兵庫県姫路市のシンボル 姫路城の目の前にある、姫路城門前 玉子かけご飯専門店 たまごや。
直営鶏舎の良い環境 & 厳選飼料で育った親鳥が毎朝生むこだわりの卵を使用した玉子かけご飯と、淡路産の焼き穴子がセットになった、門前おもてなし御膳が人気のお店。
周りにお土産屋も多数あるので、待っている間も楽しめる。
スポンサードリンク
たまごや 門前おもてなし御膳
- 姫路ぜいたくごはん 門前おもてなし御膳 2,000円 (税込)
ごはん・玉子のお替わり自由。
自社生産「夢そだち卵」「夢そだち米」のこだわり玉かけめし。
淡路産厳選炙り穴子一本
播州名物いかなごの「くぎ煮」
お味噌汁 お新香
姫プリン付
玉子かけご飯専門店 たまごや 店内メニュー
「たまごや」こだわりの濃い黄色をした黄身の卵。
始めは鰹節のかかったご飯の玉子かけご飯で一膳。
各テーブルに設置されている たまごや特製 玉かけ醤油だけで食べてみたところ、間違いなく家で食べるそれとは別物。
シンプルな食べ方だけに、卵やご飯の素材で勝負しなければならない玉子かけご飯。
その専門店と謳うだけあって、かなりおいしい。
茶碗の大きさの割に少なめに盛られたご飯だけに、贅沢な一本モノの炙り穴子をつまみながら、スタートダッシュの玉子かけご飯だけで三膳も食べてしまった。
名物として有名な姫路の穴子も十分おいしいが、ふっくら感に欠けるところは期待していただけにちょっと残念。
改めて考えると、玉子かけご飯には大きく分けて2つのスタイルがあることに気付かされる。
卵をあらかじめ溶いてからかける派と、直で卵をご飯へダイブさせてから混ぜる派に分かれる。
よくご飯と絡める派やざっくり混ぜるだけ派など、細かく食べ方も分かれる意外と奥が深い食べ物かもしれない。
藤橋家厳選卵 夢そだち
お替り自由の玉子かけご飯。
あらかじめ小皿に割られた状態の卵が一つと、殻のままの卵がカゴに盛られた状態で5個出てくる。
創業大正四年、九十七年の歴史が培った匠の鶏餌創り。
魚粉・ヨモギ・木酢液など十数種類の原料をブレンドした厳選飼料で育った健康な親鳥が、モーツァルトを聴きながら、衛生的で居心地の良い環境の中で生む新鮮卵を毎朝農場から運んでおります。
玉子かけご飯専門店 たまごや HP
ちなみに単品の玉子かけご飯 626円(税込)と、単品の一本焼き穴子 1296円(税込)の合計は 1922円(税込)。
おもてなし御膳 2,000円(税込)との差は 78円。
その差で播州名物いかなごのくぎ煮や、味噌汁・お新香、場合によってはデザートまで付いてくるので、セットのおもてなし御膳を選んだ方がお得だろう。
もちろん、単品の玉子かけご飯でもお替わりは自由。
たまごや メニュー
※メニュー写真は税別表示だが、記載している価格は税込で表示している。
メインの玉子かけご飯のほか、白米のお供になりそうなトッピングの種類も豊富にある。
メインメニュー
- 門前おもてなし御膳 2,000円
- 虎巻き玉子の穴子めし 1,490円
- 玉かけめし(玉子かけご飯) 626円
トッピング
- 播州 焼き穴子 350円
- 味付け海苔 120円
- 姫路龍野産 もろ味噌 120円
- 姫路名物 ひねポン 220円
- 御津の梅干し 150円
- 博多 めんたい 320円
- かちり(ちりめんじゃこ) 230円
- 自家製 牛肉しぐれ煮 280円 など
詳しくは「玉子かけご飯専門店 たまごや HP おしながき」で確認してほしい。
スポンサードリンク
姫路城門前 玉子かけご飯専門店 たまごや
姫路城門前 玉子かけご飯専門店 たまごや
ひめじもんぜん たまごかけごはんせんもんてん たまごや
2009年(平成21年)に姫路城大手門の目の前にオープンした、玉子かけご飯専門店 たまごや。
100年前から続く飼料店 藤橋商店の魚粉・海藻・ヨモギ・桑の葉などを配合した飼料と、直営の鶏舎で育てられた、こだわりの卵を使用している。
私ども「たまごや」は姫路夢前町(ゆめさきまち)で卵農場を営んでおります。
二十万羽の健康親鳥が一日一個の卵を産みます。
文字通り「命のかたまり」の尊い卵です。
平成二十一年、その卵本来の美味しさを楽しんで頂く為、「たまごや」を開きました。
玉子かけご飯専門店 たまごや HP
店舗詳細
こじんまりした縦長のシンプルな造りの店内。
- カウンター席 5席
- 4人掛けテーブル 5卓
住所
- 兵庫県姫路市本町68 (家老屋敷館「は」の屋敷内)
ひょうごけん ひめじし ほんまち 68
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
兵庫の旅を楽しむためのグルメ・観光などの情報が、1つの地図上で手軽に確認できるようにした「索楽 saku-raku 兵庫マップ」
TEL
- 079-289-0058
営業時間
- 11:00~17:00 (L.O.16:30)
定休日
- 年末年始
駐車場
- 無し
玉子かけご飯専門店 たまごやに専用駐車場は無いので、近くのパーキング利用になる。
店舗がある姫路城周辺の安い駐車場・パーキングについては、以下を参考にしてほしい。
たまごや 情報サイト
食べ過ぎ注意
玉子かけご飯だけでもご飯がスルスル入っていくのに、いかなご という小魚を甘辛く煮た くぎ煮と1本モノの焼き穴子まで付いてくる おもてなし御膳。
その結果、玉子かけご飯だけで計4膳。
あいだに焼き穴子をおかずに2膳、いかなごのくぎ煮で1膳を挟んで、計7膳も食べてしまった。
先に寄った「たまごや」のお替り自由というありがたいシステムのおかげで、姫路城を観光する前なのにお腹が苦しくて歩くのが辛い。
ただ、「たまごや」から遠くに見える姫路城天守閣、実はそんなに距離が無いことは知っている。
関ヶ原の戦いの後に城主になった池田輝政の拡張工事によって、近くを遠くに見せる戦略が施されたそうだ。
見て目ほどの距離は無いと知りながら歩いてみるものの、苦しい時は、やはり見た目の遠さにやられてしまう。