gifu-takayama-menya-riki-noukou-hida-miso-ramen-01

岐阜県高山市、観光エリアの古い町並みの中にある人気店「麺屋 力(りき)」。

高山で唯一という、飛騨牛牛骨でとったスープを使った中華そば(高山ラーメン)が人気のお店。

2ヶ月ごとに登場する季節感のある期間限定メニューも人気が高く、飽きさせない工夫をしている。

スポンサードリンク

飛騨高山のグルメや観光についてまとめているので、以下も参考にしてほしい。

 

麺屋 力 濃厚飛騨味噌ラーメン

gifu-takayama-menya-riki-noukou-hida-miso-ramen-02

  • 濃厚飛騨味噌ラーメン 850円 (税込)

写真は大盛りで、+150円。

飛騨人による飛騨人の為の濃厚飛騨味噌ラーメン

高山の地味噌(こうじや柴田春次商店の田舎味噌)を使用した、これぞ飛騨高山の味。

飛騨の寒さを乗り切る、高山人のための味噌ラーメンです。

別皿の生姜は、半分くらい召し上がってから入れると、味の変化が楽しめます。

麺屋 力 店内メニュー

gifu-takayama-menya-riki-noukou-hida-miso-ramen-03

高山で唯一、飛騨牛の牛骨を使った中華そばを提供している「麺屋 力」。

もちろん中華そばを目当てに訪れたのだが、限定メニューの濃厚飛騨味噌ラーメンに惹かれてしまった。

「飛騨人による飛騨人の為の濃厚飛騨味噌ラーメン」

観光客向けではなく、地元の方向けに考案されたラーメン。

しかも、高山では珍しいみそ味。

地元の田舎味噌を使っているのも、しっかり押さえられている。

濃厚というだけあって味は濃いめで、かなりガツンとくるスープ。

太めのストレート麺も食べ応えがあって、かなりおいしい仕上がりになっている。

gifu-takayama-menya-riki-noukou-hida-miso-ramen-04

トッピングとして付いてくる擦った生姜を、半分食べたところで投入。

濃いめのコッテリ味噌がサッパリした味に変化して、最後まで食べ飽きない。

都会と違い、冬は風が無い高山。

その分芯から冷える寒さにホッとする一杯だ。

 

麺屋 力 メニュー

※写真を含め、表記されている価格はすべて税込で表示している。

gifu-takayama-menya-riki-menu-01

gifu-takayama-menya-riki-menu-02

レギュラーメニューと約2か月ごとに変わる期間限定メニューがある。

店舗前にもメニューが出ているので、お店へ入る前に、その時の限定メニューを確認することもできる。

中華そば(高山ラーメン)

スープに飛騨牛牛骨を使用、当店でしか味わえない唯一の中華そば。

豚は一切使わず、丁寧に取り出したスープは絶品。

麺屋 力 HP

  • 中華そば 750円
  • 中華そば 大盛り 900円

豚骨つけ麺

つけ麺には、いろいろな〆が楽しめます。

追い飯、細麺替え玉、スープ割、それぞれのタイミングでお申し付け下さい。

麺屋 力 店内メニュー

  • 並盛 200g 800円
  • 大盛 300g 900円
  • 特盛 400g 1,000円

おすすめセット・サイドメニュー

スーチャー丼

麺屋 力の店主がラーメンライスを元に考えた、ラーメンライス専用丼です。

刻んだチャーシューが乗るチャーシュー丼に中華そばのスープをかけて頂く、麺屋 力のオリジナル丼です。

麺屋 力 店内メニュー

  • 中華そばとスーチャー丼 1,050円
  • 朴葉味噌からあげ 1本 300円 など

スポンサードリンク

麺屋 力

gifu-takayama-menya-riki-appearance-02

麺屋 力 (りき)

高山の観光スポット 古い町並みのエリア内にある人気店「麺屋 力」。

店舗が両サイドの建物より少しだけ奥まっているのと、古い町並みで店舗が並ぶ南北の通りではなく、その通りを繋ぐ東西の通りに店舗があるので、場所が少し分かりずらいかもしれない。

それでも観光客や地元の方の人気が高いので、特にお昼の営業中は行列ができているので目印になるだろう。

店舗詳細

gifu-takayama-menya-riki-inside-01

モダンな造りで落ち着いた雰囲気の店内。

空間を広く使っているので割とゆったりと座れるが、その分座席数は少なめかもしれない。

  • カウンター席 7席
  • 3人用テーブル 1卓
  • 5人用テーブル 1卓

住所

  • 岐阜県高山市上三之町79-2
    ぎふけん たかやまし かみさんのまち 79-2

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。

岐阜の旅を楽しむためのグルメ・観光などの情報が、1つの地図上で手軽に確認できるようにした「索楽 saku-raku 岐阜マップ

TEL

  • 0577-36-5211

営業時間

  • 10:00~15:00 / 17:00~21:30(L.O.)

※夜営業はメニューが夜用になる。

定休日

  • 水曜日

駐車場

  • 無し

「麺屋 力」には駐車場が無いので、近くのパーキング利用になる。

古い町並みの散策も含めて数時間停車する場合のパーキングを2つピックアップしてみた。

市営 えび坂駐車場

「麺屋 力」から約350m、徒歩5分ほどのところにある市営の平駐車場。

  • 24時間営業
  • 全日 8:00~20:00 30分/150円
  • 全日 20:00~8:00 60分/50円
  • 普通車 55台

詳しくは「高山市 HP えび坂駐車場案内」で確認してほしい。

市営 かじ橋駐車場

「麺屋 力」から約350m、徒歩5分ほどのところにある市営のタワー型駐車場。

  • 7月~11月 6:00~22:00 / 12月~6月 8:30~20:00
  • 全日 8:00~20:00 30分/150円
  • 全日 20:00~8:00 60分/50円
  • 普通車 52台

詳しくは「高山市 HP かじ橋駐車場案内」で確認してほしい。

そのほか、高山で安い駐車場・パーキングについては、以下を参考にしてほしい。

麺屋 力 情報サイト

 

こだわりの麺屋 力

約2か月ごとに期間限定で出てくる季節感のあるオリジナルラーメンは、いつ訪れても新鮮さを感じさせてくれる麺屋 力。

最近では、あえて仕込みに時間のかかるを極太メンマを採用している。

ラーメン熱が日に日に増していくのだという。

高山ラーメンというご当地ラーメンの枠に収まるのではなく、高山にあるおいしいラーメン屋を目指している姿勢に尊敬してしまう。

 

飛騨高山のグルメや観光についてまとめているので、以下も参考にしてほしい。