snmky-038.jpg / photo by Koji Ishii
広島県尾道市の町の中心部は、国内外から観光地として高い人気を集めるエリア。
ここでは、尾道駅を中心に6km圏内で利用できる温泉・銭湯・日帰り入浴施設、全8ヶ所をリスト化した。
ホテルや温泉旅館には宿泊しない、ドライブや車中泊で訪れた際の参考にしてほしい。
スポンサードリンク
そのほか、尾道ラーメンについては、以下を参考にしてほしい。
尾道市街地 温泉・銭湯・日帰り入浴の施設リスト
平交道 尾道 おのみち Onomichi, Hiroshima / photo by Toomore Chiang
尾道市街地周辺にあるホテルや温泉宿には宿泊せず、ドライブや車中泊で訪れた際に利用できる温泉・銭湯・日帰り入浴施設をリスト化した。
リスト化したのは、尾道駅から約6km圏内にある全8ヶ所。
それぞれ、ホテル・旅館の立ち寄り湯(日帰り入浴)、温泉・入浴施設、銭湯の順に記載している。
なお、記載した情報は変更になっている可能性もあるので、実際に利用する際は最新の情報を確認してほしい。
尾道市街地 ホテル・旅館の立ち寄り湯 (日帰り入浴)
宿泊者のために提供している大浴場・露天風呂などを、宿泊者以外にも開放しているホテルや旅館。
1. 天然温泉 尾道みなと館
天然温泉 尾道みなと館
尾道駅から約1.8km、車で9分ほどのところにあるホテルの立ち寄り湯(日帰り入浴)。
詳細
- 基本 無休
- 【平日】
6:00~9:00 500円
15:00~24:00 651円 - 【土日祝】
6:00~9:00 500円
12:00~24:00 851円 - 駐車場なし
詳しくは「天然温泉 尾道みなと館」で確認してほしい。
2. 養老温泉 本館
養老温泉 本館
尾道駅から約5.8km、車で18分ほどのところにある温泉宿の立ち寄り湯(日帰り入浴)。
詳細
- 10:00~21:00
- 基本 無休
- 大人(中学生以上) 500円
小学生 200円
幼児 100円 - 無料駐車場あり
詳しくは「養老温泉」で確認してほしい。
3. 天然温泉 うら湯 (旅館 浦島)
天然温泉 うら湯 (旅館 浦島)
尾道駅から約5.9km、車で19分ほどのところにある旅館の立ち寄り湯(日帰り入浴)。
詳細
- 10:00~22:00
- 基本 無休
- 大人 500円
小人 300円 - 無料駐車場あり
詳しくは「天然温泉 うら湯 (旅館 浦島)」で確認してほしい。
スポンサードリンク
高山市街地 温泉・入浴施設
入浴をメインにしている温泉・お風呂などの施設。
スーパー銭湯もここに含めている。
4. 尾道平原温泉 ぽっぽの湯
尾道平原温泉 ぽっぽの湯
尾道駅から約2.3km、車で10分ほどのところにある温泉施設。
詳細
- 10:00~23:00 ※受付22:30まで
- 年中無休
- 大人(中学生以上) 800円
子供(4歳~小学生) 400円
幼児(3歳以下) 無料 - 無料駐車場あり
詳しくは「尾道平原温泉 ぽっぽの湯」で確認してほしい。
スポンサードリンク
銭湯
昔ながらの公衆浴場。
各県ごとの公衆浴場組合で上限入浴料金が定められている。
5. 栗原温泉
栗原温泉
尾道駅から約0.8km、車で6分ほどのところにある銭湯。
詳細
- 1階 15:00~21:00 ※受付20:30まで
2階 11:00~22:00 ※受付21:00まで - 月曜日 休み ※年末年始は不定休
- 大人(12歳以上) 430円 ※2階700円
中人(6歳~11歳) 150円
小人(6歳未満) 70円
※2階はお風呂とサウナの種類が多いので料金が違う - 無料駐車場あり
詳しくは「栗原温泉 face book」「尾道観光情報 おのなび」で確認してほしい。
6. 大栄湯
大栄湯
尾道駅から約1.5km、車で6分ほどのところにある銭湯。
詳細
- 16:00~21:00
- 土曜日 休み
- 大人(12歳以上) 430円
中人(6歳~11歳) 150円
小人(6歳未満) 70円 - 駐車場 無し
詳しくは「尾道観光情報 おのなび」で確認してほしい。
7. 寿湯
寿湯
尾道駅から約2.1km、車で8分ほどのところにある銭湯。
詳細
- 16:00~19:00
- 不定休
- 大人(12歳以上) 430円
中人(6歳~11歳) 150円
小人(6歳未満) 70円 - 駐車場 無し
詳しくは「尾道観光情報 おのなび」で確認してほしい。
8. 大宮湯
大宮湯
尾道駅から約1.9km、車で7分ほどのところにある銭湯。
詳細
- 15:00~21:00
- 水曜日
- 大人(12歳以上) 430円
中人(6歳~11歳) 150円
小人(6歳未満) 70円 - 駐車場 無し
詳しくは「大阪銭湯巡り」で確認してほしい。
以上が、尾道市街地周辺にある温泉・銭湯・日帰り入浴施設だ。
そのほか、尾道ラーメンについては、以下を参考にしてほしい。
少しでも尾道観光の参考になればと思う。