DSC_0707 / photo by Ryuichi Tsuruhara
全国の様々な地域で放送されているグルメ旅番組「おにぎりあたためますか」。
この番組で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を、各シリーズごとにまとめてリスト化してみた。
今回は「2周目 島根編 本編」で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を一覧にまとめている。
出典
HTB おにぎりあたためますか
全国制覇2周目の旅 島根編 全7話
サブタイトル無し
2014年11月25日~2015年1月13日 放送
スポンサードリンク
そのほか、おにぎりあたためますか については、以下を参考にしてほしい。
- 各シリーズが一覧で見れる おにぎり メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎり グルメマップ
おにぎりあたためますか 2周目 島根編 本編
「2周目 島根編 本編」で紹介されたのは、計11ヶ所。
番組内で放送された順にお店・グルメ・施設・観光情報を記載している。
なお、実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。
1. 献上そば 羽根屋 本店
三色出雲そば / photo by Ryohei Noda ※写真はイメージ
献上そば 羽根屋 本店
けんじょうそば はねや ほんてん
江戸時代末期の創業の老舗店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
伝統の出雲そば「献上そば」
明治四十年五月二十七日、大正天皇がまだ東宮の御時、山陰地方に行啓され出雲市に御宿泊になった折、弊店のそばをさし上げたところ、田園の香りをうつしたその風味がことの外御意に召し、それ以来このそばに「献上そば」の名をお許しになりました。
蕎麦の実の殻も一緒に挽いているため、色が黒い分香りの高い蕎麦。
「割子」という器に直接つゆをかけて食べるのも出雲独特だという。
- 割子そば 3段 750円
- 釜揚げそば 700円
住所
- 島根県出雲市今市町549
しまねけん いずもし いまいちちょう 549
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0853-21-0058
営業時間
- 11:00~15:00 / 17:00~20:00 (L.O.19:30)
※GW・お盆(8/7~8/20)は11:00~18:00
定休日
- 元日のみ
駐車場
- 無料駐車場あり 近くに点在 計28台
※詳しくは「羽根屋 HP 駐車場について」で確認してほしい。
献上そば 羽根屋 本店 情報サイト
2. 出雲大社
PICT2869 / photo by Travel-Picture
出雲大社
いずもおおやしろ
言わずと知れた、島根の観光名所。
紹介された神社 ※放送時の情報
戸次重幸の嫁祈願
「出雲大社(いずもたいしゃ)」と呼ばれているが、正式には「出雲大社(いづもおおやしろ)」という。
下っているのが珍しい参道の途中にある、日頃気付かずに犯してしまった罪などを祓う「祓社(はらいのやしろ)」で参りしてから拝殿へ向かうのが良いそうだ。
注意すべきは参拝作法で、出雲大社は全国でも珍しい2礼・4拍手・1礼となっている。
住所
- 島根県出雲市大社町杵築東195
しまねけん いずもし たいしゃちょう きづきひがし 195
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0853-53-3100
参拝可能時間
- 6:00~20:00
定休日
- 無し
駐車場
- 無料駐車場あり 3ヶ所 計765台
出雲大社 情報サイト
3. お食事処 柿谷商店
Nodoguro meal / photo by Raita Futo ※写真はイメージ
お食事処 柿谷商店
おしょくじどころ かきたにしょうてん
紹介されたグルメ ※放送時の情報
高級魚「ノドグロ」
島根をはじめ日本海側で秋から春先までが旬の高級魚で、その名の通りノドが黒いのが特徴。
油がたっぷりのっていることから別名「白身のトロ」とも言われ島根出身のテニスプレーヤー錦織圭選手も好物だという。
- のどぐろ定食 2,250円
今でこそ全国的に有名なノドグロも、昔は地元の人しか食べなかったそうだ。
主に煮付け魚として食べるのが主流だという。
住所
- 島根県出雲市大社町日御碕1089-29
しまねけん いずもし たいしゃちょう ひのみさき 1089-29
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0853-54-5106
営業時間
- 8:30~16:30
※営業時間外の食事は要相談
定休日
- 不定休
※12月は日曜定休
駐車場
- 無料駐車場あり 共用で200台ほど
柿谷商店 情報サイト
- 柿谷商店 HP
- 柿谷商店 face book
- 食べログ クーポン
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ (無し)
スポンサードリンク
4. きんぐ
