壇ノ浦古戦場跡 / photo by inazakira
全国の様々な地域で放送されているグルメ旅番組「おにぎりあたためますか」。
この番組で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を、各シリーズごとにまとめてリスト化してみた。
今回は「1周目 特別編 西日本激走 本編」で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を一覧にまとめている。
出典
HTB おにぎりあたためますか
特別企画 豚一家もスプリング、ハズ、カム。 全6話
~激走!!大阪→福岡 900km~
2009月3月31日~2009年5月5日 放送
スポンサードリンク
そのほか、おにぎりあたためますか については、以下を参考にしてほしい。
- 各シリーズが一覧で見れる おにぎり メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎり グルメマップ
おにぎりあたためますか 1周目 特別編 西日本激走 本編
「1周目 特別編 西日本激走 本編」で紹介されたのは、計11ヶ所。
番組内で放送された順にお店・グルメ・施設・観光情報を記載している。
なお、実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。
1. あまご村
あまご塩焼き。 / photo by se7en ※写真はイメージ
あまご村
あまごむら
アマゴの養殖場が営む食事処。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
あまご づくし
アマゴはサケ科で西日本の渓流に生息する日本固有の渓流魚。
その姿はヤマメに似ており、地方によってアメノウオやヒラベなど様々な呼び名が存在する。
- あまごコース 3,150円
内容は、炊き込みご飯・刺身・塩焼き・南蛮漬け・甘露煮・唐揚げ・季節の小鉢 など。
住所
- 兵庫県丹波市青垣町大名草898
ひょうごけん たんばし あおがきちょう おなざ 898
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0795-87-5556
営業時間
- 食事 11:30~16:00
- つかみ取り・釣り 9:00~17:00
定休日
- 水曜日、年末年始 ※水曜が祝日の場合は営業
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地横 20台以上
あまご村 情報サイト
- あまご村 HP
- あまご村 face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ (無し)
2. 石焼工房 四旬
Untitled / photo by titanium22 ※写真はイメージ
石焼工房 四旬
いしやきこうぼう しーずん
紹介されたグルメ ※放送時の情報
溶岩石版で焼くイノシシ肉
丹波・篠山は古くからイノシシ猟が盛んな地域。
特注で溶岩を加工した石板で焼くことで、肉が縮まずに焼き上がるという。
脂がのっている猪肉の方が高く、猪肉の脂身は不思議と焼いてすぐ食べても熱くないそうだ。
- 猪肉の石焼き 1人前 1,850円
住所
- 兵庫県篠山市杉264
ひょうごけん ささやまし すぎ 264
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 079-594-1888
営業時間
- 11:00~21:00(L.O)
定休日
- 木曜日 ※祝日の場合は営業
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 10台
石焼工房 四旬 情報サイト
- 石焼工房 四旬 HP クーポン
- 石焼工房 四旬 face book
- 食べログ クーポン
- ぐるなび クーポン
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
3. 食堂 かめっち。
egg and rice morning set at matsuya, mitaka / photo by Naoki Nakashima ※写真はイメージ
食堂 かめっち。
しょくどう かめっち
紹介されたグルメ ※放送時の情報
食べ放題のたまごかけごはん
お店がある美咲町には西日本最大級の養鶏場があることから、町おこしの一環として産みたてのたまご、町内の棚田で収穫された棚田米、オリジナルのタレを使用したTKGを格安で提供している。
タレは、のり・しそ・ねぎの3種類。
- 黄福定食 300円 ※食べ放題
おかわり自由なご飯・生たまごのほか、味噌汁・漬物がセットになった定食。
住所
- 岡山県久米郡美咲町原田2155 中央運動公園内
おかやまけん くめぐん みさきちょう はらだ 2155
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 美咲町役場 産業課 0868-66-1118
営業時間
- 9:00~17:00 (L.O.16:30)
定休日
- 月曜日 ※祝日の場合は営業して翌日休み
駐車場
- 年末年始
食堂 かめっち。 情報サイト
スポンサードリンク
4. えびめしや 万成店
えびめしや 万成店
えびめしや まんなりてん
紹介されたグルメ ※放送時の情報
岡山名物「えびめし」
地元で40年ほど前から食べられているローカルフードで、エビなどの具とご飯を真っ黒い特製ソースで味付け。
特製ソースはスパイシーで、砂糖を焦がしたカラメルが入っているため色が黒くなるそうだ。
- えびめし 600円
- オムえびめし 820円
- 温玉サラダえびめし 860円
住所
- 岡山県岡山市北区万成西町2-53
おかやまけん おかやまし きたく まんなりにしまち 2-53
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 086-251-6221
営業時間
- 11:00~22:00(L.O.)
