DSC_2880 / photo by gtknj
全国の様々な地域で放送されているグルメ旅番組「おにぎりあたためますか」。
この番組で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を、各シリーズごとにまとめてリスト化してみた。
今回は「2周目 佐賀編 本編」で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を一覧にまとめている。
出典
HTB おにぎりあたためますか
全国制覇2周目の旅 佐賀編 全4話
サブタイトル無し
2011年1月25日~2011年2月15日 放送
スポンサードリンク
そのほか、おにぎりあたためますか については、以下を参考にしてほしい。
- 各シリーズが一覧で見れる おにぎり メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎり グルメマップ
おにぎりあたためますか 2周目 佐賀編 本編
「2周目 佐賀編 本編」で紹介されたのは、計8ヶ所。
番組内で放送された順にお店・グルメ・施設・観光情報を記載している。
同シリーズで放送された、オクラホマ北海道完全制覇の旅で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報については、以下から確認してほしい。
なお、実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。
1. 季節料理 魚喜
うどん県のそうめん / photo by hirotomo t ※写真はイメージ
季節料理 魚喜
きせつりょうり うおき
紹介されたグルメ ※放送時の情報
全国ブランドの「神埼そうめん」
およそ380年の歴史があり、コシが強さと喉ごしの良さで全国的に知られている有名なそうめん。
- 神埼そうめん懐石 2,100円
※昼食限定2名から。前日までに要予約。
懐石は神埼そうめんを含め、うどんやそばなどの麺料理中心。
神埼そうめんだけを食べる場合は単品がオススメ。
- 神埼そうめん 3人前 1,800円
- にゅうめん 600円
住所
- 佐賀県神埼市千代田町渡瀬2212-3
さがけん かんざきし ちよだちょう わたぜ 2212-3
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0952-44-2142
営業時間
- 10:00~22:00
定休日
- 火曜日
駐車場
- 無料駐車場あり 場所不明 30台
季節料理 魚喜 情報サイト
- 季節料理 魚喜 HP
- 季節料理 魚喜 face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび クーポン
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
2. カフェ・ドンキホーテ 閉店
※カフェ・ドンキホーテは、残念ながら閉店してしまったようだ。
カフェ・ドンキホーテ
紹介されたグルメ ※放送時の情報
ご当地グルメ「シシリアンライス」
昭和50年頃に喫茶店で誕生したと言われるシシリアンライス。
お皿の上にライスを敷き、炒めた牛肉と野菜を盛り合わせてマヨネーズをかけたものが基本形。
市内20軒以上で提供されており、お店によってアレンジが楽しめる。
- シシリアンライス 料金紹介なし
名前の由来は諸説あり、店主が自分の師匠から聞いた話では、元は牛肉ではなく、冷蔵庫に余っていたシーフード・魚介類を使った料理だったとのこと。
魚介類から地中海をイメージして、かっこいい名前ということでシシリアンと名付けたそうだ。
さらに、考案した方が映画「ゴッドファーザー」が好きで、主人公の出身地シシリー島(シチリア)から名前を付けたという説もある。
3. 佐賀牛レストラン 季楽 本店
佐賀牛 / photo by Masahiko Satoh ※写真はイメージ
佐賀牛レストラン 季楽 本店
さがぎゅうレストラン きら ほんてん
JA佐賀直営の佐賀牛料理専門店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
佐賀牛のせいろ蒸し & 焼きしゃぶ
佐賀県では、JAグループ佐賀肥育牛部会の組合員が生産した黒毛和牛を「佐賀牛」「佐賀産和牛」に分けてブランド化している。
そのうち日本食肉格付協会の定める牛枝肉取引規格の肉質等級「4」、BMS「No,7」以上の肉牛を「佐賀牛」とし、肉質等級「2」~「4」、BMS「No,6」以下の肉牛を「佐賀産和牛」としている。
中でも特にオススメのせいろ蒸しと焼きしゃぶをいただく。
- 佐賀牛ロース 焼きしゃぶ 2人前 15,750円
- 佐賀牛ロース せいろ蒸し 2人前 15,750円
せいろ蒸しには、佐賀県で生まれた新しい野菜 バラフが付いてくる。
バラフとは、南アフリカ原産の植物「アイスプラント」を佐賀大学農学部が研究により野菜化したモノ。
茎や葉に水滴のような細胞が付いているのが特徴。
住所
- 佐賀県佐賀市大財3丁目9-16
さがけん さがし おおたから 3ちょうめ 9-16
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0952-28-4132
営業時間
- 11:00~15:00 (L.O.14:00) / 17:00~22:00 (L.O.21:00)
定休日
- 第2水曜日
駐車場
- 無料共用駐車場あり 店舗横 70台
佐賀牛レストラン 季楽 本店 情報サイト
- 季楽 本店 HP
- 季楽 本店 face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび (無し)
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
4. いか料理専門店 いか道楽
IMG_0889 / photo by gtknj ※写真はイメージ
いか料理専門店 いか道楽
いかりょうりせんもんてん いかどうらく
紹介されたグルメ ※放送時の情報
一本釣りした「呼子のイカ」
函館のイカと同じく、全国的にも有名な呼子のイカは、呼子で獲れるイカの総称で、ケンサキイカやアオリイカなどの種類がある。
イカはデリケートな生き物なので、網を使わずに一本釣りの漁が主流だという。
透き通った身をしているのが特徴。
- いか釜定食 3,150円
釜飯・イカのしょう油漬け・イカシュウマイなど
「唐津・呼子 イカ検定」が2006年から毎年実施されているおり、100問中70問以上の正解で合格、90問以上正解でイカマスターになれるという。
例題は以下。
問1.イカの心臓の数は?
