photo by Mike B in Colorado
全国の様々な地域で放送されているグルメ旅番組「おにぎりあたためますか」。
この番組で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を、各シリーズごとにまとめてリスト化してみた。
今回は「1周目 宮崎編 本編」で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を一覧にまとめている。
出典
HTB おにぎりあたためますか
豚一家in九州 宮崎の旅 全6話
~宮崎はよかとこ一度はおいで編~
2008月12月2日~2009年1月13日 放送
スポンサードリンク
そのほか、おにぎりあたためますか については、以下を参考にしてほしい。
- 各シリーズが一覧で見れる おにぎり メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎり グルメマップ
おにぎりあたためますか 1周目 豚一家in九州 宮崎の旅 本編
「1周目 宮崎編 本編」で紹介されたのは、計13ヶ所。
番組内で放送された順にお店・グルメ・施設・観光情報を記載している。
なお、実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。
1. 釜揚げうどん 岩見
今日、釜揚げうどん半額だった。 / photo by Nori Norisa ※写真はイメージ
釜揚げうどん 岩見
かまあげうどん いわみ
紹介されたグルメ ※放送時の情報
実は名物「釜揚げうどん」
釜から茹で上がった麺をそのまま温かいツユにつけて食べるうどんで、水でシメないため、モチモチとした食感が特徴。
宮崎では、シメの一杯でよく食べられるそうだ。
そして、釜揚げうどんのお店には必ずあるというサバの押し寿司も地元では定番だという。
- 釜揚げうどん(並) 450円
- 魚ずし 一皿5貫 450円
つけ汁のダシは、昆布・カツオ・炒り子をブレンド。
最後には、うどんの残り汁をつけ汁に入れて飲むの一般的だという。
住所
- 宮崎県宮崎市青島2-9-5
みやざきけん みやざきし あおしま 2-9-5
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0985-65-1218
営業時間
- 11:00~18:00 (L.O.17:30)
定休日
- 不定休 ※主に火曜
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗横 10台ほど
釜揚げうどん 岩見 情報サイト
- 釜揚げうどん 岩見 HP (無し)
- 釜揚げうどん 岩見 face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
2. マロバーガー 閉店
※残念ながら2017年4月に閉店してしまった。
マロバーガー
マロバーガー
20年以上前からファストフード店として営業しているお店。
元は宮崎県内に10店舗ほどあったチェーン店だったが、現在はこのお店1軒だけになってしまったそうだ。
店名の「マロ」は京都の貴族の事を意味しているが、なぜそれを店名にしたかはチェーン店の親会社が決めたため、お店のご主人も知らないそうだ。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
ご当地「チキン南蛮バーガー」
若鶏を特製甘酢とタルタルソースで味付けした宮崎名物のチキン南蛮のバーガー。
- チキン南蛮バーガー 290円
3. 宮崎県庁
宮崎県庁 / photo by yoppy
宮崎県庁
みやざきけんちょう
紹介されたレク ※放送時の情報
東国原知事(当時)と対談
宮崎県庁で東国原知事(当時)と15分だけ会えるということで訪れた。
住所
- 宮崎県宮崎市橘通東2-10-1
みやざきけん みやざきし たちばなどおり ひがし 2-10-1
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0985-26-7111
駐車場
- 無料駐車場あり 2時間無料
宮崎県庁 情報サイト
スポンサードリンク
4. ふるさと料理 杉の子
12/2夕食(冷や汁定食) / photo by Yamaguchi Yoshiaki ※写真はイメージ
ふるさと料理 杉の子
ふるさとちょうり すぎのこ
紹介されたグルメ ※放送時の情報
宮崎名物「冷や汁」
鎌倉時代の文献にも記述されており、宮崎では古い食べられている郷土料理。
魚と味噌をすり混ぜて焼いたモノを冷たいダシ汁でのばし、温かい麦飯にかけて食べる。
各家庭やお店によって使われる具材は変わってくるが、もともと夏の食べ物なので、野菜類は主に体を冷やす作用があるキュウリ・シソ・ミョウガが入っている。
- 冷や汁定食 1,000円
- カツオカレー 900円
住所
- 宮崎県宮崎市橘通西2-1-4
みやざきけん みやざきし たちばなどおり にし 2-1-4
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。
TEL
- 0985-22-5798
営業時間
- 11:30~14:00(L.O.13:30)/16:00~22:30(L.O.21:30)
定休日
- 不定休
駐車場
- 契約駐車場あり 昼1時間・夜2時間の無料券配布
ふるさと料理 杉の子 情報サイト
- ふるさと料理 杉の子 HP