定休日
- 無休
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 20台以上
えびめしや 紹介記事
5. ホテル 鴎風亭
NO IMAGE
ホテル 鴎風亭
ホテル おうふうてい
紹介されたグルメ ※放送時の情報
宿泊と夕食の「桜鯛づくし」
桜が咲く時期に獲れる真鯛のメスは、産卵の時期を迎えて赤くなることから「桜鯛」と呼ばれるようになったという。
- 天然桜鯛コース 12,600円 ※要予約
住所
- 広島県福山市鞆町鞆136
ひろしまけん ふくやまし ともちょう とも136
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 084-982-1123
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 50台
ホテル 鴎風亭 情報サイト
6. お好み焼 御幸
※写真はイメージ
お好み焼 御幸
おこのみやき みゆき
創業35年、日本一の火力で焼くお好み焼き専門店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
日本一の火力で焼くお好み焼き
一般のお好み焼き屋さんの火力は230℃~250℃ほどで1枚焼き上げるのに14~15分ほどかかるが、御幸は330℃の火力で4分ほどで焼き上げる。
理由は色々あるが、瞬時に水分を飛ばしてパリッと仕上げることと、魚介など素材の味を封じ込めるためだという。
広島名物の牡蠣を焼いても温度が高いから縮まらないそうだ。
- 地物カキ鉄板焼 1,300円 ※冬季限定
- 御幸焼きそば 1,000円
- 御幸モダン カキトッピング 1,450円
- 海鮮モダン 1,250円
唐辛子を練り込んだ赤麺を使用 - 関西風 御幸焼 カキトッピング 1,450円
住所
- 広島県竹原市中央5丁目9-1
ひろしまけん たけはらし ちゅうおう 5ちょうめ 9-1
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0846-22-4430
営業時間
- 月~土 11:00~20:30 (L.O.20:00)
- 日・祝 11:00~20:00 (L.O.19:30)
定休日
- 火曜日
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗横 20台
お好み焼 御幸 情報サイト
- お好み焼 御幸 HP (無し)
- お好み焼 御幸 face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
スポンサードリンク
7. 海軍さんの料亭 五月荘
oyster / photo by baron valium ※写真はイメージ
海軍さんの料亭 五月荘
かいぐんさんのりょうてい さつきそう
明治36年創業、当時は海軍御用達だった老舗料亭。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
新ご当地鍋「ええじゃん鍋」
広島牛や広島のカキなど、食材すべてが広島産の食材を詰め込んだ味噌ベースの鍋。
使用される味噌ベースのスープは、全国的にも有名なオタフクソースなどが2年半の歳月をかけて共同開発したという。
毎年11月~3月までの期間限定で提供されている。
- 広島ええじゃん鍋 単品注文不可
- 巻繊(けんちん)蒸し 単品注文不可
かつては海軍の高級士官しか食べることができなかった - 大和むすび 500円 ※要予約
戦艦大和の乗組員が最後に食べたという戦闘配食
※「広島ええじゃん鍋」「巻繊(けんちん)蒸し」は懐石料理の中の1品で単品の注文は不可。
住所
- 広島県呉市本通2-4-10
ひろしまけん くれし ほんどおり 2-4-10
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0823-21-5121 ※完全予約制
営業時間
- 11:30~14:30(L.O.14:00)/17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日
- 火曜日
駐車場
- 無し
店舗周辺の安い駐車場・パーキングについては、以下を参考にしてほしい。
海軍さんの料亭 五月荘 情報サイト
8. お食事処 海里部 (桂浜温泉館)
生しらす。 / photo by PooWho ※写真はイメージ
お食事処 海里部 (桂浜温泉館)
おしょくじどころ かりぶ
紹介されたグルメ ※放送時の情報
生シラス
呉市は広島県一のシラス漁獲量を誇り、県内で生シラスが食べられるのは、桂浜温泉館だけだという。
- ちりめん会席 2,500円 ※要予約
内容は、軍艦巻き・つくね揚げ・柳川・茶碗蒸し・吸物・刺身 など。
住所
- 広島県呉市倉橋町才ノ木431 桂浜温泉館
ひろしまけん くれし くらはしちょう さいのき 431
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0823-53-2577
営業時間
