香川県坂出市にある人気有名店『日の出製麺所』
お客さんから頼まれて始めたという製麺所ならではの絶品讃岐うどんが食べられるお店。
お昼のたった1時間しか営業しておらず、麺が無くなり次第終了してしまいます。
スポンサードリンク
日の出製麺所 冷たいうどん
- 冷たいうどん 大(2玉) 200円(税込)
もう美しいとしか言いようがない、うどんのツヤ。
『日の出製麺所』のうどんは、「これぞ讃岐うどん!」と言えるほどコシが強く、のどごしが非常に良いんです。
あえて冷たいうどんを選び、コシ・のどごしを楽しむ食べ方を選びました。
ダシは各種あるなかで、定番の「ぶっかけだし」。
薬味も必要ないくらい、麺だけでも十分過ぎるほどおいしいうどん。
『日の出製麺所』のうどんを食べたら、ほかのうどんでは物足りなくなるほどの衝撃を受けます。
さぬきの夢
最初の注文から約100食分は「さぬきの夢」という、香川県産の小麦粉を使用したうどんが食べられます。
それ以降は、『日の出製麺』が独自に配合した小麦粉を使用したうどん。
どちらも文句なくおいしいですが、せっかくなら「さぬきの夢」を食べたいところ。
一人1玉で100人分ですが、実際は女性で中(1.5玉)以上、男性で大(2玉)以上を注文することが多いようです。
しかも客層は男性の比率が高いので、60人前後までが「さぬきの夢」と思っていた方がいいかもしれません。
開店前からすでに列が出来ているので、早めに行かれることをおすすめします。
お土産用のうどんが店内でも販売されているが、以下でも購入可能。
日の出製麺所 注文 & メニュー
注文方法
- あらかじめ種類(あつい・つめたい・ぬるい・釜玉)と、うどんの玉数(小・中・大・3玉・4玉)を決めておく。
- 並んでいると注文を聞かれるので、決めてあった種類と玉数を伝える。特にメニューはありません。
- 席に付いてしばらくすると、「あつい中の方」「つめたい大の方」などとうどんが運ばれてくるので、注文と同じうどんが来たら返事をして受け取ります。
- テーブルに置いてある薬味(ネギ・生姜・天かす・ゴマ・七味)を切ったり擦ったりして好みで入れる。
- 同じくテーブルに置いてある各出汁(温・冷かけだし・ぶっかけだし・醤油)から好みでかける。
- トッピングは、テーブルに置いてある天ぷらや温泉たまごをお好みでどうぞ。味付け肉希望の場合は店員さんに注文します。
- 食べ終わった丼は置いたままにして、レジで食べたモノを伝えてお会計。
気を付けなければいけないのは、3の注文品を受け取るとき。
出来上がるうどんは順番が前後するほか、先に注文しているほかのお客さんがいるのに、出しゃばって先に取ってしまうと気まずくなります。
とは言え、うどんが出てくるのが早いので、それほど気にしなくてもいいかもしれません。
メニュー
うどん
あつい・つめたい・ぬるい・釜玉の4種類。
釜玉はあらかじめ、丼の底に玉子、上に麺の状態で提供されます。
- 小(1玉) 100円(釜玉160円)
- 中(1.5玉) 150円(釜玉210円)
- 大(2玉) 200円(釜玉260円)
- 3玉 300円(釜玉360円)
- 4玉 400円(釜玉460円)
トッピング
- ちくわ天 60円
- げそ天 120円
- あげ 60円
- 温泉玉子 60円
- 生卵 60円
- 味付け肉 120円
だし
各テーブルに置いてあります。
- 温かい かけだし
- 冷たい かけだし
- ぶっかけだし
- 醤油
テーブルに置いている薬味やだしは無料。
価格はすべて税込です。
スポンサードリンク
日の出製麺所
日の出製麺所
1930年(昭和5年)創業の老舗製麺所で現在3代目。
祖父・父と続いた卸しを第一とする考えを貫きながらも、店内でおいしいうどんを食べられるようにしてくれました。
店舗詳細
長テーブル席 約16席(店舗隣りにも飲食スペース有り)
長デーブルがいくつがあり、必ずと言っていいほど相席になります。
並んでいてると通常店舗入口から入る飲食スペースのほか、隣の飲食スペースに通されることも有り。
住所
- 香川県坂出市富士見町1丁目8-5
かがわけん さかいでし ふじみちょう
グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。
香川県すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『香川マップ』
TEL
- 0877-46-3882
営業時間
- 店内飲食 11:30~12:30
- 店頭販売 9:00~17:00
うどんを食べる場合、閉店時間12時30分の時点で列に並んでいて、尚且つうどんが残っていれば食べさせてもらえます。
定休日
- 不定休
駐車場
- 専用駐車場(4ヶ所)有り 計58台 無料
平日は店舗横の駐車場に12台、道を挟んだ正面に4台+12台の計28台。
土日祝限定で店舗から北に進み、信号を超えた右側に+30台で合計58台です。
感謝
さすが「製麺所」と言うだけあって、飲食スペースの引き戸の先は、まさに工場です。
日の出と書かれたコンテナの中においしいうどんがギッシリと詰まっているかと思うと、ちょっとだけ邪な気持ちが...。
元々納品するうどんを一時保管するところだった場所に手を加え、飲食スペースとしてお昼の1時間だけ開放。
食べさせてという要望をずっと断り続けていたが、どうしても断れない1人のお客さんに食べさせたのが始まりだと言う。
こんなにおいしいうどんを食べれるきっかけを作ってくれた、そのお客さんに感謝の気持ちでいっぱいです。