PICT5293 / phot by Travel-Picture
全国の様々な地域で放送されている おにぎりあたためますか の過去に紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報など、それぞれの旅ごとにまとめてリスト化した。
今回は、HTBで2009年11月3日~2009年11月24日に放送された「全国制覇2周目の旅 大分編」番組内のおにぎり本編で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を一覧にしている。
実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。
出典
HTB おにぎりあたためますか
全国制覇2周目の旅 大分編 全4話
~シゲちゃんのルーツ発見!?~
2009年11月3日~2009年11月24日 放送
スポンサードリンク
そのほか、おにぎりあたためますか については、こちらを参考にしてほしい。
- それぞれの旅を一覧にした おにぎりあたためますか メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎりあたためますか 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎりあたためますか グルメマップ
おにぎりあたためますか 2周目 大分編 本編
「2周目 大分編」番組内の本編でおにぎり本体が訪れたのは、計11ヶ所。
紹介されたお店・施設・観光スポットの情報は、放送された順に掲載にしている。
同シリーズで放送された、オクラホマ北海道完全制覇の旅で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報については、以下から確認してほしい。
なお、実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。
1. 三隈飯店
日田焼きそば at 宝華 / phot by y_ogagaga ※写真はイメージ
三隈飯店
みくま はんてん
日田焼きそばの元祖的なお店。
元祖的という曖昧な表現の理由は、元々はお店のご主人のお母さんが始めた日田焼きそばだが、元祖と言い切ってしまうと色々あるそうなので、元祖的と濁しているという。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
ご当地グルメ 日田焼きそば
大分県日田市のご当地麺で、50年ほどの歴史がある。
ラーメンと同じ麺を使い、表面がパリッとなるまで焼きあげるのが特徴で、具材はもやしと豚肉、味付けはソースとシンプルな焼きそば。
三隈飯店では、麺1に対してもやしが2ぐらいの比率、グラム数でいうと麺の倍くらいのもやし入っており、麺のパリパリ感ともやしのシャキシャキ感を味わえるようにしている。
さらに、麺が食べやすいように短めに切ってあるとのこと。
- 焼きそば 650円
- 高菜チャーハン 650円
- チャーシュー飯 200円
- もやしラーメン 650円
住所
- 大分県日田市隈1丁目5-21
おおいたけん ひたし くま1ちょうめ 5-21
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0973-22-7261
営業時間
- 月曜日 11:00~14:00
- 火~土 11:00~20:00
- 日曜日 11:00~19:00
定休日
- 水曜日
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗から約30m 5台
※店舗入口に駐車場案内あり。店舗を正面に見て右に30mほど進むと左側に大きな赤い看板がある。
三隈飯店 情報サイト
- 三隈飯店 HP (無し)
- 三隈飯店 face book
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
2. 一品香
20080427_165640_DSCF3929 / phot by くーさん ※写真はイメージ
一品香
イーピンシャン
1958年(昭和33年)創業の餃子の老舗店。
ギョーザの老舗が軒を連ねる日田市の中でも歴史の古いお店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
日田市の名物 一口餃子
チビ餃子とも呼ばれる日田市の名物餃子。
一品香では、ご主人が機械のような早業で餃子の皮を延ばし、80個の餃子を強火で一気に焼きあげている。
- ギョーザ 1人前20個 600円
住所
- 大分県日田市中央1丁目1-2
おおいたけん ひたし ちゅうおう 1ちょうめ 1-2
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0973-22-5540
営業時間
- 16:30~21:00
定休日
- 日曜日
駐車場
- 無し
一品香 情報サイト
- 一品香 HP (無し)
- 一品香 face book (非公式)
