hokkaido-shiraoi-tarakoya-kojohama-tarako-don01

北海道白老町の海岸沿いにある「たらこ家 虎杖浜(こじょうはま) 本店」

白老の特産品の一つ「虎杖浜たらこ」を贅沢に使用した絶品の「たらこ丼」が人気のお店。

水産加工会社 カネシメ松田水産の直営店で、店舗裏でたらこを作っている。

スポンサードリンク

 

虎杖浜 たらこ丼

hokkaido-shiraoi-tarakoya-kojohama-tarako-don02

  • たらこ丼 1,404円(税込) (大盛り+100円)

写真は大盛り。

使用しているたらこは、お店がある虎杖浜前浜産で、もちろん無着色。

たらこと一緒にのっている白いものは、昆布でシメた鱈(たら)の刺身なので、いちおう親子丼ということになる。

小鉢では、珍しいたらこの天ぷらも付いてくる。

メニューに汁物とは書いてないが、ちゃんと付いてくるところもありがたい。

訪れた際は、「鱈(たら)の入った三平汁」or「カニの味噌汁」が選べたので、三平汁を選んでみた。

これだげ贅沢にたらこが乗っていると、ごはんの量が気になるところ。

通常でどのくらいのごはんの量か店員さんに聞いてみたところ、「たらこ丼」のごはんは300gで、他のメニューの中では多い方だと教えてくれた。

ちなみに、ごはんは酢飯ではなく、普通の白米だ。

大盛りを希望する場合は、+100円でごはんが100g追加になるとのことだったので、迷わず注文。

食べ始めると、思った通り大盛りにして正解だった。

普段あまり食べない量のたらこが、これだけ贅沢にのっていると、やはりごはんがどんどん無くなっていく。

塩気控えめでプチプチした食感のたらこもおいしい。

食べた感想としては、男性であれば大盛りでも物足りないくらい。

通常の普通盛りだと、たらこが残ってしまうかもしれない。

ちなみに、丼にのっている切り身のたらこと丸ごと1個のたらこの色が違うのは、着色したわけではないとのこと。

親である鱈(たら)によって出来上がりの色が違うそうだ。

「たらこ家 虎杖浜のたらこ」は、無着色。

冷凍などはせずに、生のままその日の内に加工するので、風味がよく着色する必要はないそうだ。

たらこの天ぷら

hokkaido-shiraoi-tarakoya-kojohama-tarako-tenpura

  • たらこの天ぷら(単品) 194円(税込)

あまり見たことがない、珍しいたらこの天ぷら。

たらこ丼を注文するとセットで付いてくるが、単品で注文すると194円(税込)だ。

磯部揚げのように海苔に巻かれて、最初から醤油が少し垂らしてあるとのこと。

サクサクの食感と、その後の海苔から解放された「たらこ」のプチプチ感の2段階の食感が楽しる。

少し塩っ気が強いので、追加で醤油をかけなくても十分イケる贅沢なおやつだ。

 

虎杖浜 注文方法 & メニュー

hokkaido-shiraoi-tarakoya-kojohama-counter

入口カウンターにしかメニューは無く、注文システムはフードコートみたいな感じだ。

  1. カウンターで、メニューから食べたいものを選んで注文。
  2. 吸い物付きのメニューは、「鱈(たら)の入った三平汁」or「カニの味噌汁」を選択。
  3. その場で先にお会計。
  4. 番号札を受け取る。
  5. 席でしばし待つと、注文品を席まで持ってきてくれる。

※吸い物は、その日によって変わることがある。

メニュー

hokkaido-shiraoi-tarakoya-kojohama-menu01

hokkaido-shiraoi-tarakoya-kojohama-menu02

※価格は、税別と税込の両方が記載されている。

スポンサードリンク

たらこ家 虎杖浜 本店

hokkaido-shiraoi-tarakoya-kojohama-outside

たらこ家 虎杖浜 本店
たらこや こじょうはま ほんてん

大正2年創業。

胆振太平洋沖で獲れた新鮮な地元原料を使った「前浜産たらこ」にこだわる老舗。

2001年に直営店「海鮮工房 たらこ家虎杖浜」を開店。

また、2009年には札幌ススキノラフィラ内に「きたから」、2012年には登別温泉に「温泉番屋」を開店しました。

白老町 カネシメ松田水産株式会社 (海鮮工房たらこ家虎杖浜)紹介ページ

店舗詳細

hokkaido-shiraoi-tarakoya-kojohama-inside

  • 2人掛けテーブル 4卓
  • 4人掛けテーブル 3卓

店内は、入口側に自社加工した海産物の商品が陳列され、奥にイス・テーブルが並んだ飲食スペースがある。

メニューは注文する入口カウンターのみで、テーブルには何も置かれていない。

醤油などは奥の棚に置いてあり、水はセルフだ。

住所

  • 北海道白老郡白老町虎杖浜185
    ほっかいどう しらおいぐん しらおいちょう こじょうはま 185

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

北海道すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『北海道マップ

TEL

  • HP記載 0144-87-3892
  • face book記載 0144-87-2008

※メインはHP記載の電話番号のようだ。

営業時間

HPとface bookの記載時間が少し異なるので、それぞれ記載しておく。

HP記載時間

  • 店舗(販売) 9:00~18:00
  • 食事 11:00~17:00

face book記載時間

  • 店舗(販売) 夏期9:00~18:00 / 冬期9:00~17:00
  • 食事 11:30~16:30

定休日

  • 不定休

駐車場

hokkaido-shiraoi-tarakoya-kojohama-parking

  • 無料駐車場あり 店舗 道向かい 14台ほど

店舗から道を挟んだ向かい側、海沿いにアスファルトの専用駐車場がある。

 

想像していた定番メニュー

こういうお店は、丼物と定食が定番だと思っていたら、メニューにはパスタやベーグルもある。

  • たこがたくさんペペロンチーノ 1,296円
  • たらこたっぷりスパゲッティ 1,080円
  • 毛ガニたっぷりたらこクリームパスタ 1,620円
  • 白老虎杖浜タルタル天ぷらベーグル 864円

「たらこ丼」目的で訪れたのだが、魅力的なメニューに心が奪われそうになった。

「たらこや 虎杖浜」では、季節限定メニューや単品メニューなども充実しているので、何度訪れても楽しめそうだ。