錦帯橋 (4)
錦帯橋 (4) / photo by Kuruman

全国の様々な地域で放送されている おにぎりあたためますか の過去に紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報など、それぞれの旅ごとにまとめてリスト化した。

今回は、HTBで2010年2月16日~2010年3月16日に放送された「おにぎりあたためますか 全国制覇2周目の旅 山口編」番組内のおにぎり本編で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報をリスト化している。

実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。

出典

HTB  おにぎりあたためますか
全国制覇2周目の旅 山口編 全5話
サブタイトル 無し
2010年2月16日~2010年3月16日 放送

スポンサードリンク

そのほか、おにぎりあたためますか については、こちらを参考にしてほしい。

 

おにぎりあたためますか 2周目 山口編 本編

「2周目 山口編 」番組内で、おにぎり本体が訪れたのは、計16ヶ所。

紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報は、放送された順に掲載にしている。

同シリーズで放送された、オクラホマ北海道完全制覇の旅で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報については、以下から確認してほしい。

なお、実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。

 

1. 郷土料理 桜工房

茶粥
茶粥 / photo by talblesalt ※写真はイメージ

郷土料理 桜工房
きょうどりょうり さくらこうぼう

店舗の周辺は、昔鍛冶屋がかたまっていたことから「かじ屋町」と呼ばれ、店舗自体も元鍛冶屋の建物を使用している。

紹介されたグルメ ※放送時の情報

特産品 岩国れんこんづくし & 岩国茶がゆ

中国地方で出荷量NO,1を誇る岩国市名産の岩国れんこんは、シャキシャキとした食感と独特の粘りが特徴。

岩国 茶がゆは、番茶で炊いたお粥のこと。

関ヶ原の戦い後、お米が不足していたため、節約しようとお粥にして食べたのが始まりと言われ、400年ほどの歴史がある。

  • 五龍美肌御膳 1,500円 ※4名から要予約

御膳の内容は以下。

  • れんこん鍋(お椀) 擦りおろした岩国れんこんを油揚げの中に閉じ込めたもの。
  • あんかけ しんじょ 擦りおろした岩国れんこんとニンジン、鶏肉などを混ぜてつみれ状にして揚げたもの。
  • 酢蓮(すばす) 大型のコハダ「コノシロ」と岩国れんこんの三杯酢。昔から岩国にあるおもてなし料理の一つ。
  • 岩国茶がゆ 番茶で炊いたお粥で400年ほどの歴史がある ※別途要予約
  • 岩国れんこん キンピラ胡麻風味に味付けして焼いたもの。

岩国のおもてなし料理として、酢蓮(すばす)、岩国寿司、大平(根菜と鶏の煮物)の3つが挙げられるという。

住所

  • 山口県岩国市岩国2丁目3-28
    やまぐちけん いわくにし いわくに 2ちょうめ 3-28

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。

TEL

  • 0827-41-3003

営業時間

  • 10:00~16:00(L.O.)

定休日

  • 水曜日

駐車場

  • 無料駐車場あり 場所不明 3台ほど

郷土料理 桜工房 情報サイト

 

2. 食在周防 あらかわ

NO IMAGE

食在周防 あらかわ
しょくざいすおう あらかわ

紹介されたグルメ ※放送時の情報

周防大島名物 素潜りでしか獲れない瀬戸貝

ムール貝に形がよく似ており、大島大橋から望める日本三大潮流のひとつ、大畠瀬戸(おおばたけせと)のうず潮で育まれる瀬戸貝。

潮の流れの速いところにしかいないという瀬戸貝は、潮止まりという満潮・干潮の最高時の潮の流れが無い時しか獲れないという。

基本的には干潮の潮止まりに、地元の漁師さんが15mほど潜って獲っている。

  • 瀬戸貝づくし 3,675円

瀬戸貝の釜飯・瀬戸貝焼き・瀬戸貝の酢の物・瀬戸貝のすき焼きなど。

昔はすごく獲れていて、この地域のおせちの中にも入っていたそうだ。

住所

  • 山口県大島郡周防大島町小松1720
    やまぐちけん おおしまぐん すおうおおしまちょう こまつ 1720

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。

TEL

  • 0820-74-4870

営業時間

  • 11:30~14:00 / 17:00~21:00

定休日

  • 木曜日・第1水曜日

駐車場

  • 無料駐車場あり 敷地内 4台ほど

食在周防 あらかわ 情報サイト

 

