Mt. Fuji and Shinkansen Express
Mt. Fuji and Shinkansen Express / photo by Kosho Owa

全国の様々な地域で放送されているグルメ旅番組「おにぎりあたためますか」。

この番組で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を、各シリーズごとにまとめてリスト化してみた。

今回は「2周目 静岡編 本編」で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を一覧にまとめている。

出典

HTB おにぎりあたためますか
全国制覇2周目の旅 静岡編 全5話
サブタイトル無し
2010年8月17日~2010年9月14日 放送

スポンサードリンク

そのほか、おにぎりあたためますか については、以下を参考にしてほしい。

 

おにぎりあたためますか 2周目 静岡編 本編

「2周目 静岡編 本編」で紹介されたのは、計9ヶ所。

番組内で放送された順にお店・グルメ・施設・観光情報を記載している。

同シリーズで放送された、オクラホマ北海道完全制覇の旅で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報については、以下から確認してほしい。

なお、実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。

 

1. 香りの丘 茶ピア

Ceremonial Tea
Ceremonial Tea / photo by Hideyuki KAMON ※写真はイメージ

香りの丘 茶ピア
かおりのおか ちゃぴあ

2,400㎡の日本庭園を持つ観光地。

紹介されたレク ※放送時の情報

日本伝統のお茶席体験

表千家、裏千家、武者小路千家の3千家が有名な茶道。

茶室に入る時は、ブレスレット、腕時計などの貴金属類は外すとのこと。

結婚指輪も基本的には外すそうだ。

  • お茶席体験 1人 500円 所用時間20分~30分
    ※土日のみ。10名以上は要予約。

住所

  • 静岡県袋井市岡崎7157-1
    しずおかけん ふくろいし おかざき 7157-1

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 0538-44-1900

営業時間

  • 茶室 茶遊庵 土日のみ 10:00~16:00 ※15:30受付終了
  • 茶ピア直売所 9:00~16:30

定休日

  • 火曜日

駐車場

  • 無料駐車場あり 敷地内 300台

香りの丘 茶ピア 情報サイト

 

2. 味匠 天宏

磐田おもろカレー。おもろ とは豚足の事デス。
磐田おもろカレー。おもろ とは豚足の事デス。 / photo by hiro ※写真はイメージ

味匠 天宏
あじしょう てんひろ

日本料理店がつくるカレーが楽しめるお店。

まみさんの同期女性アナウンサー、静岡朝日テレビで夕方の情報番組のレポーターをしている高木 千亜紀(たかぎ ちあき)アナウンサーからの情報。

紹介されたグルメ ※放送時の情報

磐田市のご当地名物「おもろカレー」

磐田市周辺では、甘辛く煮込んだ豚足のことを「おもろ」と言い、昔から屋台などで親しまれてきた。

そんな「おもろ」で町おこしをするために考案されたカレーライス。

  • 三色おもろカレー 1,200円

味匠 天宏では、4~5時間煮込んだ「おもろ」を使ったベーシックなおもろカレーのほか、かき揚げカレー、季節の野菜カレーと同時に3種の味を楽しめる。

カレーを始めるにあたって、日本料理のお店なので器が無かったため、お店にある小さめのお皿に分けて盛り付け、それぞれ味を変えてみたそうだ。

住所

  • 静岡県磐田市見付3884-5
    しずおかけん いわたし みつけ 3884-5

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 0538-32-7078

営業時間

  • 11:30~14:00 (L.O.) / 17:00~21:00 (L.O.)

