hiroshima-saeki-ku-tanokyu-nikutama-soba-nikutama-udon

広島市佐伯(さえき)区にある『田の久(たのきゅう)中央店』

広島市内に約1,000軒あると言われる広島焼き店の中での人気店の一つ。

「広島焼き」と言えば「そば」のイメージでしたが、他県民としては珍しいうどんもあります。

スポンサードリンク

 

田の久 広島風お好み焼き 肉玉そば

hiroshima-saeki-ku-tanokyu-nikutama-soba

  • 肉玉そば 760円(税込)

そばとキャベツ、もやしが入ってふんわり円形に仕上げられた肉玉そば。

もちろんオタフクソースが塗られています。

広島焼きとはこういうものかと思えるぐらい、普通においしいです。

調理は奥の厨房でしてくれて、出来上がりをテーブルの鉄板に乗せてくれるスタイル。

そのまま鉄板から食べるか、取り皿にするか聞かれるのでお好みで。

 

田の久 広島風お好み焼き 肉玉うどん

hiroshima-saeki-ku-tanokyu-nikutama-udon

  • 肉玉うどん 760円(税込)

「そば」と食べ比べるため、あえて「うどん」も注文。

うどんはうどんでおいしいですが、広島焼きではない別の食べ物の感じがします。

イメージもあるかもしれませんが、やっぱり「そば」がいいですね。

 

田の久 メニュー

hiroshima-saeki-ku-tanokyu-menu

※麺抜きの場合は、上記価格より120円引きです。

※すべてのメニューに豚肉・玉子が入っていて、抜くことはできますが、価格は変わりません。

詳しいメニューは『田の久(たのきゅう) 中央店 HP』にも掲載されています。

田の久(たのきゅう)中央店 限定メニュー

  • 金持ち焼き(生イカ・生エビ・タコ・貝柱・生タマゴ) 1,600円

店のある通りにちなんで作られた「金持ち焼き」は、当店だけのオリジナル。

貝柱やタコ、生イカなどの豊富な魚介類に加え、仕上げに生卵をのせて金箔をパラリ。

味、ボリュームともに大満足の逸品となっております。

お店 HP

日本に三つある造幣局の一つがあることから、「コイン通り」と名付けられた『田の久(たのきゅう)中央店』前の通り。

その通りの名前にちなんで「金持ち焼き」ってことですね。

端っこでもゴロゴロ出てくるほど、具材をふんだんに使用しているとのこと。

価格はすべて税込。

スポンサードリンク

広島風・関西風お好み焼き 田の久 中央店

hiroshima-saeki-ku-tanokyu-outside

広島風・関西風お好み焼き 田の久(たのきゅう) 中央店

店舗詳細

hiroshima-saeki-ku-tanokyu-inside

  • 4人掛け鉄板テーブル席 6卓
  • 小上がり4人掛け鉄板掘りごたつ席 6卓

鉄板テーブルは幅広で、ゆったりと座れます。

外から店内に入ったところに段差があるので、ココで靴を脱ぐのかと思いきや、店内は土足のままで良いとのこと。

もちろん、小上がりは靴を脱ぎます。

住所

  • 広島県広島市佐伯区五日市5-11-22
    ひろしまけん ひろしまし さえきく いつかいち

グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。

広島県すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『広島マップ

TEL

  • 082-924-0808

営業時間

  • 11:00~24:00(L.O.23:30)

食べログやホットペッパーでは「~22:00」までと記載されていますが、店舗HPでは「~24:00」と記載されています。

定休日

  • 元旦(1/1)のみ

駐車場

hiroshima-saeki-ku-tanokyu-parking01

  • 専用駐車場(店舗北側)有り 4台 無料

店舗のすぐ北側にある側道を入った左側に専用駐車場があります。

駐車スペースは全部で4台分。

No,1、2、3、5が使用可能。

 

オタフクソース

hiroshima-saeki-ku-tanokyu-otafuku-source

テーブルには、お好みで追加できるように置かれたオタフクソース。

ほかの地域では見たことがない形状の容器に入っています。

察するに、上部の鉄板がスライドして閉まるときに、とろみのあるソースをうまく切ってくれる構造。

さすが本場は入れ物も違うと思いながら、早速使ってみることに。

...ソースが切られる訳ではなく、押されて閉まるので注ぎ口にソース残りが。

改良の余地ありです。