迫力の袋田の滝 / photo by IbaGeo
全国の様々な地域で放送されているグルメ旅番組「おにぎりあたためますか」。
この番組で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を、各シリーズごとにまとめてリスト化してみた。
今回は「2周目 茨城編 本編」で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を一覧にまとめている。
出典
HTB おにぎりあたためますか
全国制覇2周目の旅 茨城編 全5話
サブタイトル無し
2014年6月10日~2014年7月8日 放送
スポンサードリンク
そのほか、おにぎりあたためますか については、以下を参考にしてほしい。
- 各シリーズが一覧で見れる おにぎり メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎり グルメマップ
おにぎりあたためますか 2周目 茨城編 本編
「2周目 茨城編 本編」で紹介されたのは、計10ヶ所。
番組内で放送された順にお店・グルメ・施設・観光情報を記載している。
なお、実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。
1. はまぐり屋
わんこはまぐりなう / photo by Shinichi Haramizu ※写真はイメージ
はまぐり屋
はまぐりや
紹介されたグルメ ※放送時の情報
茨城名物「鹿島灘(かしまなだ)はまぐり」
チョウセンハマグリをブランド化した名称。
日本古来の純国産ハマグリで、通常のハマグリと比べて大玉なのが特徴。
国産として出荷されるハマグリの半数はこの鹿島灘はまぐり。
獲れる量が年々減少しており、今では一部のお店でしか扱っていないほど希少になってきている。
- はまぐり尽しコース 3,800円 ※完全予約制
はまぐりの肝・はまぐりの刺身・焼きはまぐり・はまぐりの雑炊・はまぐりの釜飯・潮汁 - はまぐりの胡麻豆腐 500円
裏メニューだったが、ネットを中心に人気となり通常メニューになった。 - はまぐりの天ぷら 1,680円
生のハマグリを厚めの衣で天ぷらにしている。
住所
- 茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町552-24
いばらきけん ひたちなかし あじがうらちょう 552-24
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 029-265-8091
営業時間
- 11:30~13:00 (close 14:00) / 17:30~19:30 (close 20:00)
※夜は要予約。
定休日
- 木曜、年末年始(12/31~1/3) ※入荷状況による臨時休業あり
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 6台
はまぐり屋 情報サイト
- はまぐり屋 HP (無し)
- はまぐり屋 face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
2. 麺処 八海 閉店
※麺処 八海は、残念ながら閉店してしまった
麺処 八海
めんどころ はっかい
紹介されたグルメ ※放送時の情報
茨城のご当地麺「スタミナラーメン」の進化形
冷水でしめた太麺に、トロミのついた甘辛の醤油スープを合わせ、具材にレバー・キャベツ・カボチャなどが使われるご当地麺。
最近では、レバーの代わりにササミ・ホルモンなどが使われるよう進化した。
さらに、「ホット」「冷やし」と2つの食べ方が選べるのも特徴だ。
- スタミナらーめん 全部のせ 1,000円
レバー・ささみ・ホルモン入り
3. とんかつ 八戒
とんかつと納豆の組み合わせ。 / photo by Kuruman ※写真はイメージ
とんかつ 八戒
とんかつ はっかい
とんかつ一筋25年の専門店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
茨城のブランド豚「ローズポーク」のとんかつ
茨城の県花であるバラにちなんで名づけられたブランド豚。
専用飼料で育てられた肉質は、弾力・やわらかさ・キメ細かさが特徴。
全国銘柄食肉コンテストで最優秀賞を受賞したこともある。
八戒では、とんかつにのせるトッピングが約20種類あり、中でも水戸らしい納豆トッピングが意外にも合うという。
- 梅おろしとんかつ 上ヒレ定食 2,100円
- 梅納豆とんかつ 特撰ロース定食 2,050円
- おろし納豆とんかつ 特撰ロース定食 2,050円
- にんにくとんかつ 特撰ロース定食 2,050円
- ヒレカツサンド 888円 ※テイクアウト
ご主人にリサーチしたところ、県内(茨城)で納豆トッピングを頼むお客さんはほぼいないとのこと。
逆に県外からのお客さんは、まず納豆トッピングを頼むという。
住所
- 茨城県水戸市笠原町600-54
いばらきけん みとし かさはらちょう 600-54
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 029-241-8029
営業時間
