DSCF0805 / photo by choo chin nian
全国の様々な地域で放送されているグルメ旅番組「おにぎりあたためますか」。
この番組で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を、各シリーズごとにまとめてリスト化してみた。
今回は「3周目 青森の旅 本編」で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を一覧にまとめている。
出典
HTB おにぎりあたためますか
新幹線で行く青森の旅 全6話
サブタイトル無し
2016月11月29日~2017年1月17日 放送
スポンサードリンク
そのほか、おにぎりあたためますか については、以下を参考にしてほしい。
- 各シリーズが一覧で見れる おにぎり メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎり グルメマップ
おにぎりあたためますか 3周目 新幹線で行く青森の旅 本編
「3周目 青森の旅 本編」で紹介されたのは、計9ヶ所。
番組内で放送された順にお店・グルメ・施設・観光情報を記載している。
なお、実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。
1. BENTO CAFE 41°GARDEN
Planet Bento / photo by Japanexperterna.se ※写真はイメージ
BENTO CAFE 41°GARDEN
ベントー カフェ ヨンイチ ガーデン
駅舎の中にあり、自由に休憩できるスペースも備えているお店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
おかずをチョイスできる駅弁
ショーケースから弁当に入れる料理を選んで組み合わせることができる。
箱の大きさは、2個入り、3個入りがある。
- 道産モッツァレラチーズのカプレーゼ 580円
- 海鮮スペシャルbento 920円
- 肉敷き牛サイコロステーキbento 620円
- カキとイクラbento 680円
- 前菜盛り合わせ 680円
- 道産味付き豚丼 450円
住所
- 北海道北斗市市渡1-1-1 新函館北斗駅 2F
ほっかいどう ほくとし いちのわたり 1-1-1
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0138-83-7114
営業時間
- 8:00~19:00 (L.O.18:30)
定休日
- 無休
駐車場
- 無し
BENTO CAFE 41°GARDEN 情報サイト
- BENTO CAFE 41°GARDEN HP
- BENTO CAFE 41°GARDEN face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ (無し)
2. サバの駅
秋サバ塩焼き #dinner やばい / photo by Ippei Suzuki ※写真はイメージ
サバの駅
サバのえき
サバの専門店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
八戸のブランド魚「八戸前沖サバ」
八戸で水揚げされるサバは脂のノリが良く、DHAなどの不飽和脂肪酸が豊富でありながらサッパリとしている。
そんな八戸前沖サバの中でも、大きさが550gを超えるものは「銀サバ」と呼ばれ希少価値が高い。
- 八戸銀サバづけ丼(大) 1,600円
- 銀サバの串焼き 470円
- サバ棒寿しの天ぷら 880円
- サバの味噌煮(トマト味) 820円
- サバの味噌煮(にんにく味) 820円
住所
- 青森県八戸市六日町12 大松ビル1F
あおもりけん はちのへし むいかまち 12
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0178-24-3839
営業時間
- 17:00~24:00 (L.O.23:30)
定休日
- 日曜、年末年始
駐車場
- 無し
サバの駅 情報サイト
- サバの駅 HP
- サバの駅 face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
3. ほむら
鴨肉 / photo by Hitoshi Taguchi ※写真はイメージ
ほむら
ほむら
完全予約制の鴨料理専門店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
青森県産フランス鴨(バルバリー種)
鴨肉も有名な青森。
バルバリー種は、フランス王のお抱え料理人たちが数十年の歳月をかけて配合を重ねて誕生させた鴨。
冷涼な気候の中、厳選した小麦や大豆、ハーブなどを与えて育てている。
- おまかせコース料理 6,000円~
内容は、鴨なべ・鴨炭火焼き・鴨炊き込みごはん。
鴨なべは、鴨の味を引き立たせるためにカツオと昆布ダシを使用。
部位は、むね肉・もも肉・ぼんじり、具材はシンプルにネギ・セリ・シイタケ・豆腐。
野菜もすべて青森県産を使用しており、最後は残った汁で作った蕎麦でシメる。
住所
- 青森県八戸市一番町1丁目1-30
あおもりけん はちのへし いちばんちょう 1ちょうめ 1-30
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0178-27-2632
営業時間
- 17:00~
定休日
- 不明
駐車場
- 無し
ほむら 情報サイト
- ほむら HP (無し)
- ほむら face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
スポンサードリンク
4. Casa del cibo
bouillabaisse / photo by daisukeimaizumi ※写真はイメージ
Casa del cibo
カーサ・デル・チーボ
紹介されたグルメ ※放送時の情報
八戸ブイヤベース
震災復興の一環として、八戸で水揚げされる600種類もの魚介類をおいしく食べてもらおうと、2012年からご当地グルメとして始まった八戸ブイヤベース。
シメを入れて2度楽しめるようにするのがルールで、各店によってシメは異なる。
カーサ・デル・チーボでは、その日に仕入れた9種類ほどの魚介類を使用し、毎年2月~3月末までの期間限定で提供している。
シメは、スープに浸して食べる揚げたパスタ。
- 八戸ブイヤベース 3,500円
※コース料理で、そのほか前菜・パスタ・デザート・コーヒー付
住所
- 青森県八戸市湊高台1-19-6
あおもりけん はちのへし みなとたかだい 1-19-6
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0178-20-9646
営業時間
- 11:30~13:30(L.O.)/18:00~20:30(L.O.)
