photo by RachelH_
全国の様々な地域で放送されているグルメ旅番組「おにぎりあたためますか」。
この番組で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を、各シリーズごとにまとめてリスト化してみた。
今回は「1周目 福岡&大分」で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を一覧にまとめている。
出典
HTB おにぎりあたためますか
豚一家in九州 福岡&大分 全6.5話
~うまかもん暴食ツアー~
2008月7月8日~2008年8月19日前半 放送
スポンサードリンク
おにぎりあたためますか 1周目 豚一家in九州 福岡&大分
「1周目 福岡&大分」で紹介されたのは、計14ヶ所。
番組内で放送された順にお店・グルメ・施設・観光情報を記載している。
なお、実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。
1. 博多味処 いろは 博多本店
photo by hageatama ※写真はイメージ
博多味処 いろは 博多本店
はかたあじどころ いろは はかたほんてん
有名人も多く通っている完全予約制のお店。
大泉洋・戸次重幸もチームナックスの公演の打ち上げで、何度となく訪れているそうだ。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
名物「博多水炊き」
濃厚な鶏ガラスープで鶏肉や野菜をポン酢などで食べる鍋料理。
地元博多では、寒い時期だけでなく1年中食べられているそうだ。
いろはでは、宮崎県高千穂の赤鶏を使用しており、ポン酢も自家製。
女将いわく、店を継ぐ者にしか味は伝えないそうだ。
- 博多地鶏 水炊きコース 1人前 4,700円
シメには、残った濃厚スープで雑炊も楽しめる。
住所 | ふくおかけん ふくおかし はかたく かみかわばたまち 福岡県福岡市博多区上川端町14-27 いろはビル |
---|---|
TEL | 092-281-0200 ※完全予約制 |
営業時間 | 火~土 18:00~23:00 (L.O.22:00) 日 18:00~22:00 (L.O.21:00) |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | なし |
2. 博多祇園 鉄なべ
photo by Koji Horaguchi ※写真はイメージ
博多祇園 鉄なべ
はかたぎおん てつなべ
紹介されたグルメ ※放送時の情報
鉄なべ餃子
30年以上前に博多の屋台から誕生したと言われる餃子。
鉄の鍋で焼くことで長時間アツアツの状態でおいしく食べられる。
- 餃子 5人前 2,350円
- 手羽先の煮 1本 310円
住所 | ふくおかけん ふくおかし はかたく ぎおんまち 福岡県福岡市博多区祇園町2-20 |
---|---|
TEL | 092-291-0890 |
営業時間 | 17:00~23:00 |
定休日 | 日曜、祝日 ※お盆・年末年始休み |
駐車場 | なし |
3. 鉄板焼 沢
photo by Blue Jules ※写真はイメージ
鉄板焼 沢
てっぱんやき さわ
創業30年以上、小倉の人気店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
北九州市・小倉発祥「焼きうどん」
戦後の物資不足の中、焼きそばの代わりにうどんを使ったのが始まりと言われている。
鉄板焼 沢では、刺し水の代わりに鶏ガラスープを使用し、特製のしょうゆダレで味付けしている。
- 焼きうどん 730円
住所 | ふくおかけん きたきゅうしゅうし こくらきたく さかいまち 福岡県北九州市小倉北区堺町1-8-1 ※放送後に上記住所へ移転。旧住所:北九州市小倉北区鍛冶町1丁目3-15 堺町テラスビル1F |
---|---|
TEL | 093-511-5821 |
営業時間 | 18:00~24:00 (L.O.23:00) |
定休日 | 日曜、祝日 |
駐車場 | なし |
- 鉄板焼 沢 HP (無し)
- 鉄板焼 沢 face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
スポンサードリンク
4. 洋膳茶房 にしき
photo by inazakira ※写真はイメージ
洋膳茶房 にしき
ようぜんさぼう にしき
紹介されたグルメ ※放送時の情報
北九州市・門司区発祥「焼きカレー」
ご飯の上にカレーとチーズなどをのせ、オーブンで焼いたカレー。
にしきでは、10種類以上の有機野菜を使っている。
- カレーグラタン 1,200円
周辺の安い駐車場・パーキングについては、以下を参考にしてほしい。
住所 | ふくおかけん きたきゅうしゅうし もじく みなとまち 福岡県北九州市門司区港町2-17 |
---|---|
TEL | 093-321-2602 |
営業時間 | 12:00~14:00(L.O.)/17:30~21:00(L.O.19:30) |
定休日 | 月曜日 ※祝日の場合は営業して翌日休み |
駐車場 | 無料駐車場あり 店舗前 2台 |
- 洋膳茶房 にしき HP (無し)
