4 / photo by Herman
HTB(北海道テレビ放送)で、現在も放送されているグルメ旅番組 おにぎりあたためますか。
全国の様々な地域で再放送もされている おにぎりあたためますか の過去に紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報など、それぞれの旅ごとにまとめてリスト化した。
今回は、HTBで2012年3月13日に放送された「おにぎりあたためますか 全国制覇2周目の旅 群馬編 第4夜」番組内のおにぎり本編 + オクラホマ北海道完全制覇の旅で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報をリスト化している。
各1話ごとにまとめたリストには、番組内で放送されたお店の詳細と、登場したメニューの詳細なども記載している。
実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。
出典
HTB おにぎりあたためますか
全国制覇2周目の旅 群馬編 全7話
~上州・群馬の旅~
2012年3月13日 放送 第4夜
スポンサードリンク
おにぎり リンク
- おにぎりの記事を検索しやすいようにした おにぎり メインメニュー
- おにぎりの放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 紹介されたお店の情報が地図上で確認できる おにぎり グルメマップ
おにぎりあたためますか 2周目の旅 群馬編 第4夜
「2周目の旅 群馬編 第4夜」番組内で、おにぎり本体とオクラホマが訪れたのは、計6ヶ所。
紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報は、放送された順に掲載にしている。
なお、実際に行かれる際は、最新の店舗・施設情報をHPなどで確認してほしい。
おにぎり 紹介店リスト
「2周目の旅 群馬編」で紹介されたお店・グルメ・施設・観光の情報を、全7話分まとめてリスト化 & 各1話ごとにまとめてリスト化し、一覧にまとめている。
上記紹介店リスト一覧からでも検索できるが、先だって前回第3夜、次回第5夜の紹介店リストを見たい場合は、下記から確認してほしい。
本編 あづま養魚場 ~最高級のニジマス「ギンヒカリ」 づくし~
ギンヒカリという最高級のニジマスを食べに訪れたお店、あづま養魚場。
ギンヒカリ
通常のニジマス(メス)は2年で成熟し、卵を持つことで味が落ちてしまう。
しかし群馬県の水産試験場では3年で成熟し、卵を持つニジマスを発見。
そのニジマスを1987年から10年あまり選抜育成し研究を重ね、「ギンヒカリ」としてブランド化した。
脂肪分が少なく、きめの細かい肉質が特徴。
まだ少ない量しか生産できないため、群馬県から外に出ることは無いご当地グルメ。
※放送時の価格
- ギンヒカリづくし 1本分 6,000円
4人~5人前
刺身、フライ、唐揚げ、燻製サラダ、塩焼きなど。
11月~12月の間のみサービスで出すイワナのイクラも特別に出していただいた。
マップ
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
訪れたお店
- あづま養魚場
住所
- 群馬県吾妻郡東吾妻町箱島1002
ぐんまけん あがつまぐん ひがしあがつままち はこじま 1002
TEL
- 0279-59-3621
営業時間
- 食事処 10:30~18:00
- 釣り堀 9:00~17:00 ※11月~3月は16:30まで
定休日
- 無休 ※年末年始休み
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 数十台
あづま養魚場 情報サイト
本編 たくみの里 香りの家 ~こんにゃくづくり体験 & 試食~
群馬県が生産量日本一というこんにゃくづくりを体験する半レクを行うために訪れたお店、たくみの里 香りの家。
こんにゃくの原料となるこんにゃく芋の生産量の約9割は群馬県だという。
昔は障子を貼るノリの代わりも使っていたそうだ。
※放送時の価格
- こんにゃく作り体験 1セット3kg 2,500円
2~5人分。所用時間は約1時間30分。 - さしみこんにゃく 200円
- 黒みつきなこ 250円
マップ
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
訪れた施設
- たくみの里 香りの家
住所
- 群馬県利根郡みなかみ町須川849-2
ぐんまけん とねぐん みなかみまち すかわ 849-2
TEL
- 0278-64-1033
営業時間
- 9:00~17:00 ※冬期は16:00まで
定休日
- 年中無休
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 29台