- ①1つ・②2つ・③3つ・④4つ
問2.八代亜紀の「舟唄」で酒の肴は「どんなイカ」がイイと歌われている?
- ①刺身・②煮た・③あぶった・④塩辛
答えは最後に記載している。
住所
- 佐賀県唐津市呼子町加部島3606
さがけん からつし よぶこちょう かべしま 3606
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0955-82-5539
営業時間
- 10:30~18:00 (L.O.17:30)
定休日
- 年中無休
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 80台
いか料理専門店 いか道楽 情報サイト
スポンサードリンク
5. 創ギャラリー おおた 本店
小春日名物焼きカレー / photo by Spiegel ※写真はイメージ
創ギャラリー おおた 本店
紹介されたグルメ ※放送時の情報
有田焼きの器がもらえる「有田焼カレー」
全国駅弁コンテストで1位になったカレー。
28種類以上のスパイスを使い、1週間煮込んだ本格カレーにチーズをのせ、器ごとオーブンでじっくり焼き上げている。
食べ終わった後、カレーが盛られた有田焼きの器をもらえる特典付き。
この有田焼カレーは、JR有田駅の駅長 西田さんが考案したもので、西田さんは以前、佐世保駅の駅長をしており、その時には佐世保バーガーをヒットさせた仕掛け人だ。
- 有田焼カレー 1,500円・2,000円
器の種類によって、カレーの値段が違う。
ちなみに有田焼は、土を原料とる陶器ではなく、石を原料とする磁器。
鉱石場で採掘した石を粉末にして水でこし、その沈殿物を粘土状に固めたモノを使用する。
住所
- 佐賀県西松浦郡有田町南原甲444
さがけん にしまつうらぐん ありたちょう なんばるこう 444
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0955-42-4275
営業時間
- 11:00~17:00(L.O.)
定休日
- 不定休
駐車場
- 無料駐車場あり 場所不明 15台
創ギャラリー おおた 本店 情報サイト
6. 板前 東屋 閉店
※板前 東屋は、残念ながら閉店してしまったようだ。
板前 東屋
いたまえ あずまや
紹介されたグルメ ※放送時の情報
温泉水とお茶を使った湯豆腐
お店の裏で湧いている命の水と言われる嬉野温泉の源泉に、独自の加工を加えたスープを使用。
そのスープで豆腐と野菜を煮込んだ湯豆腐は、有名グルメマンガにも登場したことがある。
命の水とは、温泉水を飲んだことで様々な病気が治ったという方が多くおり、お客さんが命名したとのこと。
- ヘルシー御膳 1,575円
7. 大成丸海産
※写真はイメージ
大成丸海産
たいせいまる かいさん
太良町の有明海沿岸、通称「カキ焼街道」と呼ばれるカキ小屋の中で元祖的なお店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
有明海のカキを炭火海鮮焼き
店頭に並んだ生け簀には、1カゴ 1,000円分に分けられたカキやタイラギなどの貝が並んでおり、好きなカゴを選んだら部屋へ移動し、炭火で焼いて食べれる。
貝のほか、カニなども扱っている。
- 炭・部屋代 200円~500円 ※部屋の大きさにより変動
- カキ・貝類 1カゴ 1,000円
- 竹崎ガニ(渡りガニ) 1杯 800円~4,000円
住所
- 佐賀県藤津郡太良町大浦丁1878-1
さがけん ふじつぐん たらちょう おおうらてい 1878-1
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0954-68-2170
営業時間
- 9:00~19:00 (L.O.18:00)
定休日
- 不定休
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 40台
大成丸海産 情報サイト
- 大成丸海産 HP
- 大成丸海産 face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ (無し)
8. 井手ちゃんぽん 本店
やさいたっぷりちゃんぽん / photo by boreal eye ※写真はイメージ
井手ちゃんぽん 本店
国道34号線の通称「北方ちゃんぽん街道」と呼ばれる中の元祖的なお店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
武雄市北方地区の名物「北方ちゃんぽん」
昔、炭坑で栄えた武雄市北方地区では、栄養とボリュームがあったことから炭鉱マンに大人気だったちゃんぽん。
1949年(昭和24年)創業の井出チャンポンでは、キャベツ、玉ネギ、もやしなどたっぷりの野菜を炒め、秘伝のスープを注ぐ。
細めのちゃんぽん麺によくからむ豚骨ベースのコッテリスープは、創業以来60年以上も変わらない味に仕上がっている。
- ちゃんぽん 野菜大盛り 800円
- 特製ちゃんぽん 生卵入 850円
- カツ丼 800円
お店のご主人おすすめは、ちゃんぽんでははくカツ丼。
カツ丼がなかったら帰ってしまうお客さんもいるほど人気が高いそうだ。
住所
- 佐賀県武雄市北方町志久1928
さがけん たけおし きたがたちょう しく 1928
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0954-36-2047
営業時間
- 10:30~21:00 (L.O.20:30)
定休日
- 水曜日・年末年始(12/31~1/2)
※水曜日が祝日の場合は営業して翌日休み
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 数十台
井手ちゃんぽん 情報サイト
以上が、2周目 佐賀編 本編で紹介されたお店リストだ。
次の旅は、2011年2月2日から放送された札幌編 2011へと続く。
そのほか、おにぎりあたためますか については以下を参考にしてほしい。
- 各シリーズが一覧で見れる おにぎり メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎり グルメマップ