- ふるさと料理 杉の子 face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ (無し)
5. 割烹旅館 はまぐり荘
HAMAGURI, Baked clam / photo by ytaquino ※写真はイメージ
割烹旅館 はまぐり荘
かっぽうりょかん はまぐりそう
紹介されたグルメ ※放送時の情報
日向はまぐり
実はハマグリが名物の日向市。
白い碁石はハマグリの殻が原料になっていることから、日向地方では碁の大会もよく行われているそうだ。
ちなみに黒は那智黒石が使われている。
- 蛤づくしコース 5,775円 ※10月~6月限定
内容は、茶碗蒸し・蛤刺身・蛤フライ・蛤鍋 など。
住所
- 宮崎県日向市伊勢ケ浜194
みやざきけん ひゅうがし いせがはま 194
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0982-52-2335
営業時間
- 食事 11:00~20:00 ※予約制
定休日
- 不定休
駐車場
- 無料駐車場あり 建物隣 20台ほど
割烹旅館 はまぐり荘 情報サイト
6. 日本料理 高浜
Night time at Shuri Castle / photo by t-mizo ※写真はイメージ
日本料理 高浜
にほんりょうり たかはま
紹介されたグルメ ※放送時の情報
深海魚「メヒカリ」
大きな眼を持つメヒカリは、名前の通り、眼がエメラルドグリーンに光っているのが特徴。
日向灘の水深200~300mに生息している深海魚で、学名アオメエソというエソ科の魚。
- 唐揚げ 630円
- 姿焼き 840円
- メヒカリ寿司 840円
住所
- 宮崎県延岡市北町1-2-11
みやざきけん のべおかし きたまち 1-2-11
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0982-32-2366
営業時間
- 11:00~14:00(L.O.)/17:00~21:00(L.O.)
定休日
- 日曜日 ※予約によっては営業
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗横 3台
日本料理 高浜 情報サイト
- 日本料理 高浜 HP
- 日本料理 高浜 face book (無し)
- 食べログ クーポン
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ クーポン
スポンサードリンク
7. 地どり屋 修ちゃん
※写真はイメージ
地どり屋 修ちゃん
じどりや しゅうちゃん
紹介されたグルメ ※放送時の情報
宮崎のブランド鶏「みやざき地頭鶏(じとっこ)」
1㎡あたり2羽以下というゆったりした環境で育てられたブランド鶏。
飼育期間も通常の2倍以上の120~150日と長めに設定されているため、年間約50万羽しか生産できないそうだ。
修ちゃんでは、刺身用のお肉を使っているため、レア焼きでも食べられるという。
- 地鶏炭焼き 骨付き 1,200円
- 地鶏炭焼き バラシ 1,200円
- 軟骨煮 500円
最後は、地鶏の骨で雑炊用に作られた地鶏スープと秘伝のタレを使用したシメの雑炊が定番。
- 地鶏ぞうすい 1人前 500円
住所
- 宮崎県宮崎市霧島3-182
みやざきけん みやざきし きりしま 3-182
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0985-28-4434
営業時間
- 17:30~23:00
定休日
- 月曜日 ※祝日の場合は営業して翌日休み
駐車場
- 無料駐車場あり 場所不明
地どり屋 修ちゃん 情報サイト
- 地どり屋 修ちゃん HP (無し)
- 地どり屋 修ちゃん face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
8. 辛麺屋 宮崎 大塚店
※残念ながら閉店してしまったようだ。
辛麺屋 宮崎 大塚店
からめんや みやざき おおつかてん
紹介されたグルメ ※放送時の情報
宮崎名物になりつつある「辛麺」
鶏ガラ&野菜ベースの娼婦スープに唐辛子とニンニクをたっぷり入れた激辛スタミナラーメン。
麺はそば粉の入った韓国風麺と中華麺の2種類から選べるほか、唐辛子の分量で好みの辛さも選べる。
- 中辛(辛さ5倍) 750円
- 大辛(辛さ8倍) 750円
- 特辛(辛さ10倍) 800円
- スーパー超激辛(辛さ25倍) 800円
10分以内の完食で無料
9. 寿司処 一平
NO IMAGE
寿司処 一平
すしどころ いっぺい
東国原知事(当時)もオススメしてるお店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
元祖 レタス巻き
レタスとエビに自家製マヨネーズを加えた巻き寿司。
昭和41年、先代店主が当時から親交の深かったと作曲家の平尾昌晃氏のために、少しでも野菜が取れるようにと2人で考案したという。
今では宮崎のご当地グルメとして定着している。
ちなみに、平尾昌晃氏の代表作には、銀河鉄道999・西部警察・大江戸捜査網・カナダからの手紙などがある。
- 元祖 レタス巻き 998円
- かに汁 525円
住所
- 宮崎県宮崎市松山1-8-8
みやざきけん みやざきし まつやま 1-8-8
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0985-25-2215
営業時間
- 11:00~15:00(L.O.14:45)/17:00~22:00(L.O.21:30)