定休日

  • 月曜日

駐車場

  • 無料駐車場あり 敷地内 10台ほど

味匠 天宏 情報サイト

 

3. レストラン ラ・ペッシュ 閉店

レストラン ラ・ペッシュは、残念ながら閉店してしまったようだ。

レストラン ラ・ペッシュ

全日本ワニ料理研究会の会長がシェフを務めるお店。

全日本ワニ料理研究会とは、日本で唯一食用のワニを養殖している湖西市の養殖業者のオーナー達が中心となって立ち上げたもの。

紹介されたグルメ ※放送時の情報

ワニ肉を使った料理

カロリーや脂肪分が少なく、タンパク質を多く含むというワニ肉。

ヘルシーで栄養化が高いとのこと。

あまり知られていないが、ワニは地球所の動物の中で唯一抗体をつくれる動物で、何を食べても病気にならないそうだ。

しっかりと検査をしてから提供しているが、ワニ肉は無菌だという。

  • ワニ頬肉の刺身 2人前 4,200円
  • ワニタンの握り寿司 2貫 1,050円
  • ワニ尾びれの姿煮 2,100円
  • ワニの骨付きスパイス焼き 1,890円

ワニ肉は硬いというイメージがあるので、あえて少し硬さを残して調理し、ワニらしさを残しているそうだ。

中でも特に頬肉は筋肉質なので、捌いてから1時間くらいはずっと動いているという。

スポンサードリンク

4. 浜名湖 雄踏たきや漁

NO IMAGE

浜名湖 雄踏たきや漁
はまなこ ゆうとう たきやりょう

紹介されたレク ※放送時の情報

浜名湖の伝統漁「たきや漁体験」

浜名湖で春から秋にかけて行われる100年以上の歴史がある伝統漁。

真っ暗な暗闇の中、船の舳先についた水中灯に集まる魚をモリで突く漁法。

2005年9月13日放送「お弁当開発 静岡・東海道激闘編 第5夜」で初めて挑戦した時は、1匹も獲ることができなかった苦い思い出を払拭するためのリベンジ。

漁を終えた後は、自分の獲った魚介とお店が準備した魚介を、湖畔に浮かぶイカダの上でいただくことができる。

エビの天ぷら、茹でガニ、カニ汁など。

住所

  • 静岡県浜松市西区雄踏町宇布見9985-3 浜名漁協
    しずおかけん はままつし にしく ゆうとうちょう うぶみ 9985-3

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 053-592-2260

営業時間

  • 5月~9月 日暮れ後に開始。所用時間 90分ほど

※上記以外の期間は、直接なじみの船頭に申し込み。

定休日

  • 不定休

駐車場

  • 無料駐車場あり 敷地内 25台ほど

浜名湖 雄踏たきや漁 情報サイト

 

5. RG1/1ガンダムプロジェクト 終了

※期間限定イベントで、すでに終了している。

RG1/1ガンダムプロジェクト

JR東静岡駅の北側広場に展示された全長18mの1/1スケールのガンダム。

紹介されたレク ※放送時の情報

1/1スケール ガンダムの展示

「機動戦士 ガンダム」のプラモデル(ガンプラ)の誕生30周年を記念して2009年の夏、東京・お台場に展示されたガンダム。

静岡市では、2011年3月まで「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」を開催しており、その目玉として1/1スケールのガンダムがJR東静岡駅に展示しされた。

 

6. 魚匠 ととや

5D3F0313
富士通川崎工場春まつり2013。マグロ解体ショー。 / photo by Tomohiro Ohtake ※写真はイメージ

魚匠 ととや
ぎょしょう ととや

紹介されたグルメ ※放送時の情報

マグロ王国 静岡「マグロのしゃぶしゃぶ」

静岡で揚がるマグロの多くは高級なクロマグロやミナミマグロが多いことから「マグロ王国」と言われている。

  • マグロのしゃぶしゃぶ 3~4人前 5,250円 ※要予約
  • マグロほほ肉ステーキ 900円
  • マグロ心臓燻製 700円

マグロのしゃぶしゃぶは、ミナミマグロの中トロ、珍しいマグロのほほ肉、胃袋などの部位のしゃぶしゃぶ。

住所

  • 静岡県静岡市葵区伝馬町8-9 久保田ビル
    しずおかけん しずおかし あおいく てんまちょう 8-9

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 054-274-0077

営業時間

  • 11:30~13:30 / 17:00~22:00 (L.O.21:30)