yakisoba / photo by fto mizno ※写真はイメージ
きんぐ
きんぐ
大社やきそば発祥のお店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
出雲のご当地グルメ「大社焼きそば」
40年ほど前に先代が考案した、塩焼きそばにソースをあとがけして食べるご当地焼きそば。
ラーメン用の麺を使い、茹でた麺を水気が無くなるまで乾燥させた後に炒め、味付けは塩コショウだけとシンプルにしている。
- 大社焼きそば 600円
出雲蕎麦が後からそばつゆをかけて食べるスタイルなので、地元の方は蕎麦と聞くと何でも上からかけてしまうそうだ。
最初は予めソースをかけて出していたが、先代が何回もお客さんに「ソースかかってます」と言ってもかけてしまうことから、ソースをかけるのをやめたのが始まりだという。
さらに、現在のご主人が考案した裏メニューもある。
- おろし焼きそば 650円 ※裏メニュー
現在のご主人が小学校の時、普通の焼きそばに飽きてしまったために考案した食べ方。
それが当時のサッカーのコーチにばれ、同じものを出せと言われたのかきっかけで、今では町中にその食べ方が広まったそうだ。
住所
- 島根県出雲市大社町杵築東599
しまねけん いずもし たいしゃちょう きづきひがし 599
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0853-53-2473
営業時間
- 11:00~23:30
定休日
- 年始3ヶ日のみ
駐車場
- 無料駐車場あり 場所不明
きんぐ 情報サイト
5. 奥出雲葡萄園
Apple Tree 原宿店 / photo by Fukuda Yasuo ※写真はイメージ
奥出雲葡萄園
おくいずもぶどうえん
紹介されたレク ※放送時の情報
新ご当地グルメ「うんなんオムライス」
昭和40年代から養鶏が盛んな雲南市が「たまごの町」を目指して誕生した新ご当地グルメ。
- オムライスセット 980円
住所
- 島根県雲南市木次町寺領2273-1
しまねけん うんなんし きすきちょう じりょう 2273-1
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0854-42-3480
営業時間
- 10:00~17:00
定休日
- 火曜日 ※祝日の場合は営業して翌日休み
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 数十台
奥出雲葡萄園 情報サイト
6. 割烹・仕出し 田丸屋
スンドゥブ・チゲ(순두부찌개) / photo by fto mizno ※写真はイメージ
割烹・仕出し 田丸屋
かっぽう しだし たまるや
紹介されたグルメ ※放送時の情報
唐辛子「オロチの爪」を使用した「スンドゥブ鍋」
海の幸と山の幸が満載!魚介類・奥出雲ポーク・雲南産の野菜から、旨味たっぷりの出汁が染み出します。
雲南市産「オロチの爪(巨大とうがらし)」のマイルドなピリ辛風味と、木次牛乳のハーモニーをご賞味ください。
割烹・仕出し 田丸屋
- 雲南スンドゥブ鍋 1人前 3500円 ※2名から要予約
住所
- 島根県雲南市木次町新市33
しまねけん うんなんし きすきちょう しんいち 33
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0854-42-0213
営業時間
- 11:00~22:00
定休日
- 水曜日
駐車場
- 無料駐車場あり 10台ほど
割烹・仕出し 田丸屋 情報サイト
スポンサードリンク
7. 郷土料理 四季の味 魚一 一時閉店
トビウオ / photo by TAKA@P.P.R.S ※写真はイメージ
郷土料理 四季の味 魚一
きょうどりょうり しきのあじ うおいち
明治34年創業の老舗。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
伝統料理をアレンジした「あごのときくずし」
「あご」とはトビウオの別名。
アゴが落ちるほどおいしいことから、そう呼ばれるようになったという。
島根県では、かつて漁獲量が日本一だったことからトビウオが県魚にもなっており、伝統料理もあったそうだ。
その伝統料理を今風にアレンジしたのが「あごのときくずし」。
- あごのときくずし 松 2,592円
「あごのときくずし」とは、あごを団子状にして、とろろと味噌汁を混ぜたモノ。
あごのミンチも入っており、それをかき混ぜて(ときくずして)ご飯にかけて食べる。
住所
- 島根県松江市片原町78
しまねけん まつえし かたはらちょう 78
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0852-22-2935
営業時間
- 月~土 11:00~13:30 / 17:00~21:00
- 日・祝 11:00~13:30 / 17:00~20:00
定休日
- 火曜、月1回日曜または祝日
駐車場
- 無料駐車場あり
郷土料理 四季の味 魚一 情報サイト
- 魚一 HP
- 魚一 face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび (無し)
