揚げが盛んで、県内でおいしいカニを食べるなら橋立と言われるほど。

  • 石川県橋立港産ズワイ蟹プラン 32,400円

内容は、ズワイ蟹の陶板焼き酒蒸し・蟹の生みそ・旬の造り・焼ブリの大根煮・カニぞうすい・橋立港産ゆでズワイがに など。

住所

  • 石川県加賀市新保町拓15-1
    いしかわけん かがし しんぽまち たく 15-1

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 0761-74-5222 ※完全予約制

営業時間

  • 11:00~19:30(L.O.)

定休日

  • 水曜日

駐車場

  • 無料駐車場あり 敷地内 10台以上

料亭 新保 情報サイト

 

以上が、3周目 石川の旅 本編で紹介されたお店リストだ。

次の旅は、2017年3月14日から放送された「新春!!富士山を見に行こう!」へと続く。

そのほか、おにぎりあたためますか については以下を参考にしてほしい。