伊賀忍者特殊軍団 阿修羅 / photo by m-louis .
全国の様々な地域で放送されている おにぎりあたためますか の過去に紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報など、それぞれの旅ごとにまとめてリスト化した。
今回は、HTBで2010年1月12日~2010年2月9日に放送された「おにぎりあたためますか 全国制覇2周目の旅 三重編」番組内のおにぎり本編で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報をリスト化している。
実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。
出典
HTB おにぎりあたためますか
全国制覇2周目の旅 三重編 全5話
サブタイトル無し
2010年1月12日~2010年2月9日 放送
スポンサードリンク
そのほか、おにぎりあたためますか については、こちらを参考にしてほしい。
- それぞれの旅を一覧にした おにぎり メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎり グルメマップ
おにぎりあたためますか 2周目 三重編 本編
「2周目 三重編 」番組内で、おにぎり本体が訪れたのは、計10ヶ所。
紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報は、放送された順に掲載にしている。
同シリーズで放送された、オクラホマ北海道完全制覇の旅で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報については、以下から確認してほしい。
なお、実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。
1. まつもとの来来憲
四日市名物、大とんてき! / photo by yoco**
まつもとの来来憲 (松本2丁目7-24店)
まつもとのらいらいけん
来来憲と言えばとんてき、とんてきと言えば来来憲と言われるほど地元では有名なお店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
四日市名物 とんてき
まつもとの来来憲の店主はとんてき一筋40年、気に入った豚肉しか扱わないという。
厳選した豚肉の肩ロースを丸ごとのニンニクと共にラードを使用して焼き上げることで、まろやかでやわらかく、ジューシーな仕上がりになるそうだ。
肉を焼かないと作れないという特製ダレは、ウスターソースがベースで、にんにんくのエキス、高級豚肉のエキスが染み出しだ自慢のタレ。
特製ダレのほかに、味噌味、塩味もある。
- 大とんてき定食 1,675円
- 塩とんてき定食 1,200円
- みそとんてき定食 1,200円
住所
- 三重県四日市市松本2丁目7-24
みえけん よっかいちし まつもと 2ちょうめ 7-24
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 059-353-0748
営業時間
- 11:00~14:00 / 17:00~20:00
定休日
- 月曜日・火曜日
※月曜が祝日の場合は営業。詳しくは「まつもとの来来憲 営業日カレンダー(ページ左下)」で確認してほしい。
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗裏 4台 + 第2P 20台
まつもとの来来憲 情報サイト
2. 伊賀流忍者博物館
伊賀忍者特殊軍団 阿修羅 / photo by m-louis .
伊賀流忍者博物館
いがりゅうにんじゃはくぶつかん
紹介された観光 ※放送時の情報
忍者の実演ショー & 忍者屋敷
館内にある忍者ひろばで、本物の武器を使用した忍者の実演ショーが見学でき、忍者屋敷では、壁が回転するどんでん返しや隠し階段、刀隠しなど忍者ならではの技巧が見学できる。
- 入館料 大人 700円 / 子供 400円
住所
- 三重県伊賀市上野丸之内117
みえけん いがし うえのまるのうち 117
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0595-23-0311
営業時間
- 9:00~17:00 (入館は16:30まで)
定休日
- 12/29~1/1
駐車場
- 有料駐車場あり 数ヶ所 1回 500円ほど
伊賀流忍者博物館 情報サイト
3. 忍法帖料理 藤一水
NO IMAGE
忍法帖料理 藤一水
にんぽうちょうりょうり ふじいっすい