- 平日 11:00~14:30(L.O.14:00)/17:00~20:30(L.O.20:00)
- 土日祝 11:00~20:30(L.O.20:00)
定休日
- 月曜日
※祝日の場合して翌日休み。年末年始・GW・お盆など不定休あり。
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 135台
お食事処 海里部 情報サイト
9. 元祖ばりそば本舗 春来軒 中市店
春来軒 / photo by Junya Ogino
元祖ばりそば本舗 春来軒 中市店
がんそばりそばほんぽ しゅんらいけん なかいちてん
2004年1月20日放送「豚一家 山口食い倒れの旅 第3夜」で一度本店が紹介されたお店。
前回食べてからハマってしまった大泉洋お気に入り一品でもある。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
ばりそば
揚げた極太の中華麺に鶏ガラベースのトロミスープかけ、キャベツやタケノコなどたっぷりの野菜をのせた麺料理。
地元では一家族で大きなばりそばを注文し、シェアして食べるのが一般的だという。
- ばりそば 1人前 750円
- ばりそば 5人前 3,400円
住所
- 山口県山口市中市町4-27
やまぐちけん やまぐちし なかいちちょう 4-27
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 083-920-4107
営業時間
- 月~金 11:00~15:00(L.O.14:30)/18:00~21:00(L.O.20:30)
- 土日祝 11:00~21:00(L.O.20:30)
定休日
- 無休
駐車場
- 無し
元祖ばりそば本舗 春来軒 中市店 情報サイト
- 春来軒 中市店 HP (無し)
- 春来軒 中市店 face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
スポンサードリンク
10. ふく専門 やぶれかぶれ 本店
フグ刺し / photo by *Yaco* ※写真はイメージ
ふく専門 やぶれかぶれ 本店
ふくせんもん やぶれかぶれ ほんてん
紹介されたグルメ ※放送時の情報
下関のフグ
言わずと知れた下関の名物も、実は食べる事自体、長い間禁止されていた。
安土桃山時代にフグの内臓ごと食べた家来達が集団食中毒死したことを知った豊臣秀吉が「河豚食用禁止の令」を発令。
これが日本最初のフグ食の取り締まりで、その後明治時代まで続いたという。
そして、この禁止令を解いたのが伊藤博文。
下関の料亭を訪れた際、その日は海が荒れて魚がとれなかった女将が叱られるのを覚悟で出したフグ料理に感動。
こんなにおいしいモノをなぜ禁止しているのかと思い、禁止令を削除させたそうだ。
- 鉄やき 2,940円
トラフグの鉄板焼き - とらあら唐揚 2,100円
丸々1匹分 - とらぶつ唐揚 3,150円
- 冷ひれ酒 630円
住所
- 山口県下関市豊前田町2-2-5
やまぐちけん しものせきし ぶぜんだちょう 2-2-5
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 083-234-3711
営業時間
- 11:00~13:00 / 17:00~22:00 (L.O.21:00)
定休日
- 不定休
駐車場
- 無し
ふく専門 やぶれかぶれ 本店 情報サイト
- やぶれかぶれ 本店 HP
- やぶれかぶれ 本店 face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
11. 西公園
Cherry Blossom Sakura 2017, Fukuoka Nishi Park Japan / photo by zaimoku_woodpile
西公園
にしこうえん
日本さくら名所100選に選ばれている、福岡の桜の名所。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
桜を愛でる
スプリング ハズ カムにちなんで、最後は夜桜を見物。
住所
- 福岡県福岡市中央区西公園13
ふくおかけん ふくおかし ちゅうおうく にしこうえん 13
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 大濠・西公園管理事務所 092-741-2004
営業時間
- 24時間 無料開放
定休日
- 無し
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 3ヶ所 計75台
西公園 情報サイト
以上が「1周目 特別編 西日本激走 本編」で紹介されたお店リストだ。
次の旅は、2009年5月10日から放送された「2周目 札幌編 2009」へと続く。
そのほか、おにぎりあたためますか については以下を参考にしてほしい。
- 各シリーズが一覧で見れる おにぎり メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎり グルメマップ