3.  レストラン グリーンガーデン (グリーンステイ ながうら)

※翌日に再度、糂汰味噌バーガーを食べに訪れる。

Poké
Poké / photo by The Travelista ※写真はイメージ

レストラン グリーンガーデン (グリーンステイ ながうら)

紹介されたグルメ ※放送時の情報

ハワイの定番 ポキ料理

ポキ料理とは、地元で獲れた魚を小さく切り、塩・醤油・食用油などの調味料で漬けこんだモノ。

周防大島は、明治時代の移民政策で4,000人近くがハワイに移住した歴史があり、ハワイとの交流が盛んだという。

グリーンガーデンでは、瀬戸内で獲れたタイ・タコ・イカ・カンパチなどを使用。

  • ポキパッチョ 680円
    ガーリックトーストの上にポキを乗せたモノ
  • フライドポキボール 1,000円
    元・大関 KONISHIKIさん直伝のポキ丼ぶり

日曜のお昼限定で、幻と言われる炭火で焼いたお肉「フリフリチキン」を提供している。

住所

  • 山口県周防大島町椋野1144-1 グリーンステイ ながうら内
    やまぐちけん すおうおおしまちょう むくの 1144-1

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。

TEL

  • グリーンステイ ながうら 0820-79-0021

営業時間

  • 11:00~17:00

定休日

  • 火曜日

駐車場

  • 無料駐車場あり 敷地内 数十台

グリーンガーデン 情報サイト

 

4. お食事処 慶

お昼に食べた鍋にみかん丸ごと入ってた!
お昼に食べた鍋にみかん丸ごと入ってた! / photo by minato kaidou ※写真はイメージ

お食事処 慶
おしょくじどころ けい

紹介されたグルメ ※放送時の情報

周防大島のご当地鍋「周防大島 みかん鍋」

山口県のみかんの生産量の8割を占める周防大島で考案された鍋で、みかん丸ごと中に入っているのが特徴。

さらに、みかん鍋の定義として欠かせない食材が以下のもの。

  • ゆず胡椒ならぬ、みかん胡椒
  • みかんのジュースを練り込んだ、みかん白玉
  • 地魚のつみれの中にみかんの皮を練り込んだ、みかんのつみれ
  • みかんの皮を練り込んだ、みかん豆腐

慶では、瀬戸内の魚貝や野菜と共にほどよく炙ったみかんを使用している。

  • みかん鍋 1人前 1,800円 ※2人前から

シメには、残ったスープにご飯を入れてみかん雑炊にするという。

住所

  • 山口県大島郡周防大島町長崎1958-31
    やまぐちけん おおしまぐん すおうおおしまちょう ながさき

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。

TEL

  • 0820-78-2222

営業時間

  • 11:00~14:00(L.O.) / 17:00~21:00(L.O.)

定休日

  • 木曜日

駐車場

  • 無料駐車場あり 敷地内 10台ほど

お食事処 慶 情報サイト

スポンサードリンク

5. 瀬戸内荘 やまもと

NO IMAGE

瀬戸内荘 やまもと

紹介されたお宿 & グルメ ※放送時の情報

宿泊 & 周防大島の郷土料理「糂汰(じんだ)味噌カレー」

糂汰味噌とは、漁師ばかりだった周防大島で昔お肉が無かった頃に、売り物にならない頭や尻尾がもげた魚を焼き、ほぐした身を自家製の味噌の中に入れて練り合わせたのが始まりとされる。

春の魚のメバルのほか、いろいろな小魚が使われる。

かつて周防大島では、その糂汰味噌をほうじ茶でのばし、ご飯にかけてカレーライスとして食べていた。

  • 糂汰味噌カレー定食 800円

今でも縞の漁師の家庭では糂汰味噌が作られており、そのまま葉野菜で巻いて食べているそうだ。

住所

  • 山口県大島郡周防大島町西方25-1
    やまぐちけん おおしまぐん すおうおおしまちょう にしがた 25-1

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。

TEL

  • 0820-78-1070

駐車場

  • 無料駐車場あり 場所不明

瀬戸内荘 やまもと 情報サイト

 

