DSC_1954 / photo by Simon Desmarais
全国の様々な地域で放送されている おにぎりあたためますか の過去に紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報など、それぞれの旅ごとにまとめてリスト化した。
今回は、HTBで2010年6月8日~2010年7月6日に放送された「おにぎりあたためますか 全国制覇2周目の旅 愛媛編」番組内のおにぎり本編で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報をリスト化している。
実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。
出典
HTB おにぎりあたためますか
全国制覇2周目の旅 愛媛編 全5話
サブタイトル無し
2010年6月8日~2010年7月6日 放送
スポンサードリンク
そのほか、おにぎりあたためますか については、以下を参考にしてほしい。
- それぞれの旅を一覧にした おにぎり メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎり グルメマップ
おにぎりあたためますか 2周目 愛媛編 本編
「2周目 愛媛編 」番組内で、おにぎり本体が訪れたのは、計14ヶ所。
紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報は、放送された順に掲載にしている。
なお、実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。
オクラホマ北海道完全制覇の旅で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報については、こちらから確認してほしい。
1. 味倉
鰯の刺身 / photo by Toshihiro Gamo ※写真はイメージ
味倉
あじくら
紹介されたグルメ ※放送時の情報
ホウタレイワシの刺身 & 丼ぶり
ホウタレイワシとは、愛媛県瀬戸内海で獲れるカタクチイワシのことで、頬がたれるほどおいしいことから、宮崎で呼ばれている独特の名称。
古くから愛媛県民に愛されているポピュラーな魚で、刺身や天ぷらなどでよく食べられている。
- ほうたれ刺身 3人前 2,214円
- ほうたれ天ぷら 3人前 2,094円
お店のご主人が小さき頃に食べていたモノをヒントに商品化した丼ぶり。
- いわしのフライ丼 840円
お店のご主人が小さい頃は、お肉やトンカツをあまり食べられなかったそうで、大体は魚のフライだったとのこと。
その魚のフライに玉子焼きをのせて食べていたものを小さい頃食べていて、それがいわしのフライ丼になったという。
住所
- 愛媛県松山市道後湯之町12-32
えひめけん まつやまし どうごゆのまち 12-32
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 089-934-7075
営業時間
- 11:00~14:00 (L.O.13:45) / 17:00~21:00 (L.O.20:45)
定休日
- 火曜日
駐車場
- 無し
味倉 情報サイト
- 味倉 HP
- 味倉 face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
2. ことり
鍋焼きうどん / photo by Norio Nomura ※写真はイメージ
ことり
1949年(昭和24年)創業の老舗店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
松山風鍋焼きうどん
瀬戸内のイリコと利尻の一等昆布でとったこだわりのダシでつくる鍋焼きうどん。
具材のお肉は、創業当時から和牛しか使わないこだわりがあり、お昼過ぎには売切れてしまうほど人気が高い。
- 鍋焼きうどん 460円
- いなりずし 2個 240円
サイドメニューのいなりずしも人気だという。
使用する油あげは、あぶらを抜いてあっさりした味に仕上げてられており、通常のいなり寿司のような俵状には包まず、三角形になっている変わった形が特徴。
住所
- 愛媛県松山市湊町3丁目7-2
えひめけん まつやまし みなとまち 3ちょうめ 7-2
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 089-921-3003
営業時間
- 10:00~14:00 ※売り切れ次第終了
定休日
- 水曜日 ※臨時休業あり
駐車場
- 無し
ことり 情報サイト
- ことり HP (無し)
- ことり face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
3. ふるさと料理 たかた (旅館 松乃屋 内)
伊予さつま汁定食 / photo by Yamaguchi Yoshiaki ※写真はイメージ
ふるさと料理 たかた (旅館 松乃屋 内)
紹介されたグルメ ※放送時の情報
郷土料理 伊予さつま
愛媛県南予(なんよ)地方に古くから伝わる郷土料理。
麦味噌をすり鉢の内側に塗りつけてから、すり鉢ごとひっくり返して直接火にかけて焼きめをつける。
