北海道紋別市にある地元民に行きつけの老舗かまぼこ店『丸仙 小林食品店』
紋別のソウルフードと言われる「天ぷらかまぼこ」が有名なお店では、「いもちゃん・かぼちゃん」も地元民に人気。
お饅頭のような見た目の「いもちゃん・かぼちゃん」ですが、もちろん「かまぼこ」なんです。
スポンサードリンク
丸仙 小林食品店 いもちゃん・かぼちゃん
- いもちゃん・かぼちゃん 各210円(税込)
写真は「いもちゃん」。
ショーケースの上に置かれていたお饅頭のような食べ物。
店員さんに聞いたところ、もちろんかまぼとのこと。
中にジャガイモが入っているから「いもちゃん」で、「かぼちゃん」は中にかぼちゃが入っています。
地元の方に人気で、いつも早い時間に無くなってしまうそうです。
「紋別のソウルフード 天ぷらかまぼこ」を 400gも買ってしまったので、「いもちゃん・かぼちゃん」どちらか1つを選んだ結果、店員さんのおすすめの「いもちゃん」を購入。
ラップに包まれてるとお饅頭のように見えますが、包みを取ると表面は確かにかまぼこです。
お饅頭に例えるなら、皮がかまぼこ、中の餡がジャガイモの「いもちゃん」。
蒸したジャガイモを、こしてペースト状にしたものにバターを加えて混ぜて作ったという餡が、分厚いかまぼこに包まれています。
他ではなかなか見ない、珍しいかまぼこ。
中のこしあんというか、ジャガイモが甘くておいしいですね。
包んでいるかまぼこも甘めの味付けになっていて、ジャガイモとよく合います。
これは、想像以上においしいです。
『丸仙 小林食品店』のオリジナル商品とのことなので、ここでしが食べることはできません。
もっと買っておけば良かったと後悔したくなる一品です。
丸仙 小林食品店 メニュー
『丸仙 小林食品店』の店舗奥には、ケースに入ったかまぼこを選ぶと、その場で揚げてくれる売店のようなスペースもあります。
たくさん種類もあるので、買い食い好きにはたまりません。
「チーズケーキ」という、ちょっと変わったかまぼこも混じってたりします。
メニュー
- ポテトちゃん 63円
- たこしょうがボール 73円
- チーズケーキ 90円
- 野菜揚げ 94円
- けんちん揚げ 94円
- ごぼう天 100円
- オホーツクサーモン揚げ 115円
- かに風味 120円
- かまどうふ ハンバーグ揚げ 130円
- たこ足揚げ 132円
- えび巻き 150円
- 豆腐野菜はんぺん揚げ 157円
- チーズ巻き 162円
- チーズ入りウインナー 190円
- いか太郎 216円
- 帆立揚げ 200円
- かに爪 220円
価格はすべて税込。
お持ち帰りがメインですが、その場で食べれるように店内にはイス・テーブルが1卓用意されています。
スポンサードリンク
丸仙 小林食品店
丸仙 小林食品店
1947年(昭和22年)創業の老舗かまごこ店。
「紋別のかまぼこ」と言うと「出水水産」が有名ですが、丸仙小林も昔から地元民に愛されているお店。
地元のソウルフードとして「天ぷらかまぼこ」が紋別観光パンフレットにも掲載されています。
店内の一角には、好きなモノをその場で揚げてくれる売店のようなスペースも有り。
- 食べログ
- ぐるなび(無し)
- トリップアドバイザー(無し)
- ホットペッパーグルメ
- オホーツク21世紀を考える会 OKグルメ地典
店舗詳細
住所
- 北海道紋別市幸町5-1-15
ほっかいどう もんべつし さいわいちょう
グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。
北海道すべてのグルメ・観光スポット一覧マップ『北海道マップ』
TEL
- 0158-23-5125
営業時間
- 月~金 8:00~20:00
- 土日祝 8:00~19:00
定休日
- 無し 無休
駐車場
- 共用駐車場(店舗裏のコンビニ)有り 約5台 無料
パルム(店舗裏のコンビニ)様の御好意により駐車場使用契約をしてあります。
案内看板
ちゃんと看板も出ているので、気兼ねなく駐車できます。
ただ、そんなに広くないので、近くにある「オホーツク氷紋の駅」駐車場に止めて歩いてもいいかもしれません。
チーズケーキ
揚げ場のメニューには、素材にちなんだ形の遊び心あるかまぼこ達が並んでいます。
サーモンだから鮭の形、帆立だから貝の形、イカだからイカの形。
その中で一際目を引くのは、やっぱりチーズケーキ。
形はケーキっぽくありませんが、遊び心満点のかまぼこです。
どんな味がするのか気になるところですが、なぜ他と同じようにケーキの形にしなかったのかも気になりますね。