- 日田市中央商店街 メール会員特典
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
3. お食事処 金太郎
だんご汁ととり天 / phot by Ryohei Noda ※写真はイメージ
お食事処 金太郎
おしょくじどころ きんたろう
紹介されたグルメ ※放送時の情報
玖珠町の郷土料理 子育てだんご汁
玖珠地方に古くから伝わる伝統料理。
「母乳の出が良くなる」と言われるもち米や小麦粉でつくっただんごを、季節の野菜と煮込んだモノ。
お母さんに栄養をつけ、丸々と子供が育ってほしいという願いから名付けられたという。
金太郎では、大分名物のとり天と合わせたセットで提供している。
- かぐや姫定食 850円
子育てだんご汁には、かぼちゃ、にんじん、ごぼうなどの野菜と、米粉でつくっただんご、「じご」と呼ばれる小麦粉でつくった丸くないだんごの2種類が入っている。
定食の白米には、地元の玖珠米を使用。
住所
- 大分県玖珠郡玖珠町森1071
おおいたけん くすぐん くすまち もり 1071
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0973-72-3938
営業時間
- 火~金 11:00~15:00 / 17:00~21:00
- 土日祝 11:00~21:00
定休日
- 月曜日
駐車場
- 無料駐車場あり 場所不明
※店舗入口近くに駐車場案内あり。路地へ入る。
お食事処 金太郎 情報サイト
- お食事処 金太郎 HP (無し)
- お食事処 金太郎 face book
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
スポンサードリンク
4. 九重”夢”大吊橋
黒川・湯布院温泉069 / phot by hiroooooki
九重”夢”大吊橋
ここのえ ゆめ おおつりはし
紹介された観光 ※放送時の情報
日本一の吊り橋
歩行者専用としては、長さ・高さともに日本一を誇る吊り橋(2009年11月現在)。
吊り橋の長さは390m、高さ173m、幅1.5m。
橋の上からは、九酔渓(きゅうすいけい)の景色や、日本の滝百選に選ばれている「震動(しんどう)の滝」を望むことができる。
さらに、幅1.5mの橋は、足元が一部網状になっており、下が透けて見える。
雨でも、山にかかる雲海が幻想的な雰囲気を醸し出し、晴れの日では味わうことのできない景観が楽しめる。
住所
- 大分県玖珠郡九重町田野1208
おおいたけん くすぐん ここのえまち たの 1208
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 管理センター 0973-73-3800
営業時間
- 7月~10月 8:30~18:00 (入場券販売は17:30まで)
- 11月~6月 8:30~17:00 (入場券販売は16:30まで)
定休日
- 無し ※天候により入場規制あり
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 両サイド 数十台
九重”夢”大吊橋 情報サイト
5. 角柱 本店 閉店
※角柱は、残念ながら放送後まもなくして閉店してしまったようだ。
角柱 本店
かどちゅう ほんてん
紹介されたグルメ ※放送時の情報
豊後牛 ステーキ丼
大分県を代表する和牛である豊後牛を使用したステーキ丼。
ご主人の体力的な問題もあって、数あるメニューで一番人気だった豊後牛のステーキ丼を、1日50食限定で提供している。
豊後牛の中でもバージン牛にこだわっており、最高の部位だというサーロインを使っている。
- 豊後牛のステーキ丼 2,700円
6. 柚富の郷 彩岳館
NO IMAGE
柚富の郷 彩岳館
ゆふのごう さいがくかん
紹介されたお宿 ※放送時の情報
宿泊・大分朝日放送の取材
宿めしはなく、宿泊と地元テレビ局の取材が行われた。
住所
- 大分県由布市湯布院町川上2378-1
おおいたけん ゆふし ゆふいんちょう かみかわ 2378-1
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0977-44-5000
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 30台ほど
柚富の郷 彩岳館 情報サイト
7. YUFUIN BURGER
Burger / phot by David Pursehouse ※写真はイメージ
YUFUIN BURGER
ゆふいん バーガー
紹介されたグルメ ※放送時の情報
ご当地 ゆふいんバーガー
天然酵母でつくったバンズに、ミートソースとクリームチーズが入ったご当地バーガー。
- ゆふいんバーガー 680円
住所
- 大分県由布市湯布院町川上3053-4
おおいたけん ゆふし ゆふいんちょう かわかみ 3053-4
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0977-85-5220
営業時間
- 11:00~17:30(L.O.)