藤林という伊賀流三大上忍の服部・百地と並ぶ名門忍者の末裔のご主人がやっているお店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
忍者料理
日頃から痩せるための努力をしていたという忍者。
大豆食品の豆腐や、脂身の少ない鹿肉のモモ肉、エネルギーとしておかゆやハト麦などを食していたと言われている。
そんな忍者が食していたものを現代風にアレンジした料理。
- 忍者のまんぷく膳 3,990円
キジ肉やじゃがいもなどを入れ、竹炭を使用して黒くみせた忍術バクダン団子や、中に柚子を入れ、カブで巻いて刀の形に模した、刀ゆず絹田巻、豆腐の中に伊賀牛が入った忍者鍋など。
武田信玄に仕えた名軍師 山本勘助(やまもとかんすけ)が書いた「老談集」のレシピを元に作った忍者の携帯食の兵糧丸も付いてくる。
穀物などの粉末をこねて団子したもので、今で言うところの漢方薬に近い食べ物だという。
忍者が忍びに出た際には何でも食べれるようにと、普段からアリやバッタなどの昆虫、野草のヨモギ、タンポポなども食べていたそうだ。
住所
- 三重県伊賀市西湯舟2352
みえけん いがし にしゆぶね 2352
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0595-43-1089
営業時間
- 11:00~15:00 / 17:00~21:00
定休日
- 火曜日 ※祝日の場合は営業
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 50台
忍法帖料理 藤一水 情報サイト
- 藤一水 HP
- 藤一水 face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー (無し)
- ホットペッパーグルメ
スポンサードリンク
4. 自家製ラーメン いたろう
Tsu Gyoza (津ぎょうざ) / photo by Haruhiko Okumura ※写真はイメージ
自家製ラーメン いたろう
じかせいラーメン いたろう
紹介されたグルメ ※放送時の情報
あまり知られていないご当地グルメ 津ぎょうざ
津市の教育委員会が考案し、1985年から学校給食で提供されており、1年ほど前に町おこしの一環として復活した津ぎょうざ。
直径15㎝の皮を使った大きな餃子で、油で揚げている。
- 津ぎょうざ 1個 300円
- 冬の醤油ラーメン 790円
復活に際して一番最初に手を挙げて作り始めたいたろうでは、普通の餃子の5つ分にもなるビックサイズの餃子を提供。
餡には干しエビが練り込まれている。
そのままでも味が付いているので、タレはお好みで。
住所
- 三重県津市丸之内4-20
みえけん つし まるのうち 4-20
※放送後、店舗リニューアル移転。旧住所:三重県津市丸之内4-19
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 059-223-1600
営業時間
- 11:30~14:00 / 17:30~21:00
※売り切れ次第終了。日曜は夜のみ。
定休日
- 月曜日
※いたろう HPにて、臨時休業などの案内あり
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗横 4台(縦列駐車)
自家製ラーメン いたろう 情報サイト
5. 新玉亭
天然うなぎ丼 / photo by Ryosuke Sekido ※写真はイメージ
うなぎの新玉亭
うなぎのしんたまてい
1890年(明治23年)創業の老舗店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
うなぎ丼
全国有数のウナギの生産量を誇る津市。
そのため、比較的安くウナギを食べることができる。
関東では背を裂いて蒸し焼きにし、関西では腹を裂いて直火で焼くのが一般的。
この調理法の違いについて一説には、関東は切腹を連想させる腹開きを嫌うことから背開きになったそという。
その分岐点は名古屋あたりと言われ、名古屋から関西方面は腹開きが主流で、蒸す・蒸さないも名古屋あたりで分かれるとのこと。
関西寄りにある津市の新玉亭でも腹開きで調理している。
ちなみに、北海道も背開きが主流。
- 特上丼 1,890円
- 特上丼(大盛り) 2,100円
蒸さずに直火で焼き上げて、創業当時から伝わる特製ダレがかかっている。
大盛りは通常の2倍のサイズ。
残ったご飯は必ず持ち帰るという条件付きで注文が可能。
住所
- 三重県津市丸之内養正町5-1
みえけん つし まるのうち ようせいちょう 5-1
