岐阜県高山市の旧41号線沿いにある人気店「麺屋 伊吹」
期間限定 & 数量限定で提供されるラーメンと、つけ麺が人気のお店。
この時期の期間限定 & 数量限定ラーメンは、豚骨スープを使用した替え玉ありの豚骨でらっくすだ。
スポンサードリンク
飛騨高山のグルメや観光についてまとめているので、以下も参考にしてほしい。
麺屋 伊吹 期間 & 数量限定ラーメン 豚骨でらっくす
- 豚骨でらっくす 並盛り 850円(税込)
大盛りは無いが、代わりに替え玉ができるのでありがたい。
にんにくを三段階に分けて揚げた自家製マー油とおろしにんにくを使用し、風味豊かでコク深いボリュームたっぷりの豚骨ラーメンに仕上げました。
麺は太平打ち麺を使用しています。
お勧め調味料:にんにく、辛味調味料、紅しょうが
麺屋 伊吹 店内メニュー
店員さんいわく、醤油・塩・豚骨(豚骨醤油・豚骨塩)のメニュー、すべてがおすすめとのこと。
その中でも、メニューの一番後ろのページに掲載されていた、期間限定&数量限定ラーメン 豚骨でらっくすを注文してみた。
「麺屋 伊吹」を訪れたのは13時ごろ。
昼どきを過ぎていたにも関わらず、平日だからか数量限定の豚骨でらっくすはまだ注文可能だった。
太打ちの平麺は縮れが弱いタイプで、硬めに茹でられている。
これだけ弱い縮れであれば、ストレート麺と言ってもいいぐらいかもしれない。
コクのあるスープが程よく絡んでおいしいラーメンだ。
表面を軽く炙ったチャーシューも、香ばしさが際立ってかなりおいしい。
本当はいつものように大盛りを注文したかったが、「豚骨でらっくす」に限っては、メニューに大盛りが無かったので、替え玉を注文した。
替え玉は細麺
替え玉は、最初に出てきた豚骨でらっくすの平打ち麺ではなく、細麺が出てくる。
細麺と言ってもかなり極細の細麺で、替え玉の麺はこの極細麺になるとのこと。
表面がツルっとしたストレートの極細麺は、まるでそうめんみたく感じる。
極細なだけに、麺の1本1本が絡んで箸でうまく掴めないので、替え玉の器を持ってラーメン丼ぶりに直接ダイブさせた方が早い。
最初の太打ち平麺と同じく、極細麺も茹で加減は硬く、食べ進めるにつれ、1杯目とはまた違ったラーメンのように感じる。
食べ比べた結果、太打ち平麺、極細麺、個人的には太打ち平麺の方が好みだ。
麺屋 伊吹 メニュー
※記載している価格はすべて税込表示。
詳しくは「麺屋 伊吹 HP メニュー」で確認してほしい。
スポンサードリンク
麺屋 伊吹
麺屋 伊吹
めんや いぶき
素材の一つ一つを吟味し、バランス良く丁寧に仕上げたラーメンです。
豚骨ラーメンやつけ麺も人気です。
麺屋 伊吹 HP
店舗詳細
- カウンター席 6席
- 2人掛けテーブル 2卓
- 小上がり座敷4人用テーブル 5卓
各テーブルごとのスペースを大きくとっているので、ゆったり座ることができる。
小上がり座敷席の一番奥は、暖房があたらないのか、冬は少し寒いかもしれない。
住所
- 岐阜県高山市下切町1359−1
ぎふけん たかやまし しもぎりまち 1359-1
グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。
岐阜県すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『岐阜マップ』
TEL
- 0577-62-8762
営業時間
- 11:00~21:30
定休日
- 火曜日
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内+第2P 計14台ほど
※敷地内の駐車場に8台、店舗裏にある砂利の駐車場に6台ほど駐車可能。
高山市内の安いオススメ駐車場・パーキングについては、以下を参考にしてほしい。
ラーメン屋さんのサラブレッド
同じ高山市内にある高山ラーメンの老舗店「宮川中華そば」は、「麺屋 伊吹」を経営されているご主人のご実家だそうだ。
老舗の「宮川中華そば」に、つけ麺があるのも、息子さんの影響かもしれない。
昔ながらの中華そば(高山ラーメン)が人気の「宮川中華そば」を経た「麺屋 伊吹」のラーメンは、もしかしたら高山ラーメンの進化形と呼べる代物かもしれない。
飛騨高山のグルメや観光についてまとめているので、以下も参考にしてほしい。