北海道旭川市にある『常盤商店(ときわしょうてん)』
元々「むらこし」という老舗の和菓子店だったところに、建物そのままに2011年にオープンしたお店。
残念ながら2015年10月いっぱいで閉店してしまいましたが、もしかしたら復活することがあるかもしれません。
スポンサードリンク
常盤商店 トキワ焼き
- トキワ焼き(くろあん・クリーム) 各130円(税込)
常盤商店のオリジナルおやき「トキワ焼き」。
変わった形をしているのは、店舗前を通る国道40号線の石狩川にかかる旭橋をモチーフにしたもの。
毎日販売されている訳ではなく、時々販売されているようなお菓子です。
販売される時は事前にtwitterで告知されます。
お持ち帰りが基本のようですが、店内で食べることもできます。
店内で食べる場合にお茶を出してくれる心遣いがありがたいですね。
くろあん・クリーム
生地は少し厚めになっているトキワ焼き。
外側はパリッと焼かれ、中はふわっとしています。
初めて食べましたが、どこか懐かしさを感じる味でおいしいです。
旭橋
国道40号(昭和通)の橋であり、かつては大日本帝国陸軍第7師団司令部に通じる道路として重要な役割を担ってきた。
旭川市を象徴する橋として「旭川八景」に数えられており、「土木学会選奨土木遺産」、「北海道遺産」にも選定されている。
また、豊平橋(札幌市)、幣舞橋(釧路市)と並んで「北海道三大名橋」と称されたが、現在ではそのうち旭橋のみが架橋当時からの姿を残している。
wikipedia
釜めし
商店という店名ですが、ランチ(食事)も食べることができます。
名物は「釜めし」で、1つで4つの味が楽しめるように食べ方のプレートが各テーブルに置かれています。
こだわりで、注文があってから炊き上げるため25分ほど待ちが必要になります。
釜めしのおいしい食べ方
- 釜めしの炊き上がりは、25分程度かかります。
- 途中、吹きこぼれる事がございますが、蓋は絶対にあけないで下さい。中を覗きたい気持ちを、グッと堪えると美味しい釜めしが出来上がります。
- 火が消えましたら、5分程蒸らして下さい。
- お待たせ致しました!!あつあつの釜めしの出来上がりです。
- ご飯をよそったら蓋をして下さい。おこげが取れやすくなります。ごゆっくりお召し上がり下さい。
店内案内
常盤商店 メニュー
基本は甘味処のようなお店ですが、名物の釜めしをはじめ、カレーやパスタなどの軽食的なメニューもあります。
価格はすべて税込。
スポンサードリンク
常盤商店
常盤商店(ときわしょうてん)
- 常盤商店 face book
- 常盤商店 twitter
- 常盤商店 スイーツ部
- 食べログ
- ぐるなび(無し)
- トリップアドバイザー(無し)
- ホットペッパーグルメ
店舗詳細
住所
- 北海道旭川市常盤通2丁目1970-1
ほっかいどう あさひかわし ときわどおり
グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。
北海道すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『北海道マップ』
TEL
- 0166-73-8168
営業時間
- 11:00~18:30(食事L.O.18:00)
定休日
- 火曜日
駐車場
- 専用駐車場(店舗横)有り 約3台 無料
店舗横にある砂利の駐車スペースのほか、駐車場案内が出ているので3台以上は止められると思われます。
国道40号線沿いに面しているので、路肩駐車は難しいですね。
閉店なので
ずっと訪れてみたいと思っていた『常盤商店』。
念願だった「梅光軒のラーメン」を食べた後に寄ってみました。
ある程度お腹は満ちていたので「トキワ焼き」だけ食べるつもりが、閉店を知ってか欲が出て「串団子 90円」も合わせて注文。
大盛りのラーメンを食べた直後でも、トキワ焼き2個(くろあん・クリーム)と串団子が入っていく「別腹」というシステムってすごいですね。