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 059-224-0008
営業時間
- 平日 11:00~14:30 (L.O.14:00) / 16:00~20:30 (L.O.20:00)
- 土日祝 11:00~20:30 (L.O.20:00) ※7・8月の14:00~16:00の間は準備中
※鰻の入荷状況により、上記時間でも準備中になる可能性あり。
定休日
- 月曜日
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗横 数十台 + 第2P 数十台
うなぎの新玉亭 情報サイト
6. エスカルゴ牧場
Escargot / photo by Matt Johnson ※写真はイメージ
エスカルゴ牧場 (高瀬鉄工所)
紹介されたグルメ ※放送時の情報
ブルゴーニュ種のエスカルゴ料理
エスカルゴとは、本来ブルゴーニュ種を指すが、乱獲したために絶滅の危機に瀕している。
現在、本場フランスで食べられているエスカルゴは、実は違う種類であったり、アフリカ産のもの主流。
そんな貴重なブルゴーニュ種のエスカルゴの完全養殖に世界で初めて成功したのが日本で、しかも鉄工所の社長が成し遂げた。
鉄工所の社長は本業の傍ら、約8億円もの研究費を投じて続けること30年、1995年に世界で初となる完全養殖に成功。
生まれてから4cm以上に成長させるのに通常2~3年かかるところを、約4か月で成長させることができるのは世界一のスピードとのこと。
- 見学コース 1人 840円 ※所用時間40分
- 試食付きフルコース 5,880円
フルコースは、ブルギニョン(香草で煮込み、ガーリックで焼き上げたモノ)・辛子酢味噌(三杯酢と京味噌で味付けし、カツオと昆布とあえたモノ)・ココット焼き(アワビとキノコで焼き上げ、パンに乗せたモノ)など。
住所
- 三重県松阪市曲町78
みえけん まつさかし まがりちょう 78
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0598-21-6417
営業時間
- レストラン 9:00~17:00
※完全予約制。3日前までに要予約。
定休日
- 不定休
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 数十台
エスカルゴ牧場 情報サイト
- エスカルゴ牧場 HP
- エスカルゴ牧場 face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
7. グランブルー
とばーがー/めかぶ入りみそカツバーガー / photo by くーさん ※写真はイメージ
グランブルー
紹介されたグルメ ※放送時の情報
ご当地バーガー とばーがー
とばーがーには、鳥羽市内で販売・メインのパテに地元産食材を使用・つくり立てを提供と3つの定義がある。
- BPEバーガー 600円
Beef・Pork・Eggを使用 - 牡蠣燻(かきくん)バーガー 600円
牡蠣の燻製を使用 - デザーとばーがー 500円
クロワッサンのバンズとご当地みかんなどを使用
住所
- 三重県鳥羽市鳥羽1丁目1-2383-13 鳥羽一番街3階
みえけん とばし とば 1ちょうめ 1-2383-13
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0599-26-3129
営業時間
- 平日 10:00~17:30 (L.O.17:00)
- 土日祝 10:00~18:00 (L.O.17:30)
定休日
- 木曜日
※鳥羽1番街の営業日による。詳しくは「鳥羽1番街 営業日カレンダー」で確認してほしい。
駐車場
- 有料駐車場あり 市営佐田浜駐車場 数百台
※駐車券の提示で駐車券配布。2,500円以上で補助券、5,000円以上で1時間無料券、10,000万円以上で2時間無料券。
グランブルー 情報サイト
スポンサードリンク
8. 海女小屋 相差かまど (浜の前・おぜこさん)
実家バーベキュー / photo by Kazuhiko Maeda ※写真はイメージ
海女小屋 相差かまど (浜の前・おぜこさん)
あまごや おうさつかまど
紹介されたグルメ ※放送時の情報
海女小屋で獲れたての海の幸を浜焼き
鳥羽の海女漁は年中行われており、冬はナマコやサザエ、夏はアワビ、ウニ、岩ガキなどが獲れるという。
海女さんが頭に巻いている布は「海女の手ぬぐい」と呼ばれ、白いのは魔除けの意味がある。
これは、昔着られていた上下白装束のような恰好の名残りで、今は頭に巻いている。
- 相差かまど 海女小屋体験 ランチタイム 3,500円