- 洋膳茶房 にしき face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
5. 寛太郎
photo by toshifukuoka
寛太郎
かんたろう
紹介されたグルメ ※放送時の情報
北九州市・戸畑区の名物「戸畑チャンポン」
細くてコシのある蒸し麺を使用し、ゆで麺と比べて調理時間が早いのが特徴。
そして、豚の頭骨を20時間煮込んだ濃厚な豚骨スープに合わせる。
常連さんの9割は入れるという秘伝の赤ダレを途中から投入し、2段階の味も楽しめる。
さらに、人気の餃子はお酢に味噌ダレを溶いて食べる。
- 戸畑チャンポン 630円
- 肉ぎょうざ 8個 400円
住所 | ふくおかけん きたきゅうしゅうし とばたく あそう 福岡県北九州市戸畑区浅生3-14-21 |
---|---|
TEL | 093-881-5483 |
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 無料駐車場あり 店舗横 2台 ※日により利用可 |
- 寛太郎 HP (無し)
- 寛太郎 face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
6. 日本料理 筑紫亭
photo by Nullumayulife ※写真はイメージ
日本料理 筑紫亭
にほんりょうり ちくしてい
1901年(明治34年)創業、建物は国の有形文化財に指定されており、美味しんぼにも登場したお店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
中津市伝統のハモ料理
- 懐石料理 昼 8,000円~ / 夜 10,000円~
住所 | おおいたけん なかつし えだまち 大分県中津市枝町1692 |
---|---|
TEL | 0979-22-3441 |
営業時間 | 12:00~15:00(L.O.13:30)/18:00~21:00(L.O.19:30) ※夜は予約制 |
定休日 | 週1回の不定休 |
駐車場 | 無料駐車場あり 場所不明 5台 |
スポンサードリンク
7. 寿司・割烹 幸喜屋
photo by PYONKO OMEYAMA ※写真はイメージ
寿司・割烹 幸喜屋
すし かっぽう こうきや
美味しんぼにも登場したお店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
城下かれい
日出(ひじ)城の城下の海でとれるマコガレイのこと。
海水と淡水が混ざり合うところに生息していることから、泥臭さがなく、上品な味わいが特徴。
古くから高級魚として用いられ、江戸時代には武士しか食べることができず、将軍への献上品として珍重されていたそうだ。
コース内の料理に使われるお皿は、すべてカレイを模した有田焼を使っている。
- 城下かれいコース 10,500円
女将いわく、コース内で提供される刺身は、30分以内に食べるのがおいしく食べるコツなので、一番最初に食べてほしいそうだ。
住所 | おおいたけん はやみぐん ひじまち 大分県速見郡日出町2543-1 |
---|---|
TEL | 0977-72-2421 |
営業時間 | 11:00~14:30(L.O.)/16:30~22:00(L.O.21:00) |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 無料駐車場あり 店舗前+地下 計35台 |
- 寿司・割烹 幸喜屋 HP
- 寿司・割烹 幸喜屋 face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
8. 胡月
photo by Sotaro OMURA
胡月
こげつ
別府冷麺元祖のお店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
別府冷麺
約30年前、創業者が中国で食べた麺料理をヒントに開発した冷麺。
スパゲティやチャンポンほどの太さがある麺を使用しており、コシがかなり強いのが特徴。
注文が入ってからその場でつくる自家製麺を使用している。
- 冷麺 550円
住所 | おおいたけん べっぷし いしがきひがし 大分県別府市石垣東8-1-26 |
---|---|
TEL | 0977-25-2735 |
営業時間 | 月 11:00~16:00 水~金 11:00~17:30 土日 11:00~19:00 ※売切次第閉店 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 無料駐車場あり 店舗横 15台 |
- 胡月 HP (無し)
- 胡月 face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ (無し)
9. 別邸 はる樹
NO IMAGE
別邸 はる樹
べってい はるき
全6室の大人の宿。
紹介されたお宿 ※放送時の情報
宿泊・夕食
全室温泉付きのお部屋と、大分名物の海の幸、山の幸をふんだんに使用した会席料理。
スポンサードリンク
10. 別府地獄めぐり
photo by Travel-Picture
別府地獄めぐり
べっぷじごくめぐり
紹介されたレク ※放送時の情報
観光の定番「別府地獄めぐり」