定休日
- 水曜日 ※不定休もあり
駐車場
- 無し
YUFUIN BURGER 情報サイト
- YUFUIN BURGER HP (無し)
- YUFUIN BURGER face book (非公式)
- 食べログ クーポン(ホットペッパーグルメ)
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ クーポン
スポンサードリンク
8. 滋野米穀店 (戸次鮑腸保存会)
釜揚げうどん kamaage-udon / phot by Yuya Tamai ※写真はイメージ
滋野米穀店 (戸次鮑腸保存会)
しげの べいこくてん (へつぎ ほうちょう ほぞんかい)
戸次重幸の「戸次(とつぎ)」という姓のルーツ、戸次(へつぎ)地区で郷土料理を守っているお店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
郷土料理 鮑腸(ほうちょう)
麺になる前のだんごにした状態が、鮑の腸に似ていることこか鮑腸(ほうちょう)という名が付いたと言われている。
戸次地区でとれた小麦粉を使用した麺は2m近くあり、コヨリを作うように1本1本すべて手作業で延ばし、なるべく長くなるようにつくられている。
その長い麺を、イリコ・昆布・シイタケ・カツオダシの温かいつゆでいただく。
昔は手間ヒマがかかることから、おもてなし(法事やお祭り)の時しか作らない料理だったが、今では家庭で作られることもなくなったという。
1967年に発足した伝統の味を守る「鮑腸保存会」が、戸次地区の郷土料理として後世に伝える活動をしており、現在鮑腸(ほうちょう)を提供しているお店が無いということで、特別に用意していただいた。
住所
- 大分県大分市上戸次4744-4
おおいたけん おおいたし かみへつぎ 4744-4
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 097-597-0030 ※要予約
営業時間
- 毎月第3土曜日のみ提供
定休日
- 上記以外
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 10台ほど
戸次鮑腸保存会 情報サイト
- 戸次鮑腸保存会 HP
- 戸次鮑腸保存会 face book (無し)
- 食べログ (無し)
- ぐるなび (無し)
- トリップアドバイザー (無し)
- ホットペッパーグルメ (無し)
9. ゆふふ 湯布院駅前本店
P1033700 / phot by Tomo
ゆふふ 湯布院駅前本店
ゆふふ ゆふいんえきまえ ほんてん
予定に無かったが、おいしそうだったので急きょ訪れたお店。
放送当時は「YUFUIN BURGER」の隣りに本店があったようだが、現在は駅前が本店になっている。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
湯布院たまごロール
- 湯布院たまごロール 1本 1,200円
住所
- 大分県由布市湯布院町川北2-1
おおいたけん ゆふし ゆふいんちょう かわきた 2-1
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
営業時間
- 月~土 10:00~18:00
- 日・祝 9:00~18:00
定休日
- 年中無休
駐車場
- 無料駐車場あり 場所不明
ゆふふ 湯布院駅前本店 情報サイト
10. 二代目与一
大分琉球丼 / phot by hirotomo t ※写真はイメージ
二代目与一
にだいめ よいち
紹介されたグルメ ※放送時の情報
大分名物 琉球丼
いわゆる「漬け」にした魚をたっぶりのせた丼ぶり。
大分では、刺身など余った魚が日持ちするよう自家製のゴマだれに漬け込むことを古くから「琉球」と呼んでいたという。
二代目 与一では、漬けにした関アジを使用している。
- 琉球丼 1,575円
ご主人も、小さい時から琉球と聞いて育ったので名前の由来は不明とのこと。
昔から魚が余った時には「琉球にしておこう」と言っていたそうだ。
沖縄には身の締まっていない魚が多いので、漬けにすることで保存していたのではないか、とご主人は予想している。
住所
- 大分県大分市中央町2丁目3-7
おおいたけん おおいたし ちゅうおうまち 2ちょうめ 3-7
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 097-532-4714
営業時間
- 11:00~22:00 (L.O.21:30)
定休日
- 第1、第3月曜日 ※祝日の場合は営業して翌日休み
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗横 1台
二代目与一 情報サイト
- 二代目与一 HP (無し)
- 二代目与一 face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
11. ひなどり 閉業
※豊のしゃも専門店 ひなどりは、残念ながら閉店してしまったようだ。
ひなどり
紹介されたグルメ ※放送時の情報
豊のしゃも
半分だけシャモも特性を持つ大分の地鶏。
しまった肉質と少ない脂肪、そしてシャモ独特の旨味が特徴。
- 豊のしゃも 刺身盛り合わせ 3,360円
- 豊のしゃも ホルモン焼き 420円
- 豊のしゃも すき焼き 1人前 2,415円 ※2人前から
以上が、2周目 大分編 本編で紹介されたお店リストだ。
次の旅は、2009年12月1日から放送された和歌山編へと続く。
そのほか、おにぎりあたためますか については、こちらを参考にしてほしい。
- それぞれの旅を一覧にした おにぎりあたためますか メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎりあたためますか 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎりあたためますか グルメマップ