定休日
- 日曜、第1・第2月曜
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗前+店舗向かい 計14台
Casa del cibo 情報サイト
5. シャモロックホームズ
銀座比內屋親子丼 / photo by Wei-Te Wong ※写真はイメージ
シャモロックホームズ
シャモロックホームズ
シャモロックの養鶏場が経営するお店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
青森シャモロック
ニンニクを混ぜたエサと、ストレスをかけないように育てられた青森のブランド鶏。
ご主人が育てるシャモロックは、県が定めた飼育マニュアルよりも厳しい独自のマニュアルで育てており、年間1万5千羽まで飼育できるキャパがあるそうだが、飼育が雑になってはいけないと1万2千羽に抑えているそうだ。
- シャモロック親子丼 1,026円
シャモロック卵を使用 - シャモロックのレバー串 1本 302円
- シャモロックムネ肉の鉄板焼き 864円
- シャモロックモモ肉の鉄板焼き 864円
- シャモロック雑炊 918円
シャモロック卵と鶏ガラを使用
元々シャモロックが美味しいからと、ご主人が自分で食べるために飼育していたのが始まりだという。
住所
- 青森県八戸市八太郎3-1-3
あおもりけん はちのへし はったろう 3-1-3
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0178-29-2312
営業時間
- 11:00~14:00/17:00~22:00 ※夜は予約のみ
定休日
- 月曜日
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 10台以上
シャモロックホームズ 情報サイト
- シャモロックホームズ HP
- シャモロックホームズ face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー (無し)
- ホットペッパーグルメ
6. 麺や ゼットン
鶏にぼの煮干しスープ切れにつきまぼちゅースープと合わせた「鶏まぼ」 / photo by Ryosuke Hosoi ※写真はイメージ
麺や ゼットン
めんや ゼットン
煮干しラーメン専門店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
ドロ煮干しラーメン
青森県で有名な煮干しラーメンに、さらに煮干しを丸ごとミキサーにかけた粉末を加えた濃厚なドロ煮干し。
お店では、平舘産焼き干しなど5種類の煮干しからとったスープを基本に、青森シャモロックからとった鶏ガラスープやとんこつスープと合わせることで4種類のラーメンスープを用意。
麺も特注しており、メニューによって太さを変えることで全く違うタイプのラーメンを提供している。
ドロ煮干しは仕込みに時間がかかるため限定100食にしているそうだ。
- 中華そば 600円
境港産平子煮干し・片口いわし・平館産焼き干しを使用 - バラそば 750円
青森シャモロック・桜姫鶏・五穀味鶏の鶏ガラを使用 - ドロ煮干し 880円+ドロ5 100円
- ドロ煮干し 880円+ドロ3 無料
- デス煮干し 780円
5種の煮干しととんこつスープをブレンド
住所
- 青森県青森市緑2-7-19
あおもりけん あおもりし みどり 2-7-19
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 017-777-6577
営業時間
- 11:00~22:00
定休日
- 火曜日
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 10台
麺や ゼットン 情報サイト
スポンサードリンク
7. 小料理 志乃家
マグロ食べる / photo by ka2n ※写真はイメージ
小料理 志乃家
こりょうり しのや
紹介されたグルメ ※放送時の情報
深浦産マグロ
別名「黒いダイヤ」と呼ばれる黒マグロ。
大間のマグロは全国的にも有名だが、実は青森県のマグロの漁獲量の半分が県西部にある深浦で水揚げされたマグロだという。