6. レストラン グリーンガーデン (グリーンステイ ながうら)

NO IMAGE

レストラン グリーンガーデン (グリーンステイ ながうら)

紹介されたグルメ ※放送時の情報

ご当地バーガー「糂汰(じんだ)味噌バーガー」

周防大島の郷土料理「糂汰(じんだ)味噌」を使ったバーガー。

  • 糂汰フィッシュバーガー 350円
  • エビカツ糂汰バーガー 350円

住所

  • 山口県周防大島町椋野1144-1 グリーンステイ ながうら内
    やまぐちけん すおうおおしまちょう むくの 1144-1

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。

TEL

  • グリーンステイ ながうら 0820-79-0021

営業時間

  • 11:00~17:00

定休日

  • 火曜日

駐車場

  • 無料駐車場あり 敷地内 数十台

グリーンガーデン 情報サイト

 

7. 甘露醤油資料館 (佐川醤油店)

NO IMAGE

甘露醤油資料館 (佐川醤油店)
かんろじょうゆ しりょうかん (さがわしょうゆてん)

創業180年の老舗醤油蔵に併設された入館無料の資料館。

紹介されたレク ※放送時の情報

白壁の町並み & 醤油蔵見学

江戸時代に建てられた商家など白壁の町並みが残る柳井市は、国の重要伝統的建造物群保存地域にも指定されている。

柳井の名産「甘露醤油」は、正式名称を「再仕込醤油(さいしこみしょうゆ)」という。

最初に普通の醤油をつくり、その後一度つくった醤油をしぼって、再度つくられるのが甘露醤油。

そのため、手間と材料が2倍かかるとのこと。

住所

  • 山口県柳井市柳井3708-1
    やまぐちけん やないし やない 3708-1

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。

TEL

  • 佐川醤油店 0820-22-1830

開館時間

  • 月~土 8:00~17:00
  • 日祝 9:00~16:00

定休日

  • 無し

駐車場

  • 無料駐車場あり 敷地内 7台ほど

佐川醤油店 情報サイト

 

8. やない西蔵

柳井金魚ちょうちん祭り #Goldfish Paper #Lantern #Festival. #fisheye #olloclip
柳井金魚ちょうちん祭り / photo by Norio Nomura

やない西蔵
やない にしぐら

紹介されたレク ※放送時の情報

金魚ちょうちん作り & 柳井縞 制作体験

金魚ちょうちんは、今からおよそ150年前の幕末の頃、柳井市の商人が子供たちのために金魚をかたどったちょうちんを作ったのが始まりとされる。

今でも夏には「金魚ちょうちん祭り」が開催されている。

  • 金魚ちょうちん制作体験 900円 ※所要時間30分

柳井縞(やないじま)は、横糸1本で織り上げる柳井の伝統工芸。

体験の場合は、早く仕上がるように6本使用している。

  • 柳井縞制作体験 350円 ※所要時間30分

住所

  • 山口県柳井市柳井3700-8
    やまぐちけん やないし やない 3700-8

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。

TEL

  • 0820-23-2490

開館時間

  • 開館時間 9:00~17:00
  • 金魚ちょうちん作り 10:00~16:00

休館日

  • 火曜日・年末年始

※火曜日が祝日の場合は営業して翌日休み

駐車場

  • 無し

やない西蔵 情報サイト

 

9. 中国家常台所 CHINA HOUSE 閉店

※中国家常台所 CHINA HOUSEは、残念ながら2012年以降に閉店してしまったようだ。

中国家常台所 CHINA HOUSE
ちゅうごくジャーサイキッチン チャイナ ハウス

紹介されたグルメ ※放送時の情報

新ご当地グルメ 山口ラーメン

山口県内の中華料理組合が主体となり、2008年に誕生したご当地ラーメン。

県内産の小麦「ニシノカオリ」を55%以上使用した麺と、地元の野菜をふんだんに使用している。

中太麺で、濃厚なとんこつベースのしょう油パイタンスープが特徴。

  • 山口ラーメン 650円
  • 上海風炒め焼きそば 780円
  • 黒胡麻担々麺 700円
  • 鉄鍋あんかけチャーハン 950円

スポンサードリンク

10. 地産謹製料理店 MARU

Wagyu beef (Kagoshima)
Wagyu beef (Kagoshima) / photo by City Foodsters ※写真はイメージ

地産謹製料理店 MARU
ちさんきんせいりょうり まる

紹介されたグルメ ※放送時の情報

天然記念物の血を引く萩の牛「見蘭牛(けんらんぎゅう)