たくみの里 香りの家 情報サイト
- たくみの里 香りの家 HP
- たくみの里 香りの家 face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ (無し)
オクラホマ北海道完全制覇の旅
- 「ご当地グルメに感謝」藤尾編
- 所持金 3,710円
- 出発地:上富良野町→160km→目的地:上士幌町
※2010年最初の放送となった2周目の旅 三重編より、放送ナンバーが無くなってしまった。
藤尾編 ふらの歓寒村 (新富良野プリンスホテル内) ~毎年冬に期間限定で開催される雪を使った体験イベント~
毎年冬に期間限定で開催され、雪を使った様々な体験ができるイベント。
氷のグラスでお酒が飲めるICE BARや、雪で作った200mの滑り台をゴムのチューブで滑り降りるチュービングなどがある。
所持金 3,710円 – 入場料・飲み物代 800円 = 残金2,910円。
マップ
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
訪れたお店
- ふらの歓寒村 (新富良野プリンスホテル内)
ふらのかんかんむら
住所
- 北海道富良野市中御料
ほっかいどう ふらのし なかごりょう
TEL
- 0167-22-1111
営業期間・時間
- 12月下旬~3月上旬 16:00~21:00
駐車場
- 無料駐車場あり ホテル駐車場利用 数十台
ふらの歓寒村 情報サイト
藤尾編 ニュー富良野ホテル ~特別価格で宿泊~
特別に2,000円で泊めていただいた。
- 素泊まり 2,000円
所持金 2,910円 – 宿泊代 2,000円 = 残金910円。
マップ
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
訪れたホテル
- ニュー富良野ホテル
住所
- 北海道富良野市北の峰町14-38
ほっかいどう ふらのし きたのみねちょう 14-38
TEL
- 0167-22-2411
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 数十台
ニュー富良野ホテル 情報サイト
藤尾編 ラーメン・中華 あじ福 東店 ~帯広のご当地グルメ 中華ちらし発祥の店~
ヒッチハイクで帯広市に到着。
40年以上もの歴史がある帯広のご当地グルメ 中華ちらしを食べに訪れたお店、ラーメン・中華 あじ福 東店。
中華ちらし発祥のお店 あじ福
女将さんの父親が、以前働いていたところでまかないとして出していたのが始まり。
ちらしと名前にあるが、酢飯ではなく、ご飯の上に野菜炒めがのったモノ。
※放送時の価格
- 中華ちらし 800円
所持金 910円 – 食事代 800円 = 残金110円。
マップ
※左上の「拡大地図を表示」をタップするとアプリが立ち上がり、現在位置と合わせて店舗場所を確認することができる。
訪れたお店
- ラーメン・中華 あじ福 東店
ラーメン・ちゅうか あじふく ひがしてん
住所
- 北海道帯広市東4条南7丁目2
ほっかいどう おびひろし ひがし4じょう みなみ7ちょうめ 2
TEL
- 0155-22-6853
営業時間
- 11:00~14:00 / 17:00~20:00 ※月曜は昼営業のみ
定休日
- 火曜日
駐車場
- 無料駐車場あり 敷地内 3台
ラーメン・中華 あじ福 東店 情報サイト
- あじ福 東店 HP (無し)
- あじ福 東店 face book (無し)
- 食べログ
- ぐるなび
- トリップアドバイザー
- ホットペッパーグルメ
藤尾編 ローソン 上士幌町店 ~ポスター~ 閉店
※ローソン 上士幌町店は、残念ながら閉店してしまった。
中華ちらしのあじ福に食べに来ていた方に目的の上士幌町まで乗せていただいた。
上士幌町クリア
通算149ヶ所目、ローソン 上士幌店にポスターを貼りクリア、残り30市町村。
- 次の行き先 43番 小樽市
- 資金抽選 1,000円
所持金 110円 + 資金抽選 1,000円 = 残金1,110円。
以上が、2周目の旅 群馬編 第4夜の紹介店リストだ。
次は、2012年3月20日に放送された おにぎり 2周目の旅 群馬編 第5夜へ続く。
おにぎり リンク
- おにぎりの記事を検索しやすいようにした おにぎり メインメニュー
- おにぎりの放送日をHTB基準でリスト化した おにぎり 放送リスト
- 紹介されたお店の情報が地図上で確認できる おにぎり グルメマップ
- 群馬の旅の全リスト【まとめ】おにぎり 2周目 群馬編 リスト一覧
索楽 saku-raku 北海道 & 群馬マップ
索楽 saku-raku で紹介したお店・グルメ・施設・観光の情報を中心に、北海道と群馬の旅を楽しむためのマップも作成した。
こちらのマップからも、おにぎりあたためますか 紹介情報が確認できるようになっている。