女将さんが深浦周辺の出身で、独自の仕入れルートを持っている。
- マグロの中落ち 3000円 ※宴会コース内にて提供
そして、地元の豚肉を清水森ナンバ・津軽味噌・リンゴなどと合わせた特製ダレで陶板焼きした新ご当地グルメ。
- ひろさき豚辛焼(とんからやき) 600円
さらに、5日間熟成させたマグロと昨日とれた新鮮なマグロの食べ比べ。
- マグロの刺身盛り合わせ 3,000円~
住所
- 青森県弘前市駅前1-4-20
あおもりけん ひろさきし えきまえ 1-4-20
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0172-33-7898
営業時間
- 17:00~23:00 (L.O 22:30)
定休日
- 日曜、祝日
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗横 3台ほど
小料理 志乃家 情報サイト
- 小料理 志乃家 HP (無し)
- 小料理 志乃家 face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー (無し)
- ホットペッパーグルメ (無し)
8. 食事処 マタギ亭 (山のホテル内)
NO IMAGE
食事処 マタギ亭 (山のホテル内)
しょくじどころ またぎてい
紹介されたグルメ ※放送時の情報
ツキノワグマの肉&マタギ飯
マタギが山に入った時に食べていた食事を再現し、キジ肉にマイタケ・タケノコなど山の恵みが沢山入っている。
- マタギ飯セット 1,234円
クマ肉は硬いイメージがあるが、薄く切ってあげることでおいしくいただけるそうだ。
- 熊の石焼き 1,029円
モモ肉を使用
住所
- 青森県弘前市常磐野湯の沢19 山のホテル内
あおもりけん ひろさきし ときわの ゆのさわ 19
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0172-83-2329
営業時間
- 平日 11:00~16:00 (L.O.15:00)
- 土日祝 11:00~17:00 (L.O.16:00)
定休日
- 冬期休業あり
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗前 20台以上
食事処 マタギ亭 (山のホテル内) 情報サイト
9. レストラン山崎
信州のリンゴを頂きました! / photo by Tatsuo Yamashita ※写真はイメージ
レストラン山崎
レストランやまざき
紹介されたグルメ ※放送時の情報
奇跡のリンゴを使ったフレンチフルコース
絶対に不可能と言われていた「完全無農薬・無肥料・無除草剤」の栽培に世界で初めて成功した奇跡のリンゴ。
なかなか手に入らないが、オーナーシェフが生産者と古くからの知り合いということで、
見た目などの問題で商品にならなくなったリンゴを譲ってもらい、フルコースに仕上げている。
- 奇跡のリンゴフルコース 5400円
内容は以下。
- 長谷川自然牧場産熟成豚肉のソーセージと木村秋則さんのリンゴのピクルス
- 魚介いろいろ リンゴドレッシング
- 木村秋則さんの自然栽培リンゴの冷製スープ
- 鯵ヶ沢産幻の魚イトウ・ホッキ貝 木村秋則さんのリンゴとシードルのソース
- 長谷川自然牧場産熟成豚肩ロース肉の木村秋則さんのリンゴ果汁煮込み
住所
- 青森県弘前市親方町41
あおもりけん ひろさきし おやかたまち 41
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0172-38-5515
営業時間
- 11:30~14:00(L.O.)/17:30~20:30(L.O.)
定休日
- 月曜、第3日曜
駐車場
- 無料駐車場あり 建物下 数台
レストラン山崎 情報サイト
以上が、3周目 青森の旅 本編で紹介されたお店リストだ。
次の旅は、2017年1月24日から放送された室岡アナ凱旋!?石川県の旅へと続く。
そのほか、おにぎりあたためますか については以下を参考にしてほしい。
- 各シリーズが一覧で見れる おにぎり メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎり グルメマップ