kochi-katsurahama-kuroiwa-ikayaki01

高知県高知市の人気観光スポット「桂浜」の駐車場から浜へ向かう入口にある「くろいわ」

「黒岩観光みやげセンター」の一角にあるテイクアウトの店先で、「オレ秘伝。いか焼き」が人気のお店。

何度もタレに浸しながら、炭火で焼きあげてくれます。

スポンサードリンク

 

くろいわ オレ秘伝。いか焼き

kochi-katsurahama-kuroiwa-ikayaki02

  • オレ秘伝。いか焼き 400円(税込)

ついてこれるか この味に! いか焼き 桂浜老舗No,1 くろいわ

店舗看板

強気な看板を掲げているお店の人気メニュー、炭火で焼き上げた「オレ秘伝。いか焼」。

駐車場から桂浜へ向かう通り道にある店先で、「いか焼き」のいい匂いを漂わせて観光客を待ち構えています。

休日ともなればこの匂いに誘われて、『くろいわ』の前だけ長い行列ができるほど。

今回は平日だったこともあり、並ばずに買うことができました。

意外とあっさりした甘辛のタレ。

何度も浸してくれたおかげで、タレがよく染みていておいしいです。

ほかに運転してくれる人がいれば、間違いなく生ビール飲んでます。

 

くろいわ メニュー

  • いか焼き 400円
  • ハンバーガー 500円
  • パニーニ(ハム・チーズ・エッグ) 各500円
  • ひやしあめ 300円
  • ゆずスカッシュ 300円
  • ゆずジュース 300円
  • ゆず酎 400円
  • 缶ビール(アサヒ スーパードライ) 350ml 260円/500ml 320円
  • 生ビール 400円 など

価格はすべて税込。

スポンサードリンク

黒岩観光みやげセンター くろいわ

kochi-katsurahama-kuroiwa-outside

黒岩観光みやげセンター くろいわ

  • 食べログ
  • ぐるなび(無し)
  • トリップアドバイザー(無し)
  • ホットペッパーグルメ(無し)

お店のHPは、今のところありません。

店舗詳細

テイクアウトのお店なので、店内にイートインスペースはありません。

店舗横の駐車場へと通じる通路にベンチが6基、みやげ物エリアの中心にあるステージ付き広場に12基のベンチが設置されています。

住所

  • 高知県高知市浦戸779-2 黒岩観光みやげセンター
    こうちけん こうちし うらど

グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。

高知県すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『高知マップ

TEL

  • 088-842-2737

営業時間

  • 8:30ごろ~18:00ごろ(不確定)

定休日

  • 不定休

駐車場

kochi-katsurahama-parking

  • 共用駐車場(敷地内)有り 500台 有料

周辺に別の駐車場・コインパーキングは無いので、この駐車場を利用するしかありません。

桂浜へ来る道中、車を止められそうな路肩が2ヶ所ほどありますが、駐車禁止なので気を付けましょう。

市営 桂浜公園駐車場

桂浜を観光する際に利用する市営の平駐車場。

営業時間内、1日1回の料金です。

  • 8:30~18:00(年中無休)
  • 普通車・軽 400円
  • バス 800円
  • タクシー 160円
  • 自動二輪 50円

 

ティッシュorトレイ

何度もタレに浸しながら焼いてくれる「いか焼き」。

出来上がるまで焼いている様子を見ていると、焼き場とタレを行ったり来たりします。

そのおかげで味が染みておいしくなるのですが、欠点が一つ。

かじっていると、串をつたってタレが攻めてきます。

それを回避しようと「いか焼き」の角度を調節すると、今度はいかから直接垂れてくるので服が危ない。

おかげで手はベタベタです。

食べる前にティッシュで手元をカバーするか、受け皿のようなトレイが付いてくるとありがたいですね。