- 11:00~14:00 / 17:00~24:00
定休日
- 無休 ※臨時休業あり
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗横 6台ほど
とんかつ 八戒 情報サイト
スポンサードリンク
4. 登喜和家
けんちん汁 #dinner / photo by Ippei Suzuki ※写真はイメージ
登喜和家
ときわや
紹介されたグルメ ※放送時の情報
そばの産地 常陸太田市の「つけけんちんそば」
そばつゆの代わりに、けんちん汁に付けて食べるそば。
良質なそばの産地として有名な常陸太田市では、冬の定番グルメとして食べられてい。
登喜和家では、冬だけでなく、一年を通して提供している。
- つけ けんちんそば 900円
太麺 or 細麺
香りが立つよう、けんちん汁になたね油を使っているという。
住所
- 茨城県常陸太田市高柿町343
いばらきけん ひたちおおたし たかがきちょう 343
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0294-76-2330
営業時間
- 11:00~15:00
定休日
- 日曜、年末年始
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 20台ほど
登喜和家 情報サイト
5. 袋田の滝
15-02Fukuroda-9 / photo by hiro koi ※写真はイメージ
袋田の滝
ふくろだのたき
紹介された観光 ※放送時の情報
日本三名瀑の一つ「袋田の滝」
華厳の滝(日光)、那智の滝(熊野)と並び、日本三名瀑の一つに数えられている。
高さ120mから4段になって落ちることから四度(よど)の滝とも呼ばれている
- 観瀑施設利用料 大人 300円 / 小人 150円
住所
- 茨城県久慈郡大子町袋田3-19
いばらきけん くじぐん だいごまち ふくろだ 3-19
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 大子町観光協会 0295-72-0285
営業時間
- 5月~10月 8:00~18:00
- 11月~4月 9:00~17:00
定休日
- 無休
駐車場
- 有料駐車場あり
袋田の滝 情報サイト
- 袋田の滝 HP
- 袋田の滝 face book (無し)
- 観光いばらき
- トリップアドバイザー
6. 弥満喜
茨城まできたので奥久慈しゃもの親子丼を食べる / photo by monoprixgourmet ※写真はイメージ
弥満喜
やまき
紹介されたグルメ ※放送時の情報
茨城県の銘柄鶏「奥久慈しゃも」
普通のブロイラーの飼育期間が50日であるのに対し、奥久慈しゃものオスは約125日、メスは約155日まで飼育される。
専用の配合飼料などが与えられ、低脂肪で弾力のある肉質とコクのある味わいが特徴。
弥満喜では、冷凍でなく、生肉を使用している。
- 奥久慈しゃもすき鍋 1人前 2,160円 ※2人前より
もも肉・むね肉・レバー・ハツ・砂肝・ササミをしゃもの卵に付けていただく。 - 奥久慈しゃも丼 1,296円
むね肉・もも肉を使用。 - 奥久慈しゃも丼 極み 1,944円
むね肉・もも肉に加え、様々なモツを使用。 - しゃもけんちんうどん 864円
住所
- 茨城県久慈郡大子町大子741
いばらきけん くじぐん だいごまち だいご 741
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0295-72-0208
営業時間
- 11:00~15:00 (L.O.14:30) / 17:00~20:00
定休日
- 水曜日
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 5台ほど
弥満喜 情報サイト
7. 魚末
まぐろ納豆ユッケ丼作った。 / photo by kimishowota ※写真はイメージ
魚末
うおすえ
紹介されたグルメ ※放送時の情報
水戸市のご当地丼ぶり「ねばり丼」
納豆をベースとしたねばりを強調した丼ぶり。
そもそも水戸納豆が有名になったのは、1889年(明治22年)創業の「水戸天狗納豆」が水戸鉄道の開通で水戸駅前が賑わい始めたことに注目し、旅行客の土産物として納豆を販売し始めたのがきっかけ。
その後、水戸の納豆は高い人気を得て、名産品として定着したという。
- ねばり丼定食 800円
定食に付いてくる汁物は納豆汁 - しょぼろ納豆 500円
切り干し大根を加えた茨城では良く食べられる納豆
魚末では酢飯にゴマをふりかけ、具材に中トロ・納豆・めかぶ・オクラ・山芋・大葉・万能ねぎをのせた丼ぶり定食を提供している。
住所
- 茨城県水戸市宮町2-11-4
いばらきけん みとし みやまち 2-11-4
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 029-221-6124
営業時間
- 17:00~21:00
定休日
- 土曜、日曜、祝日
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗1階 6台ほど
魚末 情報サイト
- 魚末 HP (無し)