和牛のルーツと言われる日本最古の在来牛「見島牛(みしまうし)」は天然記念物に指定されており、頭数がとても少なく、希少価値が高い。

そこで、オランダのホルスタインと掛け合わせ、それぞれの長所を活かしてできたのが見蘭牛。

見島牛の「見」、オランダの「蘭」で「見蘭牛(けんらんぎゅう)」と名付けられた。

  • 見蘭牛の刺身 2人前 1,700円
    三角バラ・イチボ
  • 見蘭牛のにぎり寿司 6貫 1,000円
    三角バラ 3貫・イチボ 3貫
  • 見蘭牛のステーキ 1,000~ ※要予約

住所

  • 山口県萩市吉田町78
    やまぐちけん はぎし よしだちょう 78

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。

TEL

  • 0838-26-5060

営業時間

  • 17:00~23:00 (L.O.22:30)

定休日

  • 日曜日・祝日

駐車場

  • 無料駐車場あり 場所不明 8台ほど

地産謹製料理店 MARU 情報サイト

スポンサードリンク

11. 濱乃蔵 閉店

濱乃蔵は、残念ながら閉店してしまったようだ。

濱乃蔵
はまのくら

紹介されたグルメ ※放送時の情報

萩名物「サメ鍋」

サメ鍋に使われるコロザメコロザメは、エイとサメの中間のような見た目をしており、サメの中では一番クセが無いと言われている。

頭も唐揚げにして食べるなど、内臓以外はすべて料理に使い、身のほとんどがゼラチン質でコラーゲンが豊富に含まれている。

  • サメ鍋 1人前 1,700円

萩市のスーパーでも、湯引きにしたイタチザメの切り身が普通に売られているほど、地元ではサメをよく食べるという。

 

12. 波多野指月窯

志野 抹茶碗
志野 抹茶碗 / photo by uemura ※写真はイメージ

波多野指月窯
はたの しげつがま

紹介された観光 ※放送時の情報

萩の白壁の町並み & 萩焼 見学

お昔とまったく変わらない区画のまま、現在に至っている萩の町。

そんな趣のある町の中には、長州藩士で有名な高杉晋作の生家などもある。

江戸時代ごろの古地図を町中にある萩博物館で購入することも可能(価格不明)

萩焼は400年以上の歴史があり、「一楽二萩三唐津」と謳われるほど有名な焼き物。

これは、茶道の世界の茶碗の好みや格付けを表わし、1位が楽焼(京都)、2位が萩焼(山口県萩市)、3位が唐津焼(佐賀県唐津市)という意味。

住所

  • 山口県萩市堀内247-8
    やまぐちけん はぎし ほりうち 247-8

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。

TEL

  • 0838-22-1784

営業時間

  • 9:00~17:00 ※要問合せ

定休日

  • 不定休

駐車場

  • 無料駐車場あり 敷地内 2台ほど

波多野指月窯 情報サイト

 

13. 割烹 千代

P1270982
甘鯛(馬頭魚)一夜干 / photo by Richard, enjoy my life! ※写真はイメージ

割烹 千代
かっぽう ちよ

紹介されたグルメ ※放送時の情報

萩のアマダイ

冬は特に脂が乗っておいしいという、萩を代表する味覚の魚「アマダイ」。

本州中部以南に生息し、京料理などには欠かせない高級魚でもある。

全国でも山口県と長崎県がダントツの水揚げ量を誇り、その山口県の中でも萩は県内の7割の水揚げを占めている。

ちなみに、スズキ目アマダイ科に属するアマダイは、実はタイの仲間ではない。

  • あまだいの姿造り 3~4人前 10,500円
  • あまだいのにぎり寿司 1貫 315円
  • あまだいの唐揚げ 1尾 1,890円
  • あまだいのしゃぶしゃぶ 1人前 1,575円

