「うどん県」こと香川県でうどん屋巡りをした際に大変重宝したアプリ『香川うどん』
もちろん無料のアプリです。
ネットで「香川 うどん」と検索すると、たくさんのうどんランキングサイトや専門サイトが出てきますが、選択肢が多すぎて、正直どこに行ったらいいか分からなくなります。
この『香川うどん』は、厳選したお店だけを紹介しており、地図上で現在位置を確認しながらお店を選択可能なので、とても使いやすいアプリです。
スポンサードリンク
開発者コメント&アプリ説明
※写真はイメージです。
香川県の讃岐うどん紹介アプリです。
みんなが選んだ本当においしいオススメのお店だけを厳選して紹介しています。
お気に入りのお店に投票することができ、投票結果で人気順に表示されます、数ある讃岐うどん店の中でも本当に美味しい穴場的なお店に行く事が出来ます。
あなたの撮影した写真も簡単に投稿出来ますのでベストショットを是非投稿してください。
またインターネットから常に最新のお店情報に更新する事が出来ますので、投票結果や投稿写真がスピーディーにアプリ内に反映されます。
※連携シンプルナビゲーションアプリを利用すると道案内機能を利用する事も出来ます。
「連携シンプルナビゲーションアプリ」は、200円の有料アプリです。
上記アプリを追加しなくても、『香川うどん』アプリ内の地図で現在位置と店舗位置が合わせて確認できるので、
ナビゲーション無しでも問題なくお店へ行くことができます。
スポンサードリンク
驚くほどシンプルな作り
メニューボタンは、「地図」・「一覧表示」・「Now」・「設定」の4つのみ。
実際使うのは、「地図」・「一覧表示」くらいです。
地図
画面上には出ていませんが、現在位置も合わせて確認することができます。
一覧表示
おすすめのお店(現在15店舗)が投稿人気順に表示されます。
店舗詳細表示
気になるお店を選択すると、店舗詳細が確認できます。
住所はもちろんのこと、営業時間、定休日、駐車場の有無(台数)、おすすめのメニューまで紹介してくれます。
Now
自動でお店を紹介してくれる機能。
現在位置から、周辺にある店舗の営業時間と定休日を基にお店をピックアップしてくれます。
ただ、実際は店舗一覧から自分が行きたいお店に行ったので、個人的にはあまり使いませんでした。
設定
アプリを最新の情報に更新したり、「LINE」や「メール」で友達に紹介できる機能があります。
残念なところ
投稿できるのが写真と☆の数でのランク付けだけで、実際に行った先人たちの口コミが観れないのが残念です。
口コミも投稿や共有が出来るようになれば、もっと良いアプリになると個人的に思います。