hokkaido-monbetsu-marine-park-camp-site-outside

北海道紋別市のオホーツク海に面した場所にある『海洋公園キャンプ場』

現在はまだ正式なキャンプ場ではなく、試験的にキャンプや車中泊が可能な公園です。

海洋公園横には、有名なガリンコ号やオホーツクタワーなどの観光スポットが多数あり、ビーチでバーベキューや堤防釣りも楽しめます。

スポンサードリンク

 

海洋公園キャンプ場 試験的キャンプ場

hokkaido-monbetsu-marine-park-camp-site-gacyagacha

本来はイベント会場として使われている公園を、試験的に開放しているとのこと。

有料のキャンプ場ではありますが、市街地からの近く、周辺に歩いて行ける観光スポットが多数あるのでかなり魅力的です。

ペット同伴可能で、花火も21時まですることができます。

利用期間

  • 6月~10月

料金

  • テント 1張り 400円(何泊でも可)
  • 車中泊 1台 400円(何泊でも可)

24時間トイレ内に、自動受付機と言う名のガチャガチャが設置されています。

カプセルの中には「リボン」と「紋別到達証明書」入っていて、リボンをテントや車の見える場所にぶら下げておくというシステム。

しかも、リボンは年間パスポートになっていて、一度買ってしまえばその年のシーズン中はずっと使えます。

2連泊でも3連泊でも400円と考えると安いかもしれませんね。

ちなみに両替機は、歩いて数分の「海洋交流館(ガリンコ号乗船場)」内にあります。

テントフィールド

  • テント 約200張り

芝のコンディションがあまり良くないところもあります。

炊事場

hokkaido-monbetsu-marine-park-camp-site-kitchen

  • 水道 3ヶ所
  • 作業台 有り

24時間トイレ横に簡易的に設置されたという炊事場。

街灯が無いのが残念ですが、大きな作業台があるのは助かります。

バーベキュー台

  • バーベキュー台 3卓ほど

すぐ近くにある「ホワイトビーチ」脇に設置されているバーベキュー台。

数が少ないので、予約をおすすめします。

海洋公園キャンプ場 施設詳細

住所

  • 北海道紋別市海洋公園
    ほっかいどう もんべつし かいようこうえん

グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。

北海道すべてのグルメ・観光スポット一覧マップ『北海道マップ

TEL

  • 海洋交流館 0158-24-8000

営業時間

  • 6月~9月

定休日

  • 上記以外の期間

駐車場

  • 無料駐車場あり 100台以上

※キャンプ場利用での駐車は有料。

スポンサードリンク

周辺施設

海洋公園キャンプ場から歩いて遊びに行けるスポットが多数ある。

堤防釣り

hokkaido-monbetsu-marine-park-fishing

「オホーツクタワー」のある堤防には、たくさんの釣り人がいます。

通常だと柵があって行けない場所ですが、堤防の下に置いてある脚立を使ってよじ登っている様子。

ホワイトビーチ

hokkaido-monbetsu-marine-park-white-beach

キャンプ場近くの人口の砂浜「ホワイトビーチ」。

堤防の中に造られているので、安心して海水浴ができる、脱衣所・シャワー・トイレ完備のビーチです。

シーズン中は、監視員が配備されます。

利用期間

  • 7月中旬~8月中旬の約1ヶ月間

料金

  • 無料

連絡先は海洋交流館 0158-24-8000。

とっかりセンター ごまちゃんランド

hokkaido-monbetsu-marine-park-tokkari-centar-gomachan-land

約30頭ほどいるアザラシ達に間近で触れ合える施設「ごまちゃんランド

「とっかり」はアイヌ語で「アザラシ」の意味。

毎日定時に行われるエサやりは、飼育員さんの解説付きです。

開館時間

  • 通年 10:00~17:00

えさの時間(フィーティングタイム)

  • 10:30
  • 11:30
  • 13:30
  • 14:30
  • 15:00

料金

  • 大人 200円
  • 小人 100円

入場料ではなく、餌代等の協力費。

休館日

  • 無し 年中無休(年末年始は要問合せ)

基本的に無休で開館していますが、天候・飼育員の有無で休館になる場合があります。

連絡先は海洋交流館 0158-24-8000。

スポンサードリンク

シーパラダイス

hokkaido-monbetsu-marine-park-tokkari-centar-sea-paradise

「ごまちゃんランド」とは別の施設「シーパラダイス」。

この施設では、アザラシと一緒に海で泳ぐ体験ができます。

2頭のゴマフアザラシと一緒に海の中に入り、オホーツクの自然をアザラシと同じ空間で体験できます。

ゴマフアザラシの「ミルクちゃん」と「日和(ひより)ちゃん」がお客様をお待ちしてます。

シーパラダイス案内看板

体験ツアー(完全予約制)

料金

  • 大人 2,000円
  • 小人 1,000円

下記全てがセットになった約1時間半ほどの体験ツアーです。

  1. オホーツクタワー(オホーツク海・海底階展示生物の解説等) 通常大人800円
  2. ごまちゃんランド(餌やり見学・飼育員解説等) 通常大人200円
  3. シーパラダイス(アザラシと一緒に海の中に入り記念撮影等)

「1.オホーツクタワー 800円」と「2.ごまちゃんランド 200円」の合計は1,000円。

両方行くつもりであれば、+1,000円でアザラシと海で記念撮影ができる計算ですね。

時間

  • 午前の部 10:00~
  • 午後の部 14:30~

参加する方は15分前に集合。

観覧

飼育・トレーニング風景などがご覧になれます。

入館料

  • 大人 500円
  • 小人 300円

観覧時間

  • 11:30~12:00
  • 13:30~14:00

連絡先は海洋交流館 0158-24-8000。

オホーツクタワー

hokkaido-monbetsu-marine-park-okhotsk-tower

堤防の先端にある「オホーツクタワー」。

展望台からは流氷が観察できるほか、海底階にはクリオネや、オホーツクの魚が展示されています。

hokkaido-monbetsu-marine-park-okhotsk-tower-entrance

タワーまでは約515メートルで行く方法は2通り。

  1. 「クリオネプロムナード」(写真1枚目)という堤防を歩いていく方法 約8分
  2. 堤防の下の道路を専用の電気自動車で送迎してもらう方法(無料) 約4分

送迎希望の場合は、ガリンコ号が目印の海洋交流館の受付カウンターで声を掛けると乗せていってくれます。

料金

  • 【オホーツクタワー】
    大人 800円
    小人 400円
  • 【オホーツクタワー+ガリンコ号】
    大人 夏2,000円・冬3,500円
    小人 夏1,000円・冬1,750円

開館時間

  • 10:00~17:00

9月・10月の土日祝日の前日は20:00まで夜間営業

休館日

  • 年末年始(12/27~12/31・1/2・1/3)
  • 12月の第4月曜日

元旦は開館しています。

天候等により休館になる場合があります。