nagano-matsumoto-shinmiyoshi-horsemeat-source-katsudon01

長野県松本市にある馬肉老舗店『新三よし(しんみよし)』

駒ケ根・伊那のご当地グルメ「ソースカツ丼」に松本名物「馬肉」を使用した「馬肉ソースカツ丼」が人気のお店。

そのほか、馬肉の握り、一品料理や鍋など、馬肉料理だけで常時90品ほど提供されています。

スポンサードリンク

 

新三よし 馬肉ソースカツ丼

nagano-matsumoto-shinmiyoshi-horsemeat-source-katsudon02

  • 馬肉ソースカツ丼 1,030円(税別)

写真は普通盛り(大盛り不可)。

ご飯モノでおすすめを聞いたところ、ミニ丼ぶりメニューの中でも人気だという「馬肉ソースカツ丼」。

店先のメニューでも気になっていた一品です。

薄い衣で、サッと火を通したくらいのレアな馬肉のカツが5切れ。

カツとご飯の間にキャベツが敷かれているのは、ソースカツ丼ならではですね。

馬肉のカツは初めて食べましたが、とても柔らかく、噛むほどに肉を感じます。

牛・豚・鶏以外の肉の中では、割と食べる頻度が高い馬肉なだけに、カツにしてもあまり違和感なくおいしくいただけますね。

ただミニ丼ぶりなので仕方ありませんが、ごはんが少ないのが残念です。

普通盛り、大盛りがあるとうれしいですね。

 

新三よし 馬肉 炙り霜降り にぎり

nagano-matsumoto-shinmiyoshi-horsemeat-nigiri

  • 馬肉 炙り霜降り にぎり(三貫) 890円(税別)

見た目からして、おいしいことは間違いないですね。

醤油ではなく、上から塩をまぶして食べます。

脂もしつこくなく、霜降りなのにサラッと食べれます。

 

新三よし メニュー

nagano-matsumoto-shinmiyoshi-horsemeat-menu01

nagano-matsumoto-shinmiyoshi-horsemeat-menu02

写真は馬肉料理メニューの一部で、コース、鍋、串物、揚物など多彩なメニューが用意されています。

馬肉以外にも、信州サーモン、信州そばなどの郷土料理メニューも有り。

価格はすべて税別。

スポンサードリンク

馬肉料理 新三よし

nagano-matsumoto-shinmiyoshi-outside

馬肉料理 新三よし(しんみよし)

1899年(明治32年)創業の老舗店。

元々「三よし」という料亭だったお店に「新」がついて、馬肉中心の郷土料理のお店になったそうです。

お店のHPは、今のところありません。

店舗詳細

nagano-matsumoto-shinmiyoshi-inside

  • 全140席(1階・2階)

カウンター、テーブル、小上がり座敷、掘りごたつなどの席有り。

個室(4人・6人)も有り。

住所

  • 長野県松本市中央1-7-17 毛利ビル1F・2F
    ながのけん まつもとし ちゅうおう

グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。

長野県すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『長野マップ

TEL

  • 問い合わせ 0263-39-0141
  • 予約専用 050-5589-7458

営業時間

  • 【月~金】※ランチ営業は月~金のみ
    11:50~13:30 (L.O.13:10) ※入店は13:00まで
    17:00~22:30 (L.O.21:20) ※入店は20:45まで
  • 【土・祝】
    17:00~22:30 (L.O.21:20) ※入店は20:45まで

混雑具合で、最終入店時間が前倒しになる場合もあります。

定休日

  • 日曜日・年末年始

駐車場

  • 無し

新三よしには専用駐車場はないので、周辺の駐車場・パーキングを利用しなければならない。

安い駐車場・パーキングについては、以下を参考にしてほしい。

 

馬刺し以外

松本といえば、「松本城」「馬刺し(馬肉)」「おやき」。

松本城を観た帰りに、近くのお店でおやきを食べながら、そこのご主人に聞いた松本の名物。

すでに2つクリアしていて、残るは「馬刺し(馬肉)」のみ。

と言っても、実は松本には何度か訪れたことがあり、「馬刺し」も何度か食べていました。

せっかくなので、「馬刺し以外で色々な馬肉料理が楽しめるお店」という少し無理な質問をご主人に聞いてみたところ、昔からある老舗で色んな馬肉メニューがあるお店として『新三よし』を教えてくれました。