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ (無し)
8. 安来節屋
NO IMAGE
安来節屋
やすぎぶしや
紹介されたグルメ ※放送時の情報
安来節 どじょうすくい体験
江戸末期、酒の席で大衆化した民謡で、合わせる踊りは「どじょうすくい」が主流。
大正時代には「渡部お糸」という女性が全国各地で巡業を行い好評を得るようになった。
地方民謡だった安来節を全国区にまで押し上げ、東京・大阪での上演だけにとどまらず、朝鮮半島・台湾などにまで遠征し、アジアにも安来節を広めた。
- 体験 5,000円/1名 約40分
※追加1名ごとに+1,000円
住所
- 島根県安来市古川町467-5
しまねけん やすぎし ふるかわちょう 467-5
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0854-28-6788
営業時間
- 9:00~17:00
定休日
- 火曜日
駐車場
- 無料駐車場あり 10台ほど
安来節屋 情報サイト
9. 焼肉 味道園
焼肉問屋 牛蔵、肉を焼く / photo by Hideto KOBAYASHI ※写真はイメージ
焼肉 味道園
やきにく みどうえん
紹介された観光 ※放送時の情報
地元ブランド牛の「しまね和牛」
内閣総理大臣賞を2度受賞するなど全国的にも高い評価を得ている和牛。
特に上位部位が手に入りにくい、とても希少なお肉。
- 塩タン 1,780円
- 焼しゃぶ 2,950円
- 特上ハラミ 2,000円
住所
- 島根県松江市東朝日町78-7
しまねけん まつえし ひがしあさひまち 78-7
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0852-28-1000
営業時間
- 11:30~13:30 / 17:00~22:00
定休日
- 不定休
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 8台
焼肉 味道園 情報サイト
- 焼肉 味道園 HP
- 焼肉 味道園 face book
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー (無し)
- ホットペッパーグルメ
スポンサードリンク
10. 松江宍道湖畔文人ゆかりの宿 皆美館
NO IMAGE
松江宍道湖畔文人ゆかりの宿 皆美館
まつえしんじこはん ぶんじんゆかりのやど みなみかん
明治21年創業、芥川龍之介など多くの文化人に愛された老舗宿。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
鯛そぼろの「鯛めし」
鯛・玉子の白身・玉子の黄身をそれぞれそぼろ状にしたモノと薬味を加え、秘伝のダシをかけて食べるお茶漬け風の鯛めし。
かつて殿様に献上され、評判を得たことから脈々と受け継がれてきた味だという。
- 鯛めし御膳「福」 2,376円
宿泊客の朝食にも鯛めしを出しているそうだ。
住所
- 島根県松江市末次本町14
しまねけん まつえし すえつぐほんまち 14
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0852-21-5131
営業時間
- 24時間
定休日
- 年中無休
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 20台
皆美館 情報サイト
11. お食事季節料理 やまいち
おでん 014 / photo by seiji2009 ※写真はイメージ
お食事季節料理 やまいち
おしょくじきせつりょうり やまいち
紹介された観光 ※放送時の情報
ご当地「松江おでん」
人口に対してのおでん屋さんの数が日本トップクラスの松江は、おでんの町としても有名。
具材ひとつひとつが大きく、春菊などの青菜類も入っているほか、玉子焼きなど普通のおでんには入っていないような珍しい具材も入っている。
- おでん各種 162円~216円
やまいちでは、鶏ガラ・昆布・醤油を使ったダシで煮込んでいる。
住所
- 島根県松江市東本町4-1
しまねけん まつえし ひがしほんまち 4-1
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0852-23-0223
営業時間
- 平日 16:30~21:30
- 日・祝 16:30~21:00
定休日
- 不定休
駐車場
- 無料駐車場あり 場所不明
やまいち 情報サイト
- やまいち HP (無し)
- やまいち face book (無し)
- 食べログ クーポン
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ クーポン
以上が、2周目 島根編 本編で紹介されたお店リストだ。
次の旅は、2012年10月30日から放送された番外編 北海道横断の旅へと続く。
そのほか、おにぎりあたためますか については以下を参考にしてほしい。
- 各シリーズが一覧で見れる おにぎり メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎり グルメマップ