北海道佐呂間町と湧別町にまたがる日本三大湖の一つ「サロマ湖」。
北海道内では一番大きなサロマ湖で、唯一船を出しているのが『サロマ湖一周観光船』。
場所が少し分かりにくいのでご注意を。
スポンサードリンク
サロマ湖一周観光船 選べる3コースと料金
乗船には事前の予約が必要です。
何日前までとは記載してありませんが、釣り船予約が2日前までなので、同じ2日前と考えていいかもしれません。
10名以上の団体には割引があります。
サロマ湖一周コース(赤線)
所要時間 約1時間
- 大人 3,850円
- 小人 2,500円
ワッカコース(サロマ~三里浜)
所要時間 約45分
- 大人 3,500円
- 小人 2,000円
栄浦コース(サロマ~栄浦)
所要時間 約40分
- 大人 3,700円
- 小人 2,300円
こう見ると、間違いなく1周コースを選んだ方がお得ですね。
出航時間はどのコースを選んでも同じです。
- 1便 10:00~
- 2便 14:00~
乗船定員は26名。
乗船時間30分前集合です。
クルーザー
10名以上でクルーザーを貸し切りできます。
所要時間 1時間
- クルーザー 35,000円
定員は18名。
10人で割れば、1人当たり3,500円なので「サロマ湖1周コース」より350円お得ですね。
定員の18人なら、1人1,945円で1,905円お得になります。
釣り船
料金の案内は出ていませんが、2日前までの予約で釣り船も出してくれます。
所要時間は約2時間で、予約人数が5名以上に達しない場合は中止になる場合もあります。
船乗り場
『サロマ湖一周観光船』の乗船場。
まさかココからと思うかもしれませんが、武富士漁港というサロマ湖の中にある漁港が観光船の乗船場です。
実際は看板が設置されてるところから、少し海側の堤防へ行ったところに船が止まっていて、そこから出航します。
お客さんが迷わないように、数ヶ所に案内看板も設置されているので迷うことはありません。
スポンサードリンク
サロマ湖一周観光船
日本三大湖の一つサロマ湖唯一の観光船の受付・待合所。
観光船HPに載っている地図上の案内位置よりも、もっと奥の方にあります。
途中から砂利道になっていますが、進んでいくと写真のプレハブが見えてきます。
店舗詳細
住所
- 北海道常呂郡佐呂間町字富武士795番地21
ほっかいどう ところぐん さろまちょう あざ たけふじ
グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。
北海道すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『北海道マップ』
TEL
- 01587-2-1800
営業期間
- 5 月1日~10月31日
定休日
- 期間中 無休
天候や湖の状態で運休になる可能性があります。
駐車場
- 駐車スペース 有り 約3台 無料
プレハブの横に車が3台ほど止めれる土のスペースがあります。
外出中
受付・待合所の入口には「外出中」の札。
誰もいないのかと思いながらも中に入ろうとしたら、鍵が掛かっていて入れません。
中に入って待つことのできない待合所も珍しいですね。