定休日

  • 日曜日 ※祝日の場合は営業して翌日休み

駐車場

  • 無し

魚匠 ととや 情報サイト

スポンサードリンク

7. くらさわや

由比の生桜えびは桜色です
由比の生桜えびは桜色です / photo by Masako Miyosawa ※写真はイメージ

桜えび・磯料理 くらさわや
さくらえび いそりょうり くらさわや

紹介されたグルメ ※放送時の情報

駿河湾名物「桜えび」

駿河湾の深海にのみ生息する桜えび。

学術的にも貴重な海の生物で、その美しさから別名 海の宝石とも言われる。

  • 桜えびづくし 4,200円

かきあげ、生桜えび、桜えび釜めし、桜えびまんじゅう など。

住所

  • 静岡県静岡市清水区由比東倉澤69-1
    しずおかけん しずおかし しみずく ゆい ひがしくらさわ 69-1

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 054-375-2454

営業時間

  • 11:00~14:00 / 17:00~19:00

定休日

  • 月曜日 ※祝日の場合は営業して翌日休み

駐車場

  • 無料駐車場あり 店舗前 2台 + その他P 10台

※店舗前以外の駐車場は、店舗南側の左右3ヶ所に点在している。

桜えび・磯料理 くらさわや 情報サイト

 

8. Cafe Sofarii

名物つけナポリタン。 これを箸でいただくと、自分が何料理を食べているのか混乱した。
名物つけナポリタン。 これを箸でいただくと、自分が何料理を食べているのか混乱した。 / photo by Ryohei Noda ※写真はイメージ

Cafe Sofarii
カフェ ソファリ

店名のソファリは、ソファーとサファリをかけた造語で、名前の通り店内にはゆったりとくつろげるようソファーが設けられている。

紹介されたグルメ ※放送時の情報

富士市のご当地パスタ「つけナポリタン」

牛すじトマト煮込みを改良し、トマトベースのつけ汁につけていただく、つけナポリタン。

麺はパスタとラーメンの中間のものを特注しており、茹でた後にサッと炒めている。

  • つけナポリタン sofarii風 830円
  • ごはんセット +100円

シメには、ゆず胡椒おにぎりをつけ汁に入れて、リゾット風にしていただくのが定番。

住所

  • 静岡県富士市吉原2-3-19 2F
    しずおかけん ふじし よしわら 2-3-19

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 0545-51-3555

営業時間

  • 日~木 11:30~15:00 (L.O.14:30) / 17:00~22:00 (L.O.21:00)
  • 金・土 11:30~15:00 (L.O.14:30) / 17:00~23:00 (L.O.22:00)

定休日

  • 月曜日 ※祝日の場合は営業して翌日休み

駐車場

  • 無料駐車場あり 店舗裏 3台

Cafe Sofarii 情報サイト

 

9. 和風レストラン みよし

今夜は水餃子 #dinner
今夜は水餃子 #dinner / photo by Ippei Suzuki ※写真はイメージ

和風レストラン みよし

紹介されたグルメ ※放送時の情報

モロヘイヤを練りこんだ「すその水ギョーザ」

裾野市の特産品 モロヘイヤを皮に練り込み、具の中に地元のお茶などを入れたご当地ギョーザ。

一番人気は、スタンダートなしょうゆ味。

  • すその水ギョーザ しょうゆ味(ご飯付き) 730円
  • すその水ギョーザ キムチ味(ご飯付き) 830円
  • すその水ギョーザ カレーゆ味(ご飯付き) 830円

住所

  • 静岡県裾野市御宿136-1
    しずおかけん すそのし みしゅく 136-1

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

TEL

  • 055-993-5555

営業時間

  • 11:00~14:30 (L.O.14:00) / 17:00~21:30 (L.O.21:00) 

定休日

  • 火曜日 ※夏期休暇、年末年始休みあり

駐車場

  • 無料駐車場あり 敷地内 60台

和風レストラン みよし 情報サイト

 

以上が、2周目 静岡編 本編で紹介されたお店リストだ。

次の旅は、2010年9月21日から放送された愛知編へと続く。

そのほか、おにぎりあたためますか については以下を参考にしてほしい。