岐阜県郡上市八幡町の名物でもある蕎麦のお店「手打ちそば 蕎麦正 まつい」。
蕎麦の香りを楽しんでもらうために、あえて冷たい蕎麦だけ提供しているというこだわり。
その日に打った蕎麦が無くなり次第、営業終了となるのでお早めに。
スポンサードリンク
飛騨高山のグルメや観光についてまとめているので、以下も参考にしてほしい。
蕎麦正 まつい 辛味大根 おろしそば
- おろしそば 1,000円(税込) (大盛り+600円)
写真は普通盛り。
小皿に盛られた辛味大根は、好みの量を入れていく。
そばと辛味大根の相性は抜群。
信州から取り寄せた辛味大根のピリッとした辛さが絶品です。
蕎麦正 まつい HP
あえて冷たい蕎麦のみ提供している「蕎麦正 まつい」のこだわりの蕎麦。
最初は何も付けずに蕎麦だけで食べてみると、香りが際立って、より蕎麦の風味を感じることができる。
メインの辛味大根は小皿に盛られてくるので、好みの量をつゆに入れて食べる。
ここで注意したいのが、入れる大根の量。
食べ始めはそうでもないが、食べ進むにつれて辛味が増していくように感じる。
あまり多く入れすぎると、せっかくの蕎麦の風味が飛んでしまうので、少しずつ足していくのがいいかもしれない。
ちなみに、どこの蕎麦屋でも大体そうだが、蕎麦一人前の量は少なめなので、食べ歩きをしないのであれば大盛り(通常の1.7倍ほどの量)にした方がいいだろう。
辛味大根
赤みがかった色をした辛味大根。
特に着色した訳ではなく、店員さんいわく元からこの色とのこと。
お会計の際に厨房へ目をやると、店員さんの言った通り表面まで同じ紫色をした、擦りおろす前の大根があった。
蕎麦正 まつい メニュー
※表示している価格はすべて税込
- ざるそば (本わさび使用) 普通 1,000円 / 大盛り 1,600円
- おろしそば (辛味大根使用) 普通 1,000円 / 大盛り 1,600円
- 蕎麦屋ならではの天麩羅 1,000円
- そばがき 700円
- そば湯ゼリー 500円 など
※蕎麦の大盛りは、普通盛りの約1.7倍の量とのこと。
昼・夜限定のそば会席もあるので、詳しくは「蕎麦正 まつい HP メニュー」で確認してほしい。
スポンサードリンク
蕎麦正 まつい
手打ちそば 蕎麦正 まつい
郡上八幡を流れる名水と飛騨荘川の豊かな自然が育くんだ蕎麦。
そのこだわりは、いつも挽きたて、打ちたて、茹でたて。おもてなしの心を美味しさに込めて提供致します。郡上の観光にぜひどうぞ。
蕎麦正 まつい HP
店舗詳細
- 2人掛けテーブル 2卓
- 4人掛けテーブル 5卓
奥には8人程度が座れるスペースや、中庭を挟んで6人程度が座れる個室スペースなどもある。
住所
- 岐阜県郡上市八幡町鍛冶屋町774-2
ぎふけん ぐじょうし はちまんちょう かじやまち 774-2
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
岐阜県すべてのグルメ情報・観光スポット・温泉・宿泊・駐車場の一覧マップ『岐阜マップ』
TEL
- 0575-67-0670
営業時間
- 11:00~ ※売り切れ次第終了
定休日
- 不定休 (4月~11月は無休)
駐車場
- 無料駐車場あり 少し離れている 5台
「蕎麦正 まつい」店舗前に案内が出ており、路地を入ったところにある駐車場に5台分のスペースが確保されている。
各駐車スペースごとに店舗看板があり、すぐわかるようになっているが、No,13~17が「蕎麦正 まつい」の駐車スペースだ。
郡上観光エリアの駐車場・パーキングについては、以下を参考にしてほしい。
立派な割り箸
注文した辛味大根おろしそばが目の前に来た時、蕎麦より先に目がいってしまった立派な割り箸。
食べ終わったら持って帰ろうと思っていたところ、メニューに赤字でこう書いてある。
箸、わさびのお持ち帰りは、ご遠慮ください。
店内メニュー
どうりで立派な割り箸が付いていると思った。
ちなみに、同じ箸はレジ横で、1,000円ほどで販売されいるので気に入った方は買って帰ろう。
飛騨高山のグルメや観光についてまとめているので、以下も参考にしてほしい。