hokkaido-monbetsu-ice-breaker-garinko-no2-01

北海道紋別市の冬の人気スポット『砕氷船 ガリンコ号』

冬は船首の巨大スクリューで氷を粉砕しながらの流氷クルーズ、夏は釣り船・クルーズ船として活躍。

北海道遺産に「流氷とガリンコ号」として登録もされています。

スポンサードリンク

 

砕氷船 ガリンコ号 2

hokkaido-monbetsu-ice-breaker-garinko-no2-02

写真は、現在現役の二代目「ガリンコ号 2」。

先代である初代「ガリンコ号」に替わって、1997年(平成9年)から活躍しています。

引退した初代「ガリンコ号」は試作機の「AST-001」と共に、乗船場のすぐ近くに記念展示されています。

hokkaido-monbetsu-ice-breaker-garinko-no2-03

船首に装備されたアルキメディアンスクリューという、らせん状のスクリューを氷に押し当て、船の重みで粉砕して進んでいく仕組み。

船内1階からは、実際に氷を砕く様子を間近に見ることもできます。

ちなみに、流氷が無い時や夏の時期の運行でもスクリューは回転しているとのこと。

そうしないと、水の抵抗を受けてスピードが出ないそうです。

乗船方法

hokkaido-monbetsu-ice-breaker-garinko-pier-inside

観光案内も兼ねているガリンコ号乗船場カウンター。

ここで乗船用紙に必要事項を記入して、料金を支払います。

カウンターの隣りには、コインロッカー(有料)も設置されています。

注意事項(冬・夏共通)

乗船には事前予約が必要です。

空き状況はネットで確認できますが、予約は電話のみの受付となります。

  • 「ガリンコ号2」は完全予約制。前日までの予約が必要となります。
  • 当日の乗船予約・受付は行っていません。
  • 予約人数が10名以上でないと、その便は運行しません。

冬はかなり寒いので防寒準備をしていかないと、せっかく乗船したのに寒くて船内から出られなくなってしまいます。

冬期運行期間・時間

クルーズ時間は、全便1時間前後です。

  • 1月・3月 1便9:00発~最終便15:00発
  • 2月 サンライズクルーズ6:00発~サンセットクルーズ16:10発

2015年は、1月20~3月31日までの運行でした。

料金

流氷の有無で料金が変わってきます。

流氷アリ
  • 大人(中学生以上) 3,000円
  • 小人(小学生) 1,500円
  • 幼児(小学生未満) 無料
流氷ナシ
  • 大人(中学生以上) 2,500円
  • 小人(小学生) 1,250円
  • 幼児(小学生未満) 無料

毎年の運行スケジュール・料金は「流氷砕氷船ガリンコ号Ⅱ 冬の運行について」でご確認いただけます。

夏は釣り船 ガリンコ号

夏期(5月~12月)は、釣り船・クルーズ船として運行。

ブランド魚である紋別カレイなどが釣れます。

釣り餌セット(1,000円)もあるので、手ぶらで行っても楽しめます。

ただし、冬期と同じく事前予約・10人以上で運行なのでご注意を。

詳しくは、「流氷砕氷船ガリンコ号Ⅱ 夏の運行について」でご確認いただけます。

 

レンタサイクル

hokkaido-monbetsu-ice-breaker-garinko-pier-rental-cycle

ガリンコ号乗船場(海洋交流館)には、大人用・子供用が準備されたレンタサイクルがあります。

周辺に観光施設やキャンプ場などもあるので、いいかもしれませんね。

  • 貸出時期 5月~10月下旬まで
  • 利用時間 9:00~17:00
  • 利用料金 200円(4時間)(大人・子供共通)

紋別市内のホテルへの乗り捨てが可能。

積雪・強風・雨天時は貸出中止の場合があります。

 

ガリンコ神社

hokkaido-monbetsu-ice-breaker-garinko-pier-shrine

ガリンコ号乗船場から船に乗船する通路に建立されたガリンコ神社。

ご神体は、初代の「ガリンコ号」と思われます。

乗船前に安全祈願をするのもいいかもしれません。

スポンサードリンク

砕氷船 ガリンコ号

hokkaido-monbetsu-ice-breaker-garinko-pier-outside

流氷砕氷船 ガリンコ号 (海洋交流館 内)

紋別の流氷砕氷船「ガリンコ号」の受付・乗船場。

館内はイス・テーブルが設置されたガリンコ情報コーナーや、紋別で上位人気店の「ラーメン 西や(にしや)」もあります。

同じ流氷砕氷船でいうと、近くの網走に「おーろら号」という船もあります。

船の大きさや設備は「おーろら号」の方が立派ですが、スクリュー無しで300円(大人)ほど割り高。

実際にスクリューで氷を砕く臨場感を体験するなら「ガリンコ号」に分があります。

店舗詳細

住所

  • 北海道紋別市海洋公園1
    ほっかいどう もんべつぐん かいようこうえん 1

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

北海道の旅を楽しむためのグルメ・観光などの情報が、1つの地図上で手軽に確認できるようにした「索楽 saku-raku 北海道マップ

TEL

  • 海洋交流館・ガリンコ号共通 0158-24-8000

開館期間・開館時間

海洋交流館
  • 4月1日~10月31日 9:00~18:00
  • 11月1日~3月31日 9:00~17:00
ガリンコ号
  • 乗船時間の約30分前~全便終了後

※年末年始も運行

休館日

  • 海洋交流館 年末年始(12/29~1/3まで)
  • ガリンコ号 4月の1ヶ月間のみ

駐車場

  • 無料共用駐車場あり 敷地内 200台ほど

※周辺の施設と共用の駐車場。

流氷砕氷船 ガリンコ号 情報サイト

周辺施設

 

幻のガリンコ号 3

hokkaido-monbetsu-ice-breaker-garinko-no3

近くの入り江で見つけた小舟の側面に「ガリンコ号3」の文字。

流氷を砕くスクリューを画にするという斬新さ。

初代「ガリンコ号」・現役2代目「ガリンコ号2」から、あり得ないほどのフルモデルチェンジです。