※伊勢エビ、アワビは別料金。要予約。
牡蠣・大あさり・ヒオウギガイなどを炭火焼でいただける人気のランチには、自家製の焼いたお餅が入った煮みそ汁やウニご飯も付いてくる。
伊勢エビ、アワビ以外はランチコースにすべて含まれているとのこと。
住所
- 三重県鳥羽市相差町452 (浜の前)
みえけん とばし おうさつちょう 452
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 相差海女文化資料館 0599-33-7453
営業時間
- 11:30~14:00 (食事1時間程度)
※完全予約制。2日前までに要予約。
定休日
- 不定休
駐車場
- 無料駐車場あり 浜の前 数十台
海女小屋 相差かまど 情報サイト
※資料館・浜の前・おこぜさんの3ヶ所があり、情報が混同しているので、相差かまど HPで確認してほしい。
- 海女小屋 相差かまど HP
- 海女小屋 相差かまど face book (資料館)
- 食べログ (資料館)
- ぐるなび (資料館)
- トリップアドバイザー (浜の前)
- ホットペッパーグルメ (無し)
9. カジュアル イタリアンダイニング トスカーナ
NO IMAGE
カジュアル イタリアンダイニング トスカーナ
紹介されたグルメ ※放送時の情報
ブランド魚 あのりふぐ
あのりふぐとは、体重が700g以上の天然のトラフグのこと。
伊勢湾を含む遠州灘(静岡県沖)~熊野灘(三重県沖)で漁獲され、三重県志摩市安乗(あのり)漁港を中心に水揚げされる高級食材。
- あのりふぐのイタリアン鍋コース 1人前 10,500円 ※2人前から
あのりふぐのカルパッチョ・フリット(唐揚げ)・イタリアン鍋などのコース料理。
鍋のシメには、ごはんを入れてリゾットに。
住所
- 三重県志摩市阿児町鵜方1224-3
みえけん しまし あごちょう うがた 1224-3
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0599-46-0088
営業時間
- 11:00~15:00 (L.O.14:30) / 17:00~22:00 (L.O.21:00)
定休日
- 月曜日 ※祝日の場合は営業して翌日休み
駐車場
- 無料共用駐車場あり 敷地内 数十台
カジュアル イタリアンダイニング トスカーナ 情報サイト
- トスカーナ HP
- トスカーナ face book
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ (無し)
10. つたや
カレーうどん / photo by shrk ※写真はイメージ
つたや
予定に無かったが、どうしても行きたいと追加した大泉洋おすすめのお店。
2009年6月に伊勢の町でオールロケを行った、大泉洋出演映画「半分の月がのぼる空」撮影時によく訪れたという思い出のお店だという。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
大泉洋おすすめの伊勢カレーうどん
三重県伊勢市の定番グルメ 伊勢うどんは、今から400年以上も前から食べられているという。
その特徴は極太でモッチリとした食感の麺で、たまり醤油で食べるのが一般的。
つたやでは、元フレンチシェフの2代目が作る本格的なカレーと合わせて提供している。
- カレーうどん 650円
そのほかのメニューもおいしいということで、以下も紹介された。
- 伊勢うどん 450円
- とりなんばん 550円
- チャーハン 600円
住所
- 三重県伊勢市河崎2丁目22-24
みえけん いせし かわさき 2ちょうめ 22-24
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0596-28-3880
営業時間
- 11:00~17:00
定休日
- 日曜日
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗斜め向かい 5台ほど
つたや 情報サイト
- つたや HP (無し)
- つたや face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
以上が、2周目 三重編 本編で紹介されたお店リストだ。
次の旅は、2010年2月16日から放送された山口編へと続く。
そのほか、おにぎりあたためますか については、こちらを参考にしてほしい。
- それぞれの旅を一覧にした おにぎり メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎり グルメマップ