北海道根室市にある『喫茶 どりあん』
「エスカロップ」発祥のお店「モンブラン」からの流れを汲む、本家の味が食べられるお店。
今では根室のご当地グルメとなった「エスカロップ」は、市内10店舗で提供されています。
スポンサードリンク
どりあん エスカロップ
- エスカロップ 870円(税込)
どりあんのデミグラスソースは、一週間以上煮込んで作った深い味わい。
昭和44年創業以来足し続けた自慢のソースです。
店内メニュー
バターライスの上に薄いカツが乗り、更にその上からお店自慢のデミグラスソースがかけられています。
継ぎ足し続けた自慢のソースは、かなり深みのある味わい。
たっぷりでもなく、少なくもなく、程よいソースの量です。
バターライス、カツ、デミグラスソースを一緒に食べると、なぜか合うんですね。
かなりおいしいです。
サラダが多めに盛られてるのもありがたいです。
エスカロップ とは
エスカロップは、豚肉をソテーしたポークカツレツをケチャップライスに乗せてドミグラスソースを掛けた料理。
北海道根室市のご当地料理でエスカとも略されて呼ばれる。
1963年(昭和38年)頃、根室市の洋食店「モンブラン」のシェフが考案し、短期間のうちに根室市内で普及した。
元々は地元の漁師たちのために手早く満腹感を満たすことができるメニューとして考案されたという。
エスカロップの系譜
店内の各テーブルに置かれている「エスカロップの系譜」。
お店の成り立ちや「エスカロップ」がどのようにして完成したのか知ることができます。
「エスカロップ」発祥のお店「モンブラン」から独立し、名前を受け継いだ「ニューモンブラン」。
「ニューモンブラン」から独立し、開業した「どりあん」。
その後、「エスカロップ」が根室のご当地グルメになっていきました。
現在、「ニューモンブラン」「どりあん」を含め、根室市内10店舗で提供されています。
どりあん メニュー
価格はすべて税込。
スポンサードリンク
喫茶 どりあん
喫茶 どりあん
1969年(昭和44年)創業のレトロな喫茶店。
根室駅から約750m、徒歩9分ほど。
お店のHPは、今のところありません。
店舗詳細
- カウンター席 5席
- 4人掛けテーブル 6卓
- 6人掛けテーブル 2卓
レトロな雰囲気の漂う店内。
気になるのは、縦・横・斜めになったテーブル。
これがスペースを最大限生かした配置なのかもしれません。
住所
- 北海道根室市常盤町2-9
ほっかいどう ねむろし ときわちょう
グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。
北海道すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『北海道マップ』
TEL
- 0153-24-3403
営業時間
- 8:00~21:00(L.O.20:50)
定休日
- 火曜日
火曜日が祝日の場合は、営業して翌日休み
駐車場
- 専用駐車場 有り 10台 無料
専用駐車場があるようですが、店内に特に案内などはありません。
お店の方に聞いたところ、向かいにあるイオンの駐車場を使わせてもらっているとのこと。
ちゃんと話してあるそうなので、問題なくイオン駐車場を利用できます。
暖炉
店内に入った正面ぐらいのところにある暖炉。
よく見るとレンガに何か書かれています。
どうやら、お店に来られた有名人の方々のサインが書いてあるようです。
そういえば、外のショーウィンドウに写真は飾られていましたが、店内にサイン色紙が見当たりません。
レトロなお店の雰囲気に色紙が合わないので、暖炉に書いてもらうようになったのかもしれません。
しれにしても、暖炉にサインなんて粋です。