定休日
- 火曜日 ※祝日の場合は営業して翌日休み
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗前+第2P 計50台
寿司処 一平情報サイト
- 寿司処 一平 HP
- 寿司処 一平 face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
スポンサードリンク
10. えぷろん亭
IMG_1095.JPG / photo by fto mizno ※写真はイメージ
えぷろん亭
えぷろんてい
紹介されたグルメ ※放送時の情報
伊勢えび
特に宮崎市青島で獲れたものは「青島どれ」と呼ばれ、宮崎県の特産になっている。
- 伊勢えび刺身 4,000円~ ※9月~4月限定
- 伊勢えびボイル 4,000円~ ※9月~4月限定
- 伊勢えびフライ 4,000円~ ※9月~4月限定
- 伊勢えび定食 5,000円~ ※9月~4月限定
さらに、えぷろん亭では、魚のすり身を使った手作りコロッケも有名。
つなぎは何も入れず、すり身だけで作っているので、噛むとダシがあふれ出てくる。
- 魚のすり身コロッケ 2個 300円
住所
- 宮崎県宮崎市内海7493
みやざきけん みやざきし うちうみ 7493
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0985-67-0225
営業時間
- 食事処 11:00~15:00 ※15時以降は要予約で食事可。
定休日
- 食事処 水曜日 ※祝日の場合は営業。
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 20台
えぷろん亭 情報サイト
- えぷろん亭 HP (無し)
- えぷろん亭 face book
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
11. 御食事処 えびす 閉店
※残念ながら閉店してしまったようだ。
御食事処 えびす
おしょくじどころ えびす
紹介されたグルメ ※放送時の情報
日南市の郷土料理「魚うどん」
日南市油津(あぶらつ)の郷土料理。
食糧難の時代に、うどん粉の代わりに魚のすり身を使用したのがルーツと言われ、数種類の魚のすり身が全体の9割を占めているうどん。
普通のうどんとは違い、麺自体からダシが出てくるため、水で炊くだけで作れてしまうそうだ。
- 魚うどん 630円
- かつおめし(小) 420円
- かつおコロッケ 315円
12. 郷土料理 おび天 蔵
※写真はイメージ
郷土料理 おび天 蔵
きょうどりょうり おびてん くら
紹介されたグルメ ※放送時の情報
名物「おび天」
店舗があるのは、1588年から明治初期まで飫肥(おび)藩の城下町として栄えたところで、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている。
- おび天 ゴボウ 220円
- おび天 シソ 220円
- おび天 ノーマル 80円
住所
- 宮崎県日南市飫肥9-1-8
みやざきけん にちなんし おび 9-1-8
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0987-25-5717
営業時間
- 9:00~17:00 (L.O.16:00)
定休日
- 無休
駐車場
- 無料駐車場あり 店舗道向かい 14台ほど
郷土料理 おび天 蔵 情報サイト
13. 森のレストラン赤ずきん
dinner @ diamond head (tsukishima, tokyo) / photo by Hajime NAKANO ※写真はイメージ
森のレストラン赤ずきん
もりのれすとらん あかずきん
紹介されたグルメ ※放送時の情報
今や宮崎名物となった「チキン南蛮」
鶏のムネ肉やモモ肉を揚げて甘酢に浸し、タルタルソースをかけた料理。
赤ずきんでは、生後6ヶ月ほどの若鶏モモ肉を1人前約180g使用。
30年間変わらない特製酢ダレとタルタルソースが人気だという。
- チキン南蛮 900円
住所
- 宮崎県宮崎市新別府町前浜1401-194
みやざきけん みやざきし しんべっぷちょう まえはま 1401-194
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
TEL
- 0985-22-7707
営業時間
- ランチ 11:00~15:00
- カフェ 15:00~17:00 ※食事メニュー不可
- ディナー 17:00~22:00 (L.O.21:00)
定休日
- 水曜日 ※祝日の場合は営業
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 20台
森のレストラン赤ずきん 情報サイト
- 森のレストラン赤ずきん HP
- 森のレストラン赤ずきん face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ (無し)
以上が「1周目 宮崎編 本編」で紹介されたお店リストだ。
次の旅は、2009年1月20日から放送された「ついに上陸!沖縄の旅」へと続く。
そのほか、おにぎりあたためますか については以下を参考にしてほしい。
- 各シリーズが一覧で見れる おにぎり メインメニュー
- 放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 地図上でお店が確認できる おにぎり グルメマップ