- 魚末 face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
スポンサードリンク
8. ふぐ・あんこう 喜作
れんこんとベーコンのカレー / photo by Ryoichi Tanaka ※写真はイメージ
ふぐ・あんこう 喜作
ふぐ あんこう きさく
紹介されたグルメ ※放送時の情報
ご当地「土浦カレー」
1929年当時、世界最大のドイツの大型飛行船「ツェッペリン伯号」が世界一周の途中に土浦に飛来。
その際、飛行船の乗組員に土浦ならではの食材を使ったカレーを振る舞って歓迎した記録が残っているという。
その縁を受けて2004年からカレーによるまちづくりがスタート。
日本一の生産量を誇る茨城特産のレンコンを使用したご当地カレーで、各店で趣向を凝らしたメニュが楽しめる。
喜作では、あんこうやふぐの唐揚げをトッピングしている。
- あんこうカレー 1,058円
- ふぐのスープカレー 1,058円
住所
- 茨城県土浦市神立中央1-11-18
いばらきけん つちうらし かんだつちゅうおう 1-11-18
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 029-831-7472
営業時間
- 11:30~14:00 / 17:00~22:00
定休日
- 不定休
駐車場
- 無料駐車場あり 場所不明
ふぐ・あんこう 喜作 情報サイト
- ふぐ・あんこう 喜作 HP
- ふぐ・あんこう 喜作 face book
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー (無し)
- ホットペッパーグルメ
9. そばの心 ゐ田
ざるそば / photo by Yuya Tamai ※写真はイメージ
そばの心 ゐ田
そばのこころ いだ
紹介されたグルメ ※放送時の情報
十割のあら挽き極太そば
そばを打って半世紀のご主人が辿り着いた、そば粉10割で打たれた極太麺。
わずか40秒で茹で上がるその味は、そば本来の味が存分に楽しめるという。
注文された方全員に振る舞うという抹茶をいただきながらそばを待つ。
- 鴨汁そば 2,300円
青森の鴨を使用
食べ方にもご主人のこだわりがある。
- まずは何も付けず、そば単体で食べて香りを楽しみながら50回噛む。
- そばに直接ワサビを塗って食べる。
- そばつゆに付けて食べる。
- 鴨肉単体をそばつゆに付けて食べる。
- そばつゆに鴨の旨みが染み出したところで、そばを食べる。
- 鴨肉を焼く鉄板で、そばつゆをかけてそばを焼く。
住所
- 茨城県つくば市筑波552-3
いばらきけん つくばし つくば 552-3
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 029-850-8082
営業時間
- 11:00~19:30
定休日
- 木曜日
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 10台ほど
そばの心 ゐ田 情報サイト
- そばの心 ゐ田 HP (無し)
- そばの心 ゐ田 face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび (無し)
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
10. レストラン 中台
牛しゃぶしゃぶ用 / photo by kagawa_ymg ※写真はイメージ
レストラン 中台
レストラン なかだい
紹介されたグルメ ※放送時の情報
年間20頭ほどしか流通しない幻の牛「飯村牛」
牛肉の日本一に輝いたこともあるが、飼育量が少なく、一般流通していないことから、いつしか幻と呼ばれるようになった牛肉。
東京で食べるのに比べて、値段は1/3ほどだという。
- 幻の飯村牛のしゃぶしゃぶ 2人前 6,400円
100g 3,000円 - 幻の飯村牛のとろけるビーフシチュー 1,990円
先々代の76年前から継ぎ足してきた秘伝のデミグラスソース - 幻の飯村牛 究極のハンバーグ 1,320円
- 幻の飯村牛 サーロインステーキ 100g 4,200円
住所
- 茨城県土浦市桜町2-12-3
いばらきけん つちうらし さくらまち 2-12-3
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 029-822-1068
営業時間
- 11:30~13:30(L.O.) / 18:00~21:00(L.O.)
定休日
- 月曜日
※そのほか休業日あり。詳しくはface bookで確認してほしい。
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗向かい 22台
レストラン 中台 情報サイト
以上が、2周目 茨城編 本編で紹介されたお店リストだ。
次の旅は、2014年7月15日から放送された福岡編へと続く。
そのほか、おにぎりあたためますか については以下を参考にしてほしい。
- 各シリーズが一覧で見れる おにぎり メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎり グルメマップ