kumamoto-aso-imakin-shokudo-akaushi-don01

熊本県阿蘇市にある老舗大衆食堂『いまきん食堂』

阿蘇のブランド牛「あか牛(うし)」をふんだんに使用したレア焼きの「あか牛丼」が人気のお店。

メディアで多数取り上げられる人気店の上、お昼しか営業していないこともあって連日行列ができています。

スポンサードリンク

 

いまきん食堂 あか牛丼

kumamoto-aso-imakin-shokudo-akaushi-don02

  • あか牛丼(味噌汁・漬物付き) 1,400円(税込)

写真は大盛り+100円。

あか牛とは

水と緑に恵まれた、熊本の大自然で育まれた、脂肪分が少なく、和牛本来の風味豊かな「健康和牛」です。

くまもと あか牛チャンネル

やはり人気店なだけあって、平日にも関わらず30分ほど待たなければならなかった『いまきん食堂』。

注文してからも、着丼までかなり待つこともあるので根気が必要です。

ただ、待つ価値はあり。

見た目だけでそう思わせてくれるほど美味しそうなビジュアルの「あか牛丼」。

たたきのような焼き加減と、その肉の光沢がたまりません。

お肉は柔らかく、噛むほどに肉のエキスが溢れてきて、かなりおいしいですね。

添えられわさびで、さっぱりと食べることができます。

しかも半分ほど食べたところで、とっておいた温玉と絡めれば2段階で味が楽しめます。

ちなみに大盛りと普通盛りの違いは、

  • 温玉が1つ多く、2個になる
  • 丼ぶりが変わり、ご飯が多くなる
  • あか牛の量は、ほぼ変わらず

丼ぶりが大きいせいか「あか牛」も多く見えますが、普通盛りで14切れ、大盛りで15切れとほぼ同じでした。

美味しすぎたからなのかもしれませんが、少し残念なのは、大盛りでもそれほど多く感じなかった事。

普通盛りでは物足りないという声もよく聞くので、注文する際は大盛りをおすすめします。

 

いまきん食堂 若鶏の塩焼定食

kumamoto-aso-imakin-shokudo-wakadori-shioyaki-teishoku02

  • 若鶏の塩焼定食 900円(税込)

写真は普通盛りですが、大盛りは+100円。

「あか牛丼」と同じく、意外とよく出るという「若鶏の塩焼定食」。

若鶏自体はジューシーでかなりおいしいですが、食べた感想としては少し割高に感じました。

 

いまきん食堂 メニュー

kumamoto-aso-imakin-shokudo-menu01

kumamoto-aso-imakin-shokudo-menu02

年々値上がりしていて、今現在「あか牛丼」は1,480円になっています。

価格はすべて税込。

スポンサードリンク

いまきん食堂

いまきん食堂

創業100年余りの老舗大衆食堂。

店舗詳細

kumamoto-aso-imakin-shokudo-inside01

人気店なので、常に1階席と2階席が使われている。

  • 【1階席】
    カウンター席 3席
    4人掛けテーブル 2卓
    小上がり4人用テーブル 4卓
  • 【2階席】※靴を脱いで上がる座敷席のみ。
    2人用テーブル 5卓
    6人用テーブル 3卓
    小部屋 約3人用テーブル 1卓

住所

  • 熊本県阿蘇市内牧366-2
    くまもとけん あそし うちのまき

グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。

熊本県すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『熊本マップ

TEL

  • 0967-32-0031

営業時間

  • 11:00~14:00(L.O.14:00)

有名人気店の上、お昼しか営業していないので連日待ちは必須です。

14時までというのは待ちの受付終了時間となります。

あまりにもお客さんが多い時は、早めに締め切られる場合があります。

逆に待っているお客が帰ってしまうこともありキャンセルが出ると、14時以降も受付をしている場合もあるので、実際に行ってみないと分からないお店。

定休日

  • 水曜日・第3木曜日

詳しくは、「いまきん食堂 HP トップページ」の右上に営業日カレンダーが掲載されています。

駐車場

  • 専用駐車場(遠い)有り 20台以上 無料

店舗から約350m、徒歩4分ほどのところに専用駐車場があります。

詳しくは、「いまきん食堂 HP 駐車場」で確認できます。

 

マイケル ジャクソン

kumamoto-aso-imakin-shokudo-inside02

阿蘇では有名だと思っていた『いまきん食堂』。

実は、世界の著名人からも愛されています。

年号が入っていないので、いつ来店されたかは定かではありませんが、あのマイケルも来店済み。

最近ではジョブズ氏のサインも追加されました。

…賛否両論あるかと思いますが、こういうシュールなモノは嫌いじゃないですね。

ちなみに2015年には「とんねるず みなさんのおかげでした」にも取り上げられ、壁にはノリさんの「Pele」サインもあるので、探してみてください。