grave-of-honinbo-syusaku01

広島県尾道市因島(いんのしま)にある、『本因坊秀策(ほんいんぼうしゅうさく)のお墓』

少年ジャンプで連載されていた人気マンガ「ヒカルの碁」でも登場し、有名になった実在した人物。

1862年(文久2年)、大流行したコレラによって江戸で生涯を閉じた秀策は、生誕の地である因島にお墓が建てられました。

お墓近くには、生家があった場所に建てられた「因島石切神社(石碑)」や「本因坊秀策 囲碁記念館(再現された生家・秀策の生涯と偉業)」もあります。

スポンサードリンク

 

碁聖 本因坊秀策(ほんいんぼうしゅうさく)

1829年(文政12年)、因島外浦町に生まれる。

幼名は虎次郎。

母が囲碁を好んだ気質を受け、6歳ですでに近郷に敵無しとなる。

1841年(天保12年)、名を秀策と改める。

1年に1段づつ昇段し、15歳で4段の免許を得る。

20歳の時、本因坊家の跡目と決められ、その後6段位を受け本因坊丈和の娘「花」と結婚。

1848年(嘉永元年)、御城碁に初めて参加して以来、13年間19連勝という前人未到の記録を樹立。

1862年(文久2年)、江戸で大流行したコレラで34歳でこの世を去る。

参考:石切神社の案内看板

日本国内の囲碁の七大タイトルの一つに「本因坊」というタイトルがあり、タイトル保持者は「本因坊○○」と名乗ることができます。

囲碁7大タイトル

  • 棋聖(きせい)
  • 十段
  • 本因坊(ほんいんぼう)
  • 碁聖(ごせい)
  • 名人
  • 王座
  • 天元(てんげん)

 

お墓情報

grave-of-honinbo-syusaku03

本因坊秀策(ほんいんぼうしゅうさく)のお墓

因島八十八ヶ所の第24番札所 最御崎寺(ほつみさきじ)・地蔵院の敷地内の急斜面に作られた墓地群の中に秀策のお墓はあります。

お墓までは、案内看板が所々に設置されているので迷うことなく行くことができます。

grave-of-honinbo-syusaku02

秀策らしく、墓前には碁石もお供えされていました。

住所

広島県尾道市因島外浦町795
ひろしまけん おのみちし いんのしま そとうらちょう

グーグルマップのアプリがインストールされているスマートフォンでご覧の方は、地図をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせてご覧いただけます。

中国(地方)すべてのグルメ・観光スポット一覧マップ『中国(地方)マップ

TEL

0845-24-0108

開門時間

特には決まっていないようです。

常識の範囲内で訪れましょう。

駐車場

お墓参り専用駐車場 有り 2台 無料

 

因島石切神社

grave-of-honinbo-syusaku-ishikiri-jinja

『本因坊秀策(ほんいんぼうしゅうさく)のお墓』の近くにある『因島石切神社』

秀策の生家があった場所に建てられたと言われています。

境内には、秀策の碑があります。

grave-of-honinbo-syusaku04

 

本因坊秀策 囲碁記念館

隣に建っているのが、『本因坊秀策 囲碁記念館

再現された生家や、秀策の生涯とその偉業などが展示されています。

秀策を感じる雰囲気の中、囲碁対局の場(1,500円~)としても利用することができます。

  • 入館料:大人300円 中学生以下無料
  • 開館時間:10:00~17:00(入館16:30まで)
  • 休館日:火曜日(祝祭日の場合は開館して翌日休館)、年末年始
  • 駐車場:10台有り 無料

 

[allmap]