住所

  • 山口県萩市今古萩町20-4
    やまぐちけん はぎし いまふるはぎまち 20-4

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。

TEL

  • 0838-22-1128

営業時間

  • 11:30~14:00 / 17:00~22:00 (L.O. 21:00)

定休日

  • 日曜の夜・月曜日

※月曜日が祝日の場合は、昼営業をして夜営業と翌日休み。

駐車場

  • 無料駐車場あり 店舗前 20台ほど

割烹 千代 情報サイト

スポンサードリンク

14. 台観望 合歓店

Kappa soba / 河童そば
Kappa soba 河童そば / photo by Yamaguchi Yoshiaki ※写真はイメージ

台観望 合歓店
だいかんぼう ねむてん

紹介されたグルメ ※放送時の情報

カッパ伝説にちなんだご当地そば「ぜんじかっぱそば」

秋吉台に伝わる「禅師河童物語」というカッパ伝説にちなんで誕生したご当地そば。

昔、この辺りで日照りが続いて困っている村人たちをみかねた禅師和尚が、秋芳洞(あきよしどう)という洞穴に入って雨乞いをしていた。

いつもはイタズラばかりしていたカッパだったが、ずっとお祈りをしている和尚に見て心変わりをして弟子になり、一緒に雨乞いをして雨を降らせたという話。

  • ぜんじかっぱそば 950円

わさびが練り込まれた麺を焼き上げ、特製ダレにつけていただく、つけ麺タイプのそば。

住所

  • 山口県萩市今古萩町20-4
    やまぐちけん はぎし いまふるはぎまち 20-4

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。

TEL

  • 0837-62-1521

営業時間

  • 9:00~16:30 閉店は17:30

定休日

  • 無休

駐車場

  • 無料駐車場あり 敷地内 4台ほど

台観望 合歓店 情報サイト

 

15. 秋吉台 展望台

Akiyoshidai plateau
Akiyoshidai plateau / photo by x768

秋吉台 展望台
あきよしだい てんぼうだい

紹介された観光 ※放送時の情報

特別天然記念物の名勝 秋吉台

秋吉台は、約130㎢と日本で一番広い石灰岩の台地。

石灰岩は雨水に溶ける性質があり、石灰岩地には独特の地形が見られる。

このような地形をカルスト地形と呼ぶ。

住所

  • 山口県美祢市秋芳町秋吉台
    やまぐちけん みねし しゅうほうちょう あきよしだい

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。

TEL

  • 秋吉台観光交流センター 0837-62-0305

駐車場

  • 無料・有料駐車場あり 数ヶ所

※詳しくは「秋吉台 リーフレット(PDF)」で確認してほしい。

秋吉台 情報サイト

 

16. 豊後の里

ワタリガニ?
ワタリガニ? / photo by *Yaco* ※写真はイメージ

豊後の里
ぶんごのさと

紹介されたグルメ ※放送時の情報

宇部市の特産「月待ちガニ」

月待ちガニとは、ガザミやワタリガニと呼ばれるカニのこと。

潮の満ち引きで脱皮することから「月夜のカニは身が入っていない」と言われている。

これは、満月の大潮(干満の差が大きい潮)に脱皮することで、その時は殻が大きく、中の身が小さいことから言われるようになった。

そんなカニのサイクルから、名付けられたとのこと。

豊後の里では、3年ほどしか生きないこのカニが、一番大きく、一番身が詰まっている3年モノを提供している。

  • 焼き月待ちガニ 時価 ※要予約
  • 月待ちガニ 時価 ※要予約

住所

  • 山口県宇部市西本町2丁目6-5
    やまぐちけん うべし にしほんまち 2ちょうめ 6-5

※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認できる。

TEL

  • 0836-32-1608

営業時間

  • 17:00~23:00

定休日

  • 日曜日・祝日

※10名以上の予約があれば営業。

駐車場

  • 不明

豊後の里 情報サイト

 

以上が、2周目 山口編 本編で紹介されたお店リストだ。

次の旅は、2010年3月23日から放送された東京編へと続く。

そのほか、おにぎりあたためますか については、こちらを参考にしてほしい。