kochi-hirome-market-myojinmaru-shiotataki-don01

高知県高知市の人気観光スポット「ひろめ市場」内にある『藁焼き鰹たたき 明神丸(みょうじんまる) ひろめ店』

高知のご当地グルメ「藁焼き鰹のたたき」を使用した平日限定「塩たたき丼」が人気のお店。

店先にあるガラス張りの焼き場で、火柱を立てながら藁で鰹を焼き上げます。

スポンサードリンク

 

明神丸 藁焼き鰹のたたき 塩たたき丼

kochi-hirome-market-myojinmaru-shiotataki-don02

  • 藁焼き鰹のたたき 塩たたき丼(5切れ) 750円(税込) (大盛り+50円)

写真は大盛り。

高知のご当地グルメと言えば、「鰹のたたき」。

別名「土佐造り」とも言われ、土佐の伝統的な漁法「一本釣り」でも有名な鰹を藁で焼き上げた一品です。

「明神丸 ひろめ店」では、平日限定で手軽に食べられる「塩たたき丼」が人気。

通常「単品 鰹のたたき 700円」のところ、丼のご飯と味噌汁が付いて+50円の750円というお得な丼ぶり。

店先で実際に焼いている様子が見られるのも楽しいですね。

kochi-hirome-market-myojinmaru-shiotataki-don03

粗塩を振りかけた「塩たたき丼」。

「鰹のたたき」1枚1枚が分厚くて、食べ応えがあります。

藁で焼き上げた香ばしさと、たれよりもダイレクトに鰹の旨味を感じる塩の塩梅がいいですね。

かなりおいしいです。

10分ほど前に、同じく高知名物の「焼さば姿寿司」を食べたばかりなのに、「塩たたき丼」のおいしさにあっという間に完食です。

 

明神丸 メニュー

kochi-hirome-market-myojinmaru-kitchen

藁焼きたたき

「塩」or「たれ」が選択可能。

ビールセットは、ビール(S)が付いて+400円。

  • (小 5切れ)  1人前 700円 (1切れ当り 140円)
  • (中 7切れ)  1~2人前 900円 (1切れ当り 128.6円)
  • (大 10切れ)  2人前 1,200円 (1切れ当り 120円)
  • (特大 13切れ) 3人前 1,500円 (1切れ当り 115.4円)
  • 数量限定 鰹ハランボの藁焼  (希少部位の鰹の腹身) 450円

【平日限定】鰹の丼ぶり

味噌汁が付いてきます。

ご飯お大盛りは+100円。

  • (5切れ) 塩たたき丼 (ご飯の上に鰹の塩たたきがのった丼) 750円
  • (5切れ) しゃきとろ丼 (ご飯とたたきに山芋をかけた丼) 750円
  • (5切れ) みぞれ丼 (ご飯とたたきに大根おろしポン酢をかけた丼) 750円

定食

ごはんと味噌汁が付いてきます。

「塩」or「たれ」が選択可能。

たたき・ご飯・味噌汁をそれぞれ単品で注文した金額と同じなので、味噌汁が要らなければ単品でたたきとご飯を注文した方が少し安くなります。

  • (5切れ) ちょい盛り たたき定食 850円
  • (7切れ) たたき定食 1,050円
  • (10切れ) 特盛り たたき定食 1,350円

ご飯・味噌汁

  • ご飯 (普通) 100円/(大盛り) 150円
  • 味噌汁 50円 など

価格はずべて税込。

スポンサードリンク

藁焼き鰹たたき 明神丸

kochi-hirome-market-myojinmaru-storefront

藁焼き鰹たたき 明神丸(みょうじんまる) ひろめ店

2014年・2015年と2年連続で、「高知家の食卓」という県民総選挙の高知市エリアで1位を獲得してる人気店。

店舗詳細

施設内の至る所にイス・テーブルが設置され、注文した料理や買った商品など、その場ですぐに食べられます。

詳しくは「ひろめ市場 場内マップ」で確認できます。

住所

  • 高知県高知市帯屋町2-3-1 ひろめ市場内
    こうちけん こうちし おびやまち

グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。

高知県すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『高知マップ

TEL

  • 明神丸 088-820-5101
  • ひろめ市場 088-822-5287

営業時間

  • 【明神丸】
    月~土・祝日 11:00~21:00
    日曜のみ 10:00~20:00
  • 【ひろめ市場】
    月~土・祝日 8:00~23:00
    日曜のみ 7:00~23:00

定休日

  • ひろめ市場休館日と同じ

ひろめ市場の休館日は「ひろめ市場 営業日カレンダー(ページ中ほど)」で確認できます。

2016年は、年末まで休館日はありません。

駐車場

  • 施設共用駐車場(建物内)有り 220台 条件付き無料

施設内の各店舗で1,000円利用ごとにスタンプ1個、計スタンプ3個で60分無料。

ひろめ駐車場(共用駐車場)

ひろめ市場建物の2階・3階にある施設共用の立体駐車場。

土日祝日は混み合うことが多いので、空いていない場合は周辺のコインパーキング利用となります。

  • 24時間営業
  • 普通車 220台
  • 全日 基本料金 300円(最初の1時間まで)
  • 全日 8:00~24:00 基本料金+以降 30分/100円
  • 全日 24:00~翌8:00 基本料金+以降 +100円

そのほか、周辺の安いオススメ駐車場パーキングについては、以下を参考にしてほしい。

 

魅惑のエリア

土佐藩の名家老と伝えられている深尾弘人蕃顕(ひろめしげあき)から名付けられた「ひろめ市場」。

施設内にある65店舗のほとんどが飲食のお店で、まさに高知の旨いものが凝縮された魅力的な観光スポットです。

しかも、商店街の中にある「ひろめ市場」は、その周辺もお店だらけ。

食べ歩き、買い食いが止まりません。