北海道紋別市の中心部にある老舗かまぼこ店『丸仙 小林食品店』
紋別の観光パンフレットにも掲載されている、地元のソウルフード「天ぷらかまぼこ」が有名なお店。
シンプルな味ですが、食べ始めると止まらなくなる一品です。
スポンサードリンク
丸仙 小林食品店 天ぷらかまぼこ
- 天ぷらかまぼこ 400g(約15枚) 490円(税込)
お知らせ
丸仙の天ぷらかまぼこは、魚肉たっぷり、保存料、大豆蛋白(たんぱく)等は使用していません。
長期保存は、小分けにして冷凍で保存が最適と思います。
お召しあがりの時は火(レンジも良し)を通して下さい。
よろしくお願い申し上げます。
天ぷらかまぼこ添付の案内用紙
1枚からのバラ売りはやっておらず、真空パックされた6枚入り(260円税込)が通常のサイズ。
すぐ食べたかったので真空パック以外のモノが無いか店員さんに尋ねてみると、出てきたのがこの袋に入った400g入りのかたまり。
店員さんいわく、真空パックの「天ぷらかまぼこ」もすぐ食べれなくはないけど、袋入りの方が今日作ったばかりのかまぼこでおいしいとのこと。
さすがに多いかなと思いながらも、1枚単価で考えれば400g入りの方がやっぱりお得なので、ついつい購入してしまいました。
- 袋入り 490円÷15枚=32.6円
- 真空パック 260円÷6枚=43.4円
しかも、しかも出来立てでおいしいと言われれば尚更です。
1枚の大きさは、iphoneがちょっとスリムになったくらい。
「食べるときは温めて」と紙には書いてありましたが、旅の最中で温めようがないのでそのままいただきました。
味は見た目通りシンプルですが、甘めのタレに一度浸したような感じもしてかなりおいしいです。
温めなくても、これはこれで十分すぎるくらい。
食べ始めると止まらなくなります。
購入する際には多いと思っていた400g入りの袋、買って正解でした。
スポンサードリンク
丸仙 小林食品店
丸仙 小林食品店
1947年(昭和22年)創業の老舗かまごこ店。
「紋別のかまぼこ」と言うと「出水水産」が有名ですが、丸仙小林も昔から地元民に愛されているお店。
地元のソウルフードとして「天ぷらかまぼこ」が紋別観光パンフレットにも掲載されています。
店内の一角には、好きなモノをその場で揚げてくれる売店のようなスペースも有り。
- 食べログ
- ぐるなび(無し)
- トリップアドバイザー(無し)
- ホットペッパーグルメ
- オホーツク21世紀を考える会 OKグルメ地典
店舗詳細
住所
- 北海道紋別市幸町5-1-15
ほっかいどう もんべつし さいわいちょう
グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。
北海道すべてのグルメ・観光スポット一覧マップ『北海道マップ』
TEL
- 0158-23-5125
営業時間
- 月~金 8:00~20:00
- 土日祝 8:00~19:00
定休日
- 無し 無休
駐車場
- 共用駐車場(店舗裏のコンビニ)有り 約5台 無料
パルム(店舗裏のコンビニ)様の御好意により駐車場使用契約をしてあります。
案内看板
ちゃんと看板も出ているので、気兼ねなく駐車できます。
ただ、そんなに広くないので、近くにある「オホーツク氷紋の駅」駐車場に止めて歩いてもいいかもしれません。
人生初
「天ぷらかまぼこ」400gの裏側。
パンパンに詰まっていて、もはや「かまぼこ」では無い何かに見えてきます。
少しだけ味見をして、残りを夜のビールのツマミに取っておくつもりでした。
ですが、「ラーメン西や ガラムマサラらーめん」は開店時間前で食べられず、時間的都合もあったので、お昼ごはんはパンパンの「天ぷらかまぼこ」400g。
食べ始めるとおいしすぎて止まらず、パンパンだった袋はみるみるうちにしぼんでいきました。
これほどのかまぼこを一度に食べたのは、生まれて初めての経験。
大人喰いってやつですね。