別府温泉には、観光用の温泉が数多くあり、「地獄めぐり」として人気の観光コースとなっている。
中には温泉の熱を利用して飼育・育成したワニやカバなどの動物、植物を展示している施設などもある。
住所 | おおいたけん べっぷし かんなわ 大分県別府市鉄輪559-1 ※別府地獄谷組合 |
---|---|
TEL | 0977-66-1577 ※別府地獄谷組合 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | 全7ヶ所に無料駐車場あり |
11. 大黒屋 地獄蒸し屋台
※写真はイメージ
大黒屋 地獄蒸し屋台
だいこくや じごくむしやたい
紹介されたグルメ ※放送時の情報
地獄蒸し料理
温泉の蒸気を利用して蒸した料理で、別府では江戸時代から日常的な調理法として根付いている。
蒸気にわずかに温泉成分が含まれているので、普通に蒸したモノとは味が違うそうだ。
- 屋台使用料 2,000円~
- 竹セット(野菜) 500円
- 海鮮セット 2,000円
住所 | おおいたけん べっぷし かんなわかみ 大分県別府市鉄輪上3組 |
---|---|
TEL | 0977-66-2301 |
営業時間 地獄蒸し屋台 | 12:00~15:00/17:00~20:00 ※前日までの予約制 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 無料駐車場あり 敷地内に5台 |
- 湯治の宿 大黒屋HP
- 湯治の宿 大黒屋 face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび (無し)
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
12. 甘味茶屋
NO IMAGE
甘味茶屋
あまみぢゃや
紹介されたグルメ ※放送時の情報
大分の郷土料理「やせうま」
小麦粉で作った平たい麺を茹でたモノに、きな粉と砂糖をまぶした甘味。
現在でも家庭で作られる事が多い伝統的なおやつ。
- やせうま 1パック 315円
名前の由来は、「やせ(地名)」+「うま(まんま)」から来ているとのこと。
京都に八瀬(やせ)という場所があり、その八瀬出身の女性が大分の貴族に仕えているときに作ったのが始まりと言われている。
貴族には子供がおり、一般的にご飯のことを「まんま」というように「うま」と言ったそうだ。
その子供が八瀬出身の女性に「やせ うま」と言っていたことからこの名が付いたそうだ。
住所 | おおいたけん べっぷし じっそうじ 大分県別府市実相寺1-4 |
---|---|
TEL | 0977-67-6024 |
営業時間 | 10:00~21:00 (L.O.20:30) |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 無料駐車場あり 敷地内に25台 |
スポンサードリンク
13. 浜茶屋
photo by Tetsuji Sakakibara
浜茶屋
はまちゃや
マグロ料理専門店。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
名物「マグロステーキ」
マグロ漁獲量が日本トップクラスの津久見市の名物となっている。
浜茶屋では背中の赤身の部分をレア焼きし、特製ダレをかけて提供している。
- マグロステーキ 1,100円
住所 | おおいたけん つくみし ちぬ 大分県津久見市千怒6029-1 |
---|---|
TEL | 0972-82-8302 |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O.14:30)/17:00~21:30(L.O.21:00) |
定休日 | 月曜日 ※祝日の場合は営業 |
駐車場 | 無料駐車場あり 敷地内に40台 |
- 浜茶屋 HP (無し)
- 浜茶屋 face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
14. キッチン まるやま
photo by kimishowota
キッチン まるやま
キッチン まるやま
昭和38年創業の老舗レストラン。
紹介されたグルメ ※放送時の情報
大分の定番グルメ「とり天」
下味をつけた鶏肉を天ぷらの衣で揚げた大分の定番メニューで、昔から食べられている。
見た目は唐揚げに似ているが別物で、メニューには別に唐揚げも存在している。
酢醤油にカラシを混ぜたタレや天つゆで食べるのが一般的。
大分県は、1人当たりの鶏肉消費量が日本一でもある。
- とり天セット 680円
住所 | おおいたけん おおいたし けんとくまち 大分県大分市顕徳町1-6-15 |
---|---|
TEL | 097-537-5538 |
営業時間 | 11:00~14:30 |
定休日 | 日曜、月曜、祝日 |
駐車場 | 無料駐車場あり 敷地内に9台 |
- キッチン まるやま HP (無し)
- キッチン まるやま face book (非公式)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
以上が「1周目 福岡&大分」で紹介されたお店リストだ。
次の旅は、2008年8月19日の番組後半から放送された「夏の岐阜&富山」へと続く。