その後、タイなどの白身魚のほぐした身を入れ、ダシ汁を加えてのばし、ネギやゴマなどの薬味をふりかけたモノ。
見た目は、宮崎県の郷土料理 冷や汁に似ている。
- 内子座定食 2,100円
郷土料理の伊予さつまをはじめ、名物料理のきじの柳川鍋、こんにゃくの刺身 木耳こんにゃく、豆乳うどんなどがセットになった定食。
お店の方いわく、宮崎県の冷や汁が愛媛に伝わり、愛媛の人たちが「薩摩の人が食べている料理」という意味で「さつま」と言われるようになったとのこと。
各家庭やお店で、甘め、辛め、サラサラ、ドロドロなど、それぞれに違うそうだ。
住所
- 愛媛県喜多郡内子町内子1913
えひめけん きたぐん うちこちょう うちこ 1913
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- ふるさと料理 たかた 0893-44-2161
- 旅館 松乃屋 0893-44-5000
営業時間
- 11:00~14:00
※営業時間外の予約も可能
定休日
- 不定休
駐車場
- 無料駐車場あり 場所不明 10台ほど
ふるさと料理 たかた 情報サイト
- ふるさと料理 たかた HP
- ふるさと料理 たかた face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ (無し)
スポンサードリンク
4. ほづみ亭
宇和島風鯛めし Tai Meshi Uwaima Style / photo by nekotank ※写真はイメージ
ほづみ亭
紹介されたグルメ ※放送時の情報
郷土料理 宇和島鯛めし
鯛めしと言えば、ご飯と炊きこんであるのが一般的なスタイル。
宇和島鯛めしは少し違っており、漬けにした鯛と生卵をといてご飯にかけるのが古くからのスタイル。
2010年1月に開催された[全国丼サミットいしかわ2010」で人気No,1を獲得している。
- 宇和島たいめし 950円
住所
- 愛媛県宇和島市新町2丁目3-8
えひめけん うわじまし しんまち 2ちょうめ 3-8
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0895-22-0041
営業時間
- 11:00~13:30(L.O) / 17:00~22:30 (L.O.21:30)
定休日
- 不定休
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗近く 26台ほど
※店舗入口の向かって右側の側道を進むと、右手に駐車場あり。
ほづみ亭 情報サイト
- ほづみ亭 HP (無し)
- ほづみ亭 face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
5. 南宇和観光闘牛場
Bullfighting in Uwajima / photo by cotaro70s ※写真はイメージ
南宇和観光闘牛場
みなみうわかんこう とうぎゅうじょう
紹介されたグルメ ※放送時の情報
200年以上続く南宇和発祥と言われる闘牛
1760年ごろ、オランダ船を福浦地区の漁師たちが助けたお礼として牛2頭を贈られる。
その後、日本の牛と掛け合わせて数を増やして放牧する。
すると、ある時2頭の牛がケンカをしているのを見て、これは娯楽になると、1802年ごろ、公開闘牛を始めたことに始まるという。
住所
- 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城
えひめけん みなみうわぐん あいなんちょう みしょうひらじょう
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0895-73-0444
駐車場
- 不明
南宇和観光闘牛場 情報サイト
- 南宇和観光闘牛場 HP (無し)
- 南宇和観光闘牛場 face book (無し)
- Myルートガイド
6. ふるさと割烹 丸水 宇和島本店
NO IMAGE
ふるさと割烹 丸水 宇和島本店 ※現在改装中
ふるさとかっぽう がんすい うわじま ほんてん
紹介されたグルメ ※放送時の情報
変わった麺の郷土料理 ふくめん
麺状に細切りしたコンニャクに薄味を付けてお皿に敷き、その上にネギ、鯛のそぼろ(赤と白)、みかんの皮の4色で、麺を隠すように覆いかぶせたモノ。
変わった名前の由来は、鯛のそぼろなどで覆い隠すことから「ふくめん」、麺状にしたこんにゃくを含め煮(ふくめに)することから、それが訛って「ふくめん」など諸説あるという。
- ふくめん 4人前 1,600円
- ふか湯ざらし 3人前 1,800円
- 活盛 宇和島鯛めし 1,790円
ご主人いわく、この辺りで一年を通して獲れるフカは、食べ物が少なかった時代の知恵だという。
住所
- 愛媛県松山市大街道3丁目6-4
えひめけん まつやまし おおかいどう 3ちょうめ 6-4
※番組で訪れた宇和島本店は改装中のため、松山店の情報を記載している。
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 松山店 089-931-8122
営業時間
- 松山店 11:00~15:00 / 17:00~20:00
定休日
- 松山店 水曜日
駐車場
- 松山店 無し
ふるさと割烹 丸水 松山店 情報サイト
スポンサードリンク
7. 松屋旅館
漬け物 / photo by Jun OHWADA ※写真はイメージ
松屋旅館
まつや りょかん
伝統的な建物が今も残る西予市卯之町地区は、かつて宿場町として栄え、幕末から昭和にかけて多くの文人や政治家に愛された町。
そんな歴史ある町で江戸時代から続く松屋旅館には、旧5千円札の新渡戸稲造など、著名人も数多く訪れている。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
江戸から続くぬか床の漬物御膳
江戸時代から代々受け継がれてきたぬか床で漬けた漬け物は、常時20種類以上。
定番の漬け物から、少し変わった漬け物などが小鉢に盛られてくる。
- 漬け物御膳 1人前 2,625円 ※2人前から
パブリカの糠漬け、はやとウリの糠漬け、水菜のからし漬け、白菜塩漬け、ワラビの梅酢漬け、シイタケの漬け物、えのきの漬け物、梅のホケキョ漬け、にがうりのからし漬け、大根のこうじ漬け、金時にんじんの漬け物、玉ねぎの漬け物 3年物、らっきょ漬け物など。
女将いわく、クセのある野菜はおいしく漬かるとのこと。
住所
- 愛媛県西予市宇和町卯之町3丁目218
えひめけん せいよし うわちょう うのまち 3ちょうめ 218
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0894-62-0013
営業時間
- ランチ営業 火~金 11:00~14:00 ※完全予約制
定休日
- 月曜日
※土日に関しては不明
駐車場
- 無料駐車場あり 建物の前 30台ほど
※松や旅館のすぐ前にある系列店「ビジネスホテル 松屋」の敷地内駐車場を利用するようだ。
松屋旅館 情報サイト
- 松屋旅館 HP
- 松屋旅館 face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび (無し)
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ (無し)
8. 炭焼酒房 鶏舎 閉店
※炭焼酒房 鶏舎は、残念ながら閉店してしまったようだ。
炭焼酒房 鶏舎
すみびしゅぼう こっこや
紹介されたグルメ ※放送時の情報
ご当地鶏 媛っこ地鶏の親子丼
媛っこ地鶏(ひめっこじどり)は、脂のノリが良く、プリプリとした歯ごたえとコクのある旨味が特徴の愛媛県の地鶏。
- 媛っこ地 親子丼 630円
- 媛っこ地 鳥ねぎ 1本 158円
9. ステーキ膳所 アクワラング IMURA
Michael Johnson ※写真はイメージ
ステーキ膳所 アクワラング IMURA
ステーキごしょ アクワラング いむら
紹介されたグルメ ※放送時の情報
ご当地牛 伊予麦酒牛のステーキ重
伊予麦酒牛(いよビールぎゅう)は、生ビールの粕などを加えた独自の飼料で育てた、とても上品でやわらかく、旨味がつまった愛媛県のブランド牛。
- 伊予麦酒牛 ヒレステーキ重 100g 1,890円~ ※11:30~14:30のみ提供
- テンダーロインステーキ 200g 8,200円
- 伊予麦酒牛 ヒレステーキ 鉄板焼きコース 150g 5,775円
住所
- 愛媛県松山市二番町3丁目2-8
えひめけん まつやまし にばんちょう 3ちょうめ 2-8
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 089-931-2329
営業時間
- 11:30~15:00 (L.O.14:30) / 17:30~23:00 (L.O.22:00)
定休日
- 火曜日
駐車場
- 無し
ステーキ膳所 アクワラング IMURA 情報サイト
10. 道後温泉 ホテル 花ゆづき
Hot Spring, Three Ancient Springs, Botchan, Natsume Soseki, Dogo Onsen, Matsuyama, Ehime, Shikoku, Japan, Nippon, Nihon / photo by bryan… ※写真はイメージ
道後温泉 ホテル 花ゆづき
どうごおんせん ホテル はなゆづき
紹介されたお宿 ※放送時の情報
宿泊
兵庫の有馬温泉、和歌山の白浜温泉と並び、日本三古湯のひとつに数えられている道後温泉。
道後温泉は夏目漱石「坊ちゃん」にも登場しており、3000年の歴史があると言われている。
- 1泊2食 15,250円~
住所
- 愛媛県松山市道後湯月町4-16
えひめけん まつやまし どうごゆづきちょう 4-16
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 089-943-3333
駐車場
- 有料駐車場あり 場所不明
道後温泉 ホテル花ゆづき 情報サイト
スポンサードリンク
11. 伊豫水軍
海鮮盤, 老饕精選海鮮鍋, 樂烹鍋物, 上引水產, 三井餐飲事業, 台北 / photo by bryan… ※写真はイメージ
伊豫水軍
いよ すいぐん
紹介されたグルメ ※放送時の情報
瀬戸内の魚介をふんだんに使った水軍鍋
かつて瀬戸内海の芸予諸島を中心に、航路を支配していたという水軍が食べていたと言われる水軍鍋を再現。
カニ、タコ、伊勢エビ、アワビなど、およそ10種類の魚介が丸ごと豪快に入っている。
入れないと縁起が悪いというタコは、八方の敵を蹴散らすという意味合いがあり水軍鍋には欠かせないという。
- 水軍鍋 2人前 10,500円 ※2人前から要予約
うにマヨネーズ、うに醤油、ポン酢の3種類のタレでいただく。
シメには雑炊が定番。
住所
- 愛媛県今治市湊町2丁目6-37
えひめけん いまばりし みなとちょう 2ちょうめ 6-37
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0898-32-2000
営業時間
- 基本 11:00~21:30 (L.O.21:00)
- 水曜のみ 11:00~14:30 (L.O.14:00)
定休日
- 年中無休
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 26台
伊豫水軍 情報サイト
12. 来島海峡 急流観潮船
鳴門の渦潮 / photo by Tzuhsun Hsu ※写真はイメージ
来島海峡 急流観潮船
くるしまかいきょう きゅうりゅうかんちょうせん
紹介された観光 ※放送時の情報
のまれるほど近くで渦潮を見れる観光船
来島海峡は瀬戸内海でもっとも潮の流れが速く、日本三大急潮流のひとつにもなっている。
点在する小島に潮流がぶつかることで、複雑な潮流が生まれ、次々にうず潮が発生しているという。
- 急流観潮船 大人 1,000円 / 小学生 500円 ※要予約
所用時間は40分ほど。
その時の状況次第では、船のエンジンを切って渦潮の流れに任せることもあるそうだ。
船尾がうず潮に吸い込まれていく感覚を体験できる。
住所
- 愛媛県今治市吉海町名4520-2 道の駅 よしうみいきいき館内
えひめけん いまばりし よしうみちょうみょう 4520-2
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 道の駅 よしうみいきいき館 0897-84-3710
営業時間
- 9:00ごろ~16:00ごろ ※12/31のみ15:00まで
定休日
- 元日のみ
※12月~2月は、5名様以上の団体予約のみ運行
駐車場
- 無料駐車場あり 道の駅駐車場利用
来島海峡 急流観潮船 情報サイト
13. 伯方の塩ラーメン さんわ
しまなみ海道: さんわ 伯方の塩ラーメン / photo by nhayashida
伯方の塩ラーメン さんわ
はかたのしおラーメン さんわ
紹介されたグルメ ※放送時の情報
伯方町で食べる伯方の塩を使った 塩ラーメン
17種類の素材でとったあっさりしたスープと特製の細麺が特徴。
ミネラル豊富な伯方の塩は、ほんのりとした甘みがある。
- 伯方の塩ラーメン 伊予の貝めしセット 900円
- 伯方の塩ラーメン 焼き豚やまかけ丼セット 1,100円
- 媛っこラーメン 750円
媛っこ地鶏を使った特製ギョーザ入り - 汁なし塩ラーメン 680円
ネギ油と塩だれがかかっている
住所
- 愛媛県今治市 伯方町木浦甲1650-1
えひめけん いまばりし はかたちょう きのうら こう 1650-1
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0897-72-1211
営業時間
- 基本 11:00~19:00(L.O.)
- 水曜のみ 11:00~17:00(L.O.)
定休日
- 不定休 ※年始(1/1~1/3)は休み
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 11台
伯方の塩ラーメン さんわ 情報サイト
14. 農家レストラン でべそおばちゃんの店
Lemon / photo by Victor ※写真はイメージ
農家レストラン でべそおばちゃんの店
紹介されたグルメ ※放送時の情報
岩城島特産レモンをふんだんに使用したレモン懐石
レモンが特産品で通称「青いレモンの島」と呼ばれている岩城島で、レモンを主役に考案されたレモン懐石。
安心・安全な岩城島のレモンは、フルーツのような甘みがあり、皮ごと食べられるという。
- レモン懐石 3,000円
お酢とレモン果汁を絞った酢飯に地元のエビのそぼろをかけたレモン寿司や、豚肉を皮ごと切ったレモンスライスで包んだトンだレモン。
ヒジキのレモン酢和え、アジのマリネ、天ぷら盛り合わせ、ヒラメの刺身など。
住所
- 愛媛県越智郡上島町岩城3057 西村宅
えひめけん おちぐん かみじまちょう いわぎ 3057
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0897-75-2843
営業時間
- 11:00~14:00 ※5日前までの完全予約制
定休日
- お盆、年末年始
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 6台ほど
農家レストラン でべそおばちゃんの店 情報サイト
以上が、2周目 愛媛編 本編で紹介されたお店リストだ。
次の旅は、2010年7月13日から放送された埼玉編へと続く。
そのほか、おにぎりあたためますか については以下を参考にしてほしい。
- それぞれの旅を一覧にした